


佐渡のお土産は、
こちら!
( `・∀・)ノ
ちょうど切らしてしまった
生き物と育む農法で作られた佐渡産コシヒカリ朱鷺と暮らす郷の米粉「さどっ粉」。
佐渡のみしお深海塩と藻塩。
すりみと言っても佐渡は「とびうお」が定番!とびうおのすりみ。
そして、一本は買って帰らないと「えっ!!!(ありえない)」という顔され間違いなしの銘酒「拓(ひらく)」。
お写真にはない昨日の交流会でいただいたどぶろくのおまんじゅうといつも旅のアテンドをしてくださる西牧さんからいか徳利。←これ面白いです。
ちょりに佐渡でした生き物調査の話をしたら、おたまじゃくしいた?とか、カエルいた?ヒルいた?などなど質問されたので、実際に佐渡の田んぼで見ることができる生きもん図鑑を見せてました。
うわあぁぁぁ、
うわわわわわ、
連発してました。笑
昨日の旅のお話はまた今度。
さて!おうちの片付けもすんだので、
今日は冷凍めんで課題を作りますよー♪
晩ごはんはそれと冷蔵庫お片づけメニューになるかな。^^
次の冷凍めんのレシピをお楽しみに☆
ちょりママでした。
またあしたー。
こちら!
( `・∀・)ノ
ちょうど切らしてしまった
生き物と育む農法で作られた佐渡産コシヒカリ朱鷺と暮らす郷の米粉「さどっ粉」。
佐渡のみしお深海塩と藻塩。
すりみと言っても佐渡は「とびうお」が定番!とびうおのすりみ。
そして、一本は買って帰らないと「えっ!!!(ありえない)」という顔され間違いなしの銘酒「拓(ひらく)」。
お写真にはない昨日の交流会でいただいたどぶろくのおまんじゅうといつも旅のアテンドをしてくださる西牧さんからいか徳利。←これ面白いです。
ちょりに佐渡でした生き物調査の話をしたら、おたまじゃくしいた?とか、カエルいた?ヒルいた?などなど質問されたので、実際に佐渡の田んぼで見ることができる生きもん図鑑を見せてました。
うわあぁぁぁ、
うわわわわわ、
連発してました。笑
昨日の旅のお話はまた今度。
さて!おうちの片付けもすんだので、
今日は冷凍めんで課題を作りますよー♪
晩ごはんはそれと冷蔵庫お片づけメニューになるかな。^^
次の冷凍めんのレシピをお楽しみに☆
ちょりママでした。
またあしたー。