おはようございます~♪(^-^)/


今日は曇り空。雨が降るか降らないか・・・。
歩きたいから雨降らないでほしい~~。
(*´Д`)


今日もいってみよっ♪



【今日のレシピ】
食器 豚皿



豚(とん)皿でも、豚(ぶた)皿でも、
お好きなほうで読んでやってください。


最初にイメージして作ったのは、牛(ぎゅう)皿の豚バージョンなんで、
とん皿かな。って思ったりするんだけど。ね。


牛丼大好き主が吠えた。
この手のものが大好きなのは分かってはいたのだけど、
今回はちょっとした味変が組み込まれてるんですよ。
( *´艸`)ホホホ





見た目は豚肉と玉ねぎを炒めただけなんです。っていう豚皿なんだけど、
食べると美味しい豚皿で、ごはんにのっけて「うっまー♡」なんだけど、
キャベツの千切りと共に食すと、いくらでも食べれるわ♡なんだけど、





紅しょうがと豚肉と汁をちょっいとかけて食べると、
主「すげぇ!豚皿になる!!変わるのな!!」という驚きのリアクション得られます。


紅しょうががすごいのか、豚肉がすごいのか、
やわらかく仕上げるために入れた玉ねぎの薄切りがよいのか。
(うーんどれやろ)





隠し玉として、仕上げにふる「旨み」がそうさせるのか!
その「旨み」ってなんでしょうか。(引っ張る引っ張る)


みなさんのおうちにあるもんで、
時間が経つとさらにおいしさをくれるんですよ。
そして余分な汁気も吸いつつ、旨みを出してくれる優秀な食材です。


主だけでなくちょりもんの進みっぷりもよかったですよ。
キャベツの千切りもワシワシ食べる!^^

たっぷり作って翌日まで楽しんでくださいな。



豚皿

□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:15分
豚切り落とし肉 400g
玉ねぎ 1個(200g)
A
∟酒 大さじ2
∟しょうゆ 大さじ2
∟砂糖 大さじ1
∟塩 小さじ2/3
油 大さじ2
削り節 1パック(3g)
キャベツの千切り 適量
紅しょうが 適量

□■□ 作り方 □■□
下準備
・豚肉は大きい場合はひと口大に切る。
・玉ねぎは薄切りにする。

1.豚肉、玉ねぎ、Aを合わせてもみ、10分ほど下味をつける。
2.フライパンに油を入れて強火で熱し、【1】を入れて手早く炒める。
3.汁気が8割がた飛んだら削り節を入れ、ひと炒めして味を調える。
4.皿にキャベツの千切りを盛り、【3】をのせて紅しょうがを添える。 
豚皿P豚皿P2豚皿P3
【POINT】
バラ肉が入っているものがおすすめです。







そんなわけでお弁当にももってこいの肉おかずです。^^


(食欲の秋だーーーーー)




食器 里芋ポタージュ



今年も作りましたよ~。冬に作っていたかな?
(うーん)


里芋マッシュをつくっておくと、さらにスピーディーに仕上がります。
ポタージュだけど和の食卓にあう汁物です。^^


秋が旬の里芋。

じゃがいもと違い里芋自体に水分がある程度あるので、
レンジ加熱の場合は水にくぐらせたり、かけたりしなくてもOK!
たわしで泥汚れを落としてあげて、両端を切り落として側面に切り込みをいれると皮向きも楽ちん。
湿ったペーパーに包んでむくとねばりが出て滑るので、乾いたものを最近使ってます。


里芋は塊の茎が食用となってて
品種によって親芋、小芋、孫芋と分かれているものや、
親芋小芋兼用になっているものもあります。
じゃがいもほどではないけど、品種も多めです。

日本では縄文時代から栽培されてて、芋の主役だったよう。
ちょっとびっくりだったな。(*´з`)~






里芋マッシュは塩をふっていただくたけでも美味しい。^^
のり塩バターとかも捨てがたい♡
recipe➡【里芋マッシュ・のり塩バター


それがあれば簡単に、気分でポタージュができますよ。ぜひ!
Blog Recipe 里芋ポタージュ


今年は何回食べるかな~。(ノ∀`♥)






27日の晩ごはんでしたが・・・。
珍しく前後しちゃったけど。

この日の朝ごはんでさっと炒めて作ったものがヒットして、晩ごはんでも登場。
もんちゃんの「ピーマンたべられた~~」の妖怪ウォッチの曲の影響で、
ピーマンワシワシ食べます。


今が旬。笑


オリーブオイルでシラスを炒めて、野菜、塩を入れて炒めて、
白ワインをふってさっと炒めてできあがり。
野菜に火が通らない場合は、少し蓋をして蒸らしてあげても。



あとはごはんでした。

美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



食器プチ日記



昨日は打ち合わせ前にカイハウスさんで開催された
「いわてミニ商談会」に行ってきました。
いわてのおすすめのものがいろいろ揃ってました。


珍しいところでいえば、
えごまのマスタード、わかさぎの魚醤、山葡萄のピクルスあたりかな。
りんごの品種も多く、主に調理用に使われるようですが酸味があって個人的に好き。^^

そんな中で驚いたものが!


こちら。






「いきいき農場」さんの「熟成黒にんにく」。


ほんと真っ黒なんですわ。
この時点でも驚くんだけど、食べると甘味があって甘醤油のづけたのかな?
のわりにはねっとりしてるな~と思ったんだけど、


まさかまさかの。


まさかまさかのーーー。


調味料一切使ってないっていう。


驚き。

(まじ?)








中の中まで真っ黒。
(´゚д゚`)



にんにくの甘みだけだというから驚きでした。
長時間熟成してできる黒にんにく。ネット注文もできるようですよ♪




さて!今日はプライベートでおでかけ!
いってきます~~。


よい1日になりますように☆

今日もありがとう~♪


レシピブログへ 人気ブログランキングへ


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
連載|今夜もおいしく、おうち角ハイボール
【ちょい足し【鶏むね肉の塩昆布衣から揚げ】】
連載|子どもも大人も☆ちょりママさんのスパイスごはん
【【マイルドカレーパウダー】スパイスカレーフライドポテト】
連載|マリンフード キャンペーンレシピ(毎月26日)
【塩ヨーグルトときなこのアメリカンワッフル】
連載|かどや製油 金印純正ごま油レシピ
【豚肉とニラのふわもちチヂミ】
連載|キチントさん(クレハ) あらっ!簡単メニュー
【なすの梅肉豚串焼き】
連載|RMK認定 冷凍めんの本当に美味しいレシピ
【すきやきだれでうどん鍋 】 **動画**
cottaレシピ
【ふわふわビスケット(イースト)】
ノルウェー塩さば×レシピブログ
かんたん&お手軽♪塩さば夏レシピ
日本生命「ニッセイ学資保険」×クックパッド
こどもの「食べる力」を育てるレシピ

レシピ本発売中
ちょりママのゼラチンひとふり絶品おかず (別冊すてきな奥さん)
はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK (ワニブックス)
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-(アールズ出版)
ちょりまめ日和 あと、もう一品レシピ(アールズ出版)

連載中
連載|子どもも大人も☆ちょりママさんのスパイスごはん今夜もおいしくおうち角ハイボールマリンフード×Nadico/料理家レシピサイト「Nadia/ナディア」いつもの食卓と少し特別に

かどや製油×Nadicoレシピサイト「Nadia/ナディア/」いつもの食卓を少し特別に

レシピサイト「Nadia/ナディア」いつもの食卓を少し特別に