今日は節分ですね~。
幼稚園でも豆まきがあるそうで、どんな様子で教えてくれるのか楽しみです。
( *´艸`)
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


今日は巻いて巻いて、の恵方巻。
具を毎年何にしようか悩むところだけど、
少しでもお役に立てるとよいな~と思います。^^
オススメの太巻きの具。
まずは!!


火を使わない具でちょっぴり韓国テイスト。
サーモン×生アスパラ×塩昆布
アスパラは周りの皮をピーラーでむくと、
生でもポキポキと美味しくいただけます。

ちょいコチュジャンつけて!がオススメです。
アスパラサーモンの太巻き
□■□ 材料 □■□ 3本分 調理時間:15分
アスパラガス 6本
サーモン(刺身用) 250g
塩昆布 15g
ごま油 小さじ1・1/2
酢飯 600g
焼きのり 3枚
コチュジャン、しょうゆ 各適宜
□■□ 作り方 □■□
下準備
・サーモンは1cm角に切る。
・塩昆布とごま油を合わせて和える。
1.アスパラはピーラーで皮をむき、塩(分量外)をふって板ずりをする。
*穂先の部分も
2。巻きすに酢飯(200g)を広げてアスパラ、サーモンをおき、塩昆布を散らす。交互になるようにサーモン、アスパラの順でおき、手前から押し込むように巻く。同様に残り2本作る。
3.切り分けてお好みでコチュジャンやしょうゆでいただく。





こちらはレンジでもできます~。
塩鮭×アボカド×きゅうり
破格の太巻きかと。( *´艸`)
塩鮭はお酒を少々ふってレンジで加熱。
もちろんグリルで香ばしく焼いても◎。
ほぐして鮭フレークを作って、アボカドときゅうりと巻いてできあがり。


これも大好き~。
【塩鶏】 を使った太巻きで、
グレープフルーツの酸味が酢飯いらずにさせてくれます。
Blog Recipe【イタリアン太巻き】


そして!!節分といえば、やっぱり7種の具!!
具は手作りで愛着も美味しさももたっぴり!鬼は外~!!
Blog Recipe【太巻き(恵方巻)・具7種】

酢飯作りも大事ですね~!
Blog Recipe【酢飯】


昨日は我が家で新年会でした~。
当初の予定より人数が減ったけれど、十分おうちはいっぱいでした。
みんな集まったら・・・入れたのか?
謎。
(;´∀`)
(えっ)
見事なお酒・・・お酒・・・お酒・・・。
そして、貴重な高価な、ビックな、
お酒・・・お酒・・・お酒・・・。
(載せるほど飲めませんが)
佐渡から届いたお酒と今年はこれだぜ!ハイボール!の角ハイ。
手土産にいただいたお酒がずらり。
( *´艸`)

佐渡の銘酒。
にごり酒、拓(ひらく)、梅酒、米焼酎。
梅酒はとても飲みやすくて、かなりいけます!弱い方でも!

Photo by美寿々さん
私はお鍋当番です~。
タレを用意しただけですが。(わはっ)
【ねりごまだれの鍋・〆ラーメン】
(豆苗おいしいよね~)

クック井上さんは、その場で餃子(勝手に命名)。
タラゴンちゃんは、手羽中の山椒焼き(ごめん違う名前かと)。
理絵さんの実は、タレが主役なんだの手羽先のグリル(あ、これもちがう)。
大島さんからは、みんなの話題になったマカロン。
出会いは仕事だけどプライベート気分の美寿々さんからは、三ツ星ビール。(人物紹介)
ホットプレートと鍋でパーティーしよう!
ってことで、久しぶりに出したホットプレートですが、
餃子はフライパンでやろ!
手羽先はグリルでいいよ!
で、
ホットプレートの出番はいつ!?
「あたためで~~~」
タラちゃんが、手羽中を焼いてくれました。
(よかった)

スイーツはロールケーキ。
明日ご紹介します~。
とろける生チョコ
板チョコ一枚☆しっとり濃厚ガトーショコラ
三本立て。
そう・・・まるでバレンタイン。
・・・・
(ノ∀`♥)
美寿々さんとちょりと(もんちゃんと)私で、〆は人生ゲーム。
楽しい一日でした~。
みなさんありがとう~♡
今日もよい1日になりますように☆
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
++++++++++++++++++++++++++++++++ お知らせ ++++++++++++++++++++++++++++++++

MUSIC ON! TV カウントダウン E.T 「男のバルめし Season3」 (21:00ごろ)










+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++