おはようございます~♪(・∀・)ノ
今週も一週間スタートしました!
今週も?モリモリWEEKになりそうです♡
楽しみだーーーーー^^^^
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
しょうゆ風味の米粉クッキー
先週だったかな?おやつに作ったクッキーです。
香ばしい甘え控えめ、バター控えめのついついクッキーです。←名前は違うんだけど
米粉のほろサクっの食感で味見が・・・味見が・・・
もんちゃんが・・・もんちゃんが・・・・って状態でした。
( *´艸`)
甘さも控えめ。お醤油の香ばしさと塩気で甘味を引き立てて。
バターも控えめ。アーモンドパウダーを使うのと、ポロポロ手順で作って油脂カット。
使っている食材をご参考までに。
米粉→(佐渡産)さどっ粉
cottaさんにて。
→cotta 生アーモンドパウダー 200g
→《冷凍冷蔵》北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g
→バラ印 上白糖
実は、今朝cottaさんの次なる企画のレシピ作ってます。^^
完成するといいな~~♡
ほんのり香ばしい和風クッキーれしぴ☆
米粉を買っても使い切れるか心配。あるんだけど眠ってるわ。
そんなお悩み解消のピックアップレシピ。
よかったらこちらもご参考ください~。
驚きのから揚げ。次の日まで美味しく♡
→鶏むね肉の米粉から揚げ
米粉で作るとなめらかでやさしいクリームソースができますよ。
→塩辛ポテトグラタン
→鮭ポテエッグのシチューグラタン
→マッシュルームのクリーム煮
米粉はとろみづけにも使えますよ。ほんのりとろ~り~な感じです。
→キャベツのとろとろポタージュ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
プチいろいろ日記
↑私のストールどんだけ長いって話。
昨日は朝から夕方までみっちりお勉強してきました。
いや~、
楽しかったしとても勉強になりました。
我が家で大好きな調味料といえば、のあれの講義です。
なかなかない貴重な機会にお声掛けもらって、ホントほーーーんと、
ほーんとありがとうございます!
声をかけてくださった井川さんと同じ会社のMさんとパチリ。
井川さんとはもともとグレープフルーツイベントの大阪の時にご一緒したんですが、
一年経ってもこうしてお会いできて笑えて、楽しんでお勉強できて。
最高に嬉しいことでございます♡
大阪ばかりじゃなくて、東京大会(大会?笑)のときにご一緒した美寿々さんとも、大の仲良しだし♡
そもそものきっかけをくださったレシピブログさん。ありがとうございます!^^
そーいえば!
昨日はカレーの写真載せたけど、レシピブログの理絵さんと食べたお昼なだけで、
全然関係ないんだよね。
何も言わず写真だけぺろってしたな・・・。
笑( *´艸`)笑
ちなみに・・・
私の大好きなグレープフルールですが、このイベントでご紹介したレシピ。
超おススメなのです。
今が旬のフロリダ産のグレープフルーツは果肉がたっぷりあってジューシーなんですよ♪
【グレープフルーツ赤ワインソースハンバーグ・イタリアン太巻き】
講義では久しぶりにたくさん文字を書いて、手がつりそうになりました。
(情けない)
(;´∀`)
帰ってちょりもんにぎゅ♡
ちょりが選んでくれたカーネーションの鉢植えがありました。
う、、うれしい!!
そこには
「いつもおいしいお料理をつくってくれてありがとう」
と書いてありました。
気愛♡もらいました♡
よっしゃ!!がんばんでぇー!!!
(*´∇`)ノ
セミナー開催
JELLICE×東京ガス×ちょりママ/Nadia
ゼライスイベントにて炎を使ったゼラチンレシピの料理セミナー
日時:7月11日(金)11:00~13:30(※受付開始 10:30)
場所:東京ガス株式会社 スタジオ プラスジー ギンザ
定員:30名
会費:2000円
備考:すぐ使えるお土産付き
※参加応募は こちら から
今日もありがとう~♪
お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
レシピ本発売中
ちょりママのゼラチンひとふり絶品おかず (別冊すてきな奥さん)
はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK (ワニブックス)
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-(アールズ出版)
ちょりまめ日和 あと、もう一品レシピ(アールズ出版)
連載中
タイアップ企画ほか
おまけ。
ピント合ってる。
笑
今週も一週間スタートしました!
今週も?モリモリWEEKになりそうです♡
楽しみだーーーーー^^^^
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
しょうゆ風味の米粉クッキー
先週だったかな?おやつに作ったクッキーです。
香ばしい甘え控えめ、バター控えめのついついクッキーです。←名前は違うんだけど
米粉のほろサクっの食感で味見が・・・味見が・・・
もんちゃんが・・・もんちゃんが・・・・って状態でした。
( *´艸`)
甘さも控えめ。お醤油の香ばしさと塩気で甘味を引き立てて。
バターも控えめ。アーモンドパウダーを使うのと、ポロポロ手順で作って油脂カット。
使っている食材をご参考までに。
米粉→(佐渡産)さどっ粉
cottaさんにて。
→cotta 生アーモンドパウダー 200g
→《冷凍冷蔵》北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g
→バラ印 上白糖
実は、今朝cottaさんの次なる企画のレシピ作ってます。^^
完成するといいな~~♡
ほんのり香ばしい和風クッキーれしぴ☆
米粉を買っても使い切れるか心配。あるんだけど眠ってるわ。
そんなお悩み解消のピックアップレシピ。
よかったらこちらもご参考ください~。
驚きのから揚げ。次の日まで美味しく♡
→鶏むね肉の米粉から揚げ
米粉で作るとなめらかでやさしいクリームソースができますよ。
→塩辛ポテトグラタン
→鮭ポテエッグのシチューグラタン
→マッシュルームのクリーム煮
米粉はとろみづけにも使えますよ。ほんのりとろ~り~な感じです。
→キャベツのとろとろポタージュ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
プチいろいろ日記
↑私のストールどんだけ長いって話。
昨日は朝から夕方までみっちりお勉強してきました。
いや~、
楽しかったしとても勉強になりました。
我が家で大好きな調味料といえば、のあれの講義です。
なかなかない貴重な機会にお声掛けもらって、ホントほーーーんと、
ほーんとありがとうございます!
声をかけてくださった井川さんと同じ会社のMさんとパチリ。
井川さんとはもともとグレープフルーツイベントの大阪の時にご一緒したんですが、
一年経ってもこうしてお会いできて笑えて、楽しんでお勉強できて。
最高に嬉しいことでございます♡
大阪ばかりじゃなくて、東京大会(大会?笑)のときにご一緒した美寿々さんとも、大の仲良しだし♡
そもそものきっかけをくださったレシピブログさん。ありがとうございます!^^
そーいえば!
昨日はカレーの写真載せたけど、レシピブログの理絵さんと食べたお昼なだけで、
全然関係ないんだよね。
何も言わず写真だけぺろってしたな・・・。
笑( *´艸`)笑
ちなみに・・・
私の大好きなグレープフルールですが、このイベントでご紹介したレシピ。
超おススメなのです。
今が旬のフロリダ産のグレープフルーツは果肉がたっぷりあってジューシーなんですよ♪
【グレープフルーツ赤ワインソースハンバーグ・イタリアン太巻き】
講義では久しぶりにたくさん文字を書いて、手がつりそうになりました。
(情けない)
(;´∀`)
帰ってちょりもんにぎゅ♡
ちょりが選んでくれたカーネーションの鉢植えがありました。
う、、うれしい!!
そこには
「いつもおいしいお料理をつくってくれてありがとう」
と書いてありました。
気愛♡もらいました♡
よっしゃ!!がんばんでぇー!!!
(*´∇`)ノ
JELLICE×東京ガス×ちょりママ/Nadia
ゼライスイベントにて炎を使ったゼラチンレシピの料理セミナー
日時:7月11日(金)11:00~13:30(※受付開始 10:30)
場所:東京ガス株式会社 スタジオ プラスジー ギンザ
定員:30名
会費:2000円
備考:すぐ使えるお土産付き
※参加応募は こちら から
今日もありがとう~♪
お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
連載|今夜もおいしく、おうち角ハイボール 【アジのひと口串揚げ】 | ||
連載|子どもも大人も☆ちょりママさんのスパイスごはん 【しそ梅と鶏の太巻き】 | ||
連載|マリンフード×Nadico/Nadia・コラボレーション企画 【コロコロチーズとポテトのグラタン】 | ||
こどもが喜ぶ!こどもの日のお菓子・パンレシピ×cotta 【切っても切っても、こいのぼり食パン】 | ||
新メニューを食べてプレゼント企画に応募しよう! サンリオピューロランド×Nadico/Nadia 新メニュー監修 | ||
サントリー「GREEN DA・KA・RAやさしい麦茶」×クックパッド 【ほうれん草たっぷり!クリームグラタンパン】 【ピーマンでお花の形♪ジューシーハンバーグ】 | ||
森永乳業presentsちょりママさんとはじめよう!毎日をおいしくヘルシーに♪ 【まろやか万能ごまだれ】 | ||
≪モランボン ジャン発売35周年記念特別企画 塩ジャンレシピ≫ 【塩ジャンナゲット】 |
レシピ本発売中
ちょりママのゼラチンひとふり絶品おかず (別冊すてきな奥さん)
はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK (ワニブックス)
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-(アールズ出版)
ちょりまめ日和 あと、もう一品レシピ(アールズ出版)
おまけ。
ピント合ってる。
笑