おはようございます~♪(・∀・)ノ


ここ数日、不安定なお天気。
う~んと体を動かしたい!!
(´ー`)~3


今日もいってみよっ♪



【今日のレシピ】
食器だご汁

熊本で出会った郷土料理「だご汁」。
熊本でもおうちによって味はさまざま、具はさまざまのようです。


そんならうちのだご汁つくってみよう~ってことで、ハマってあれこれ作ってました。
楽しかった、美味しかった♡
( *´艸`)



わが家のだご汁のポイントは、
だご=だんごは、やわらかもちもち。
だし汁は、即席でできるように。
具はとりあえず根菜にしたけど、キャベツを入れると甘味がぐっと増して美味しいです。
白菜、きのこ。とりあえずおうちにある野菜をいれてみてください。笑
豚肉や鶏肉を気分でいれても美味しいだろうな~。豆腐もおすすめ。

甘みはおさえて、塩気をきかせて。
しょうゆやみそベースでなくて塩ベースです。


らしいでしょ?(´艸`*)



さらにらしさを!

はじめ作ったときに団子の硬さにちょりが微妙な顔をした。笑
ならば、やわらかくてもちもち~っとしただんごにしようと、
例のをいれてみたところ。
(ヒント=ちょりママのゼラチンひとふり絶品おかず

理想のだんごになりました!(*´з`)v
ぜひぜひ柚子胡椒とともにいただいてくださいね。


だご汁

□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:20分

お好きな野菜* 500g
酒 大さじ2
塩 小さじ1・1/3
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
油 大さじ1
柚子胡椒 適量

■だし汁
∟にぼし 10g
∟だし昆布 6g
∟水 1000ml*
 
■だんご
∟薄力粉 80g
∟ゼラチン(粉) 小さじ1/2
∟塩 小さじ1/3
∟水 大さじ3(45ml)

□■□ 作り方 □■□
下準備
・だし汁のにぼしは頭と内臓の部分をとり、にぼし、だし昆布、水を合わせて30分ほどおく。
・野菜は適宜下準備をする。
(大根、にんじん、ごぼうは食べやすい大きさに切り、ごぼうは酢水に浸して水気をとる、長ねぎは斜め切りにする)
だご汁P

1.だんごの材料を合わせて耳たぶくらいのやわらかさになるまでこねる。ラップをして乾かないように休ませる。
2.鍋に油を入れて熱し、野菜を入れて炒める。(※長ねぎ以外)野菜に油がなじんだら、酒、塩を加えて炒める。 
3.【2】にだし汁を半量(にぼしと昆布含む)入れて蓋をしないで煮る。沸騰する直前でだし昆布、にぼしを取り出す。
※半分だけいれると野菜の火通り時間が短縮できます。にぼしとこんぶはこの時点で入れて煮てください。 
4.【3】に残りの半量のだし汁、【1】のだんごを親指くらいの量をとって伸ばして入れる。10分ほど煮込み、しょうゆ、みりんを加えて塩で味を調える。 
5.仕上げに長ねぎを加えてひと煮する。お好みでゆずこしょうを加えていただく。 
だご汁P2だご汁P3だご汁P4
だご汁P5だご汁P6だご汁P7
【POINT】
野菜の目安(大根200g、にんじん100g、ごぼう100g程度、長ねぎ100g)
だし汁は1000mlが作りにくい場合は、にぼし、だし昆布と500mlを合わせて30分おき、二度目のだし汁を加えるときに水を500ml加えても良いです。



食器和風生トマトドレッシング



作ったよ~のメッセージいただいて、
それを聞いたら私も作りたくなって。。。
そうそう、最近食べてないこれも食べたいんだよね。
「タレもやばい」と言われる鶏むねレシピ


火を通さないブレンダーでガ~っと撹拌してできる簡単ドレッシング。
トマトのお安いときにお味見ください。^^
和風生トマトドレッシング・豆腐サラダ



試作



課題にむけて試作中。
(d'∀')


ベースを作るためにあれこれ。。。
ちょっと入れすぎると違うものができるから難しいところもあり、発見もあり。
このあれこれやってるのが、「!!!」こうなるときが一番楽しいときかもしれない。


今日は違う形で登場するかな。
( *´艸`)


あとはごはんでした。


美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



プチ育児日記



昨日のお昼は別の試作を。
私の好きなものが出来上がりそうな・・・気配。
(ノ∀`♥)


cottaさんにて只今SALE中の万能ミックス粉。
cotta アメリカンクリームケーキミックス 500gでレシピ作ってます。^^




朝パン。
「チョコをちょんちょんする~」ってことで、
お馴染みのちょこっと量のチョコクリームを。

cotta 森永 クーベルチュールチャンクスイートは、
小さく刻んであるのですぐ溶けてくれます。
(っ´▽`)っ




もんちゃんの夏休みカレンダー。
週ごとに目標を書く欄があるんだけど、ちょりが書いてくれていたのですが、
今週で終わりということで、こちらも日記を。


7月21日の週 うんちをいっぱいしてけんこうにする

何かそんな情報があったんだろうな。

7月28日の週 おえかきや数字などを書こう

先生的なタッチで。

8月4日の週 オクラやさつまいもなどをうえよう

うん。植えた週だな。

8月11日の週 みずあそびをいっぱいやろう

カレンダーの絵が「よいしょ よいしょ」って水遊びしてる。

8月18日の週 道路であそばない

怒られたな。

8月25日の週 外で元気よくあそぼう

インドアが目立ったんだろうな。


小さな先生&ママ、来年の夏もよろしくお願いします。
(♡´∇`)



よい1日になりますように☆



今日もありがとう~♪


レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
連載|今夜もおいしく、おうち角ハイボール
【まぐろのメキシカンサラダ】
連載|子どもも大人も☆ちょりママさんのスパイスごはん
【豚ひき白ねり胡麻だれつけ麺】
連載|マリンフード キャンペーンレシピ(毎月26日)
【チーズ入りチキンナゲット】
連載|かどや製油 金印純正ごま油レシピ
【えびトマト和風クリームそうめん】
連載|キチントさん(クレハ) あらっ!簡単メニュー
【レンジソーセージドッグプレート】
連載|RMK認定 冷凍めんの本当に美味しいレシピ
【梅肉トマトだれの冷やしうどん】 **動画**
本格ピューレを使ったスイーツ×cotta
【オレンジプリン】
ノルウェー塩さば×レシピブログ
かんたん&お手軽♪塩さば夏レシピ
日本生命「ニッセイ学資保険」×クックパッド
こどもの「食べる力」を育てるレシピ

レシピ本発売中
ちょりママのゼラチンひとふり絶品おかず (別冊すてきな奥さん)
はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK (ワニブックス)
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-(アールズ出版)
ちょりまめ日和 あと、もう一品レシピ(アールズ出版)

連載中
連載|子どもも大人も☆ちょりママさんのスパイスごはん今夜もおいしくおうち角ハイボールマリンフード×Nadico/料理家レシピサイト「Nadia/ナディア」いつもの食卓と少し特別に
タイアップ企画ほか
JELLICE「ゼラチン×ちょりママ&かめきちパパコラボレーション企画/料理家レシピの検索サイト「Nadia/ナディア」いつもの食卓を少し特別にみわくのコーン ゴールドラッシュアイディアレシピ大募集茨城県産惚レタス ちょりママの収穫体験レポート

レシピサイト「Nadia/ナディア」いつもの食卓を少し特別に