おはようございます~♪(・∀・)ノ
どんより今にも雨が降りそうな週のはじまりです。
お天気も寒さもふっとばして、
今週も一週間頑張っていきましょかっ♪
(*´ω`)
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
チョコスポンジDEチョコレートケーキ
そろそろクリスマス準備。^^
今年はチョコレートケーキにしてみようかな~とか、
やっぱり例年通りいちごかな~とか。
悩むところではありますが、フルーツを使わないデコレーションも必要かなと。
スポンジはオリジナルを使ってもいいのだけれど、
cottaさんのチョコのスポンジケーキを使うとハードルは下がりまくるかと!
( *´艸`)
<冷凍>cottaママの絶品スポンジケーキ(ココア)15cm
cottaさんのスポンジケーキは、プレーンとチョコがあります。
プレーンも甘さ控えめでふわふわ、美味しいです。
プレーンを使ったデコレーションはこちら。
【オレンジとキウイのデコレーションケーキ】
チョコクリームの配合は、
無糖ココア(大さじ1)と湯(大さじ1)を練り混ぜ合わせて、
生クリーム(200cc)、粉糖(大さじ3)を8分立てに泡立ててから、
練り混ぜたココアを加えて9分立てに泡立てて出来上がり。
実はチョコスポンジに、
ブランデーと砂糖を合わせて煮詰めたブランデーシロップをぬったんだけど、
もう少ししっとりさせてもよかったかな~ということで。
クリスマスまでに完成させようと思います。^^
15cmのチョコスポンジも作ろう~っと♪
今あるスポンジケーキのレシピはこちら。
●【18cm・プレーンスポンジ】
●【18cm・チョコスポンジ】
半分に切ったスポンジにブランデーシロップをぬってから、
チョコクリームをぬって、チョコチップを散らします。
上の部分のスポンジを裏返して、表面が下にくるようにおいたら、
チョコクリームを塗って、しぼり袋でデコレーションします。
上面にフォークで木目のような模様をつけて、サンタとトナカイをのせて、
周りにチョコチップをおきます。
ココアパウダーを縁に落としたホイップの上にふってできあがり。
ワンサンタ ←このサンタさんしかもうないかも・・・(;O;)
ちょっぴりトナカイ
間にチョコチップが入っているので、
ふわふわのスポンジにプチッとあたるチョコチップがいい~♪
( *´艸`)
プチおでかけ日記
昨日は、ゼラチン本撮影チームの打ち上げでした~♪
主婦と生活社の担当束田さん。
ライター越智さん。カメラマン拓さん。編集の仙洞田さん。
そしてぞろぞろと家族全員で参加してきました。
( *´艸`)
カメラマン拓さんがお店の手配をしてくださり、
美味しい中華をいただいてきました♪
池袋にある「永利」さん。
(拓さんも向こうから写真撮ってますけど^^)
すごーーーーい!いっぱいたべたんですーーー。
アハハ。
アハ。アハハ。 ←食べ過ぎた笑い
(;´∀`)
ちょりのイチオシでもあるけど、私もイチオシの豆苗の炒め物。
ほんと美味しくて~~~。
家でもできるいいな~~。
ゼラチン使って。 ←炒め物にはマスト
ゼラチン活用無限大!
ちょりママのゼラチンひとふり絶品おかず (別冊すてきな奥さん)
やーーー、どれも美味しくてね~~~。
黒酢の酢豚も美味しかった~。
家でもやってみたい味でした。
大好きな甘酢っぱ系。
( *´艸`)
このほかにも、チャーハン、焼きそば、から揚げ、餃子、
〆のデザートもたっぷりもりもりいただきました。
おなかいっぱ~~~ぃ。
(*´ω`)~3
撮影はチームワークが必要だと。
改めて痛感しました。
出来上がった一冊はわが子のようです。
手塩にかけて育てたといいますでしょうか。^^
毎日のごはんやおやつで使えるように。
その思いを込めた一冊です。
ぬわんと!!
拓さんの本にもサインいただきました~。
うひょひょぃ♪
(・´з`・) でへっ
やったぁ☆
今日もありがとう~♪
お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++++++++お知らせ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
新刊発売しました!
ちょりママのゼラチンひとふり絶品おかず
(別冊すてきな奥さん)
どんより今にも雨が降りそうな週のはじまりです。
お天気も寒さもふっとばして、
今週も一週間頑張っていきましょかっ♪
(*´ω`)
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
チョコスポンジDEチョコレートケーキ
そろそろクリスマス準備。^^
今年はチョコレートケーキにしてみようかな~とか、
やっぱり例年通りいちごかな~とか。
悩むところではありますが、フルーツを使わないデコレーションも必要かなと。
スポンジはオリジナルを使ってもいいのだけれど、
cottaさんのチョコのスポンジケーキを使うとハードルは下がりまくるかと!
( *´艸`)
<冷凍>cottaママの絶品スポンジケーキ(ココア)15cm
cottaさんのスポンジケーキは、プレーンとチョコがあります。
プレーンも甘さ控えめでふわふわ、美味しいです。
プレーンを使ったデコレーションはこちら。
【オレンジとキウイのデコレーションケーキ】
チョコクリームの配合は、
無糖ココア(大さじ1)と湯(大さじ1)を練り混ぜ合わせて、
生クリーム(200cc)、粉糖(大さじ3)を8分立てに泡立ててから、
練り混ぜたココアを加えて9分立てに泡立てて出来上がり。
実はチョコスポンジに、
ブランデーと砂糖を合わせて煮詰めたブランデーシロップをぬったんだけど、
もう少ししっとりさせてもよかったかな~ということで。
クリスマスまでに完成させようと思います。^^
15cmのチョコスポンジも作ろう~っと♪
今あるスポンジケーキのレシピはこちら。
●【18cm・プレーンスポンジ】
●【18cm・チョコスポンジ】
半分に切ったスポンジにブランデーシロップをぬってから、
チョコクリームをぬって、チョコチップを散らします。
上の部分のスポンジを裏返して、表面が下にくるようにおいたら、
チョコクリームを塗って、しぼり袋でデコレーションします。
上面にフォークで木目のような模様をつけて、サンタとトナカイをのせて、
周りにチョコチップをおきます。
ココアパウダーを縁に落としたホイップの上にふってできあがり。
ワンサンタ ←このサンタさんしかもうないかも・・・(;O;)
ちょっぴりトナカイ
間にチョコチップが入っているので、
ふわふわのスポンジにプチッとあたるチョコチップがいい~♪
( *´艸`)
プチおでかけ日記
昨日は、ゼラチン本撮影チームの打ち上げでした~♪
主婦と生活社の担当束田さん。
ライター越智さん。カメラマン拓さん。編集の仙洞田さん。
そしてぞろぞろと家族全員で参加してきました。
( *´艸`)
カメラマン拓さんがお店の手配をしてくださり、
美味しい中華をいただいてきました♪
池袋にある「永利」さん。
(拓さんも向こうから写真撮ってますけど^^)
すごーーーーい!いっぱいたべたんですーーー。
アハハ。
アハ。アハハ。 ←食べ過ぎた笑い
(;´∀`)
ちょりのイチオシでもあるけど、私もイチオシの豆苗の炒め物。
ほんと美味しくて~~~。
家でもできるいいな~~。
ゼラチン使って。 ←炒め物にはマスト
ゼラチン活用無限大!
ちょりママのゼラチンひとふり絶品おかず (別冊すてきな奥さん)
やーーー、どれも美味しくてね~~~。
黒酢の酢豚も美味しかった~。
家でもやってみたい味でした。
大好きな甘酢っぱ系。
( *´艸`)
このほかにも、チャーハン、焼きそば、から揚げ、餃子、
〆のデザートもたっぷりもりもりいただきました。
おなかいっぱ~~~ぃ。
(*´ω`)~3
撮影はチームワークが必要だと。
改めて痛感しました。
出来上がった一冊はわが子のようです。
手塩にかけて育てたといいますでしょうか。^^
毎日のごはんやおやつで使えるように。
その思いを込めた一冊です。
ぬわんと!!
拓さんの本にもサインいただきました~。
うひょひょぃ♪
(・´з`・) でへっ
やったぁ☆
今日もありがとう~♪
お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++++++++お知らせ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
新刊発売しました!
ちょりママのゼラチンひとふり絶品おかず
(別冊すてきな奥さん)