雨降りのスタートです。
そんな中ですが外にでる用事があるので雨寒さ対策で行ってきます~。
今週は大きな撮影が入ってるからイメトレしておかなくちゃ♡
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


出汁をその場で作ったり、なるべく出汁なしで作ったり。
でもあるとすごい便利だな~と実感しました。
そのためにも敷居をぐっと低くしておきたい。
水だしなら一晩おくだけで簡単。
その方法にしたら、料理の美味しさも数段アップします。
う~んこりゃ、いい♡

お味噌汁は「昆布」と「煮干し」が好き。
具はえのきが好き(私)、キャベツが好き(ちょり)。
えのきとキャベツの登場率高いです。笑

お味噌汁や煮物におすすめの昆布煮干し出汁。

【かぼちゃ煮】
面取りしたかぼちゃと水だし(昆布・煮干しだしを使用)を入れて落し蓋をする。
中弱火で10~15分、かぼちゃがやわらかくなるまで煮る。
中弱火で10~15分、かぼちゃがやわらかくなるまで煮る。
しょうゆ、みりんで味付けして出来上がり。

「昆布」「鰹節(花かつお)」の組み合わせももちろんできます。
ちなみに鰹節(花かつお)だけで、その場で作るお出汁。
こちらもおすすめですよ。用途に応じて使い分けしてくださいね。
Blog Recipe かつおだしとだし巻き卵
ちょこっと量のめんつゆを作るならこちらも♪
Blog Recipe 簡単かつおだしめんつゆ

だし巻き卵、茶碗蒸しや澄まし汁。
こんなお料理がおすすめです。

【茶碗蒸し】
溶いた卵(3個)と一度火を入れて冷ました水だし(昆布・かつおだしを使用/300ml)をあわせる。
泡立てないように混ぜる。
泡立てないように混ぜる。
みりん(大さじ1)、しょうゆ(小さじ1/2)、塩(小さじ1/4)を加える。
容器にお好みを具を入れて卵液を静かに流し入れて泡をとる。
蒸し器で中火2分、弱火で15~20分蒸す。
※蒸し器は蓋をずらすと「す」が入りにくいです。

元は麦茶ポットですが、これが便利~。
無印さんのものを私は使ってます。1ℓだとちょうどよい量。^^

水に浸した瞬間、抽出されてるのが分かって楽しかった。^^
ぜひ「水だし」生活始めてみてくださいね♪
水だし
□■□ 材料 □■□ 作りやすい分量
<昆布だし>
昆布 20g
水 1000ml
<昆布・煮干しだし>
昆布 10g
煮干し 10g
水 1000ml
<昆布・かつおだし>
昆布 10g
花かつお 10g
水 1000m
□■□ 作り方 □■□
1.作りたい出汁の食材をを出汁ポケットに入れる。
2.ポットに水を入れ、【1】を取り付けて蓋をしっかりとしめる。
3.冷蔵庫で一晩以上おく。
1ℓなので使う頻度に応じて量を加減して作るのがおすすめです。
【POINT】
お使いの昆布、煮干し、花かつおにより出汁の濃さが異なります。
濃い場合は薄め、薄い場合は火を入れるときに加えたりと、適宜調節して我が家の「水だし」を作ってみてください。
レシピをもとに我が家の分量をつくってくださいね。

和食ごはんも簡単に。
( *´艸`)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
プチ育児日記

はじめてかもしれない・・・。
主参加のカラオケ。笑
歌うのは好きじゃない主がちょりもんの歌声を聴きたかったようで参戦。
( *´艸`)
替え歌してちょりもんの名前を入れるもんだから大騒ぎ。
(耳ふさがれてるけど)

(隠れてるけど)
笑
楽しかった~。
途中で退散した主にもまたウケた。
(`∀´)
よっしゃ!1週間スタートでっせ~。
よい1日になりますように☆
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
![]() | 連載|今夜もおいしく、おうち角ハイボール 【フルーティートマトだれの秋鮭フライ】 |
![]() | 連載|子どもも大人も☆ちょりママさんのスパイスごはん 【クローブ風味の豚バラ赤ワイン煮込み】 |
![]() | 連載|マリンフード キャンペーンレシピ(毎月26日) 【エビとブロッコリーのガーリックスパゲッティ】 |
![]() | 連載|かどや製油 金印純正ごま油レシピ 【もち餃子鍋 中華ごまだれ】 |
![]() | 連載|キチントさん(クレハ) あらっ!簡単メニュー 【巨峰たっぷりアイス】 |
![]() | 連載|RMK認定 冷凍めんの本当に美味しいレシピ 【甘ねりごまだれの三色うどん 】 **動画** |
![]() | 雪印メグミルク×サトウ食品 チーズとごはんで「チーむす」! 【カリっとイタリアン風焼きおむすび】**動画** |
![]() | cottaレシピ 【レーズンとチョコチップのパネトーネ】 |
![]() | 日本生命「ニッセイ学資保険」×クックパッド 【こどもの「食べる力」を育てるレシピ】 |














