雪が降ってます。
軽い雪のようだから積もりそうだなぁ。
今日は夜からお出かけ。
電車がちゃんと動くことを祈って。笑
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


すでにリピートしております。
遡ること熊本出張前。
冷蔵庫にあるもので作ったのですが、ちょり、主に大ヒット。
(もんちゃんももちろん食べてます。笑)
実はそのときに切り落としの肉だけじゃなくて、
撮影の残りの豚肉ブロックがあったので、
それを少しいれたのがよかったのでしょうかね。
切り落とし肉だけで数回作りましたが、
うなるものはやっぱりブロック入り。
できればブロック入りでお味見してほしいな~と思います。
(´・ω・)わがままですんません

たとえばなんだけど・・・
お肉は買う時に鮮度がいいものはもちろんですが、
グラムは切りが良いものを買うことが多いのです。
もちろん使う分だけの量っていうのもあるんだけど。
概ねスーパーさんもなるべくそろえるようにしてらっしゃるのかな。
というのも感じられます。
レシピもなるべくそろえたほうが、自分がまた作る時に楽でもあったりしてね。笑
ひき肉なら300か400g
合いびき肉なら400g(ハンバーグは400gで統一)
ブロック肉なら400gか500g
4人分くらいを目安に。
鶏むね肉なら500gか600g
切り落とし肉なら400g
小分けして冷凍するときは100gにしているので、
そのためにもなるべく切りが良い数字にするとストック作るのも楽ちんです。
でも、、、そう思っていたけど、
こういうレシピが出てくるとちょこっとオーバーしてもいいのかなって。笑
残り分はこうして混ぜて使うとぐっと美味しさが増します。

余ったお肉を冷凍保存しておいて、
カレー、シチューとかを作るときにちょこっと入れる。
出汁の役割もしてくれるから一石二鳥。三鳥?笑
顆粒だしに頼らないとどこかで旨みを補うので、
素材だったり調味料だったり。
そんなわけで「ちょい肉」の使い方を少しずつ増やしたいなと思います。
「ちょい肉」フリーザーバッグを作っておかなくちゃ。
(クレハさんの冷凍保存する密閉袋ですw)
今回は切り落とし肉(もも・バラ)とブロック肉(もも)のミックスで作ってます。
バラのブロックで作るとまた美味しさが変わって、濃いめになるかもしれない。^^
そんな楽しみ方もできますね。
ち「やった~!!ぶた大根~~~!」
主「ほんとこのぶっかけ汁ごはんがやばい。後の楽しみもあるって最高だよなー。」
絶賛コメント(笑)
豚大根煮
□■□ 材料 □■□ 5~6人分 調理時間:25分(自然冷却時間除く)
豚肉(切り落とし・ブロック) 450g
大根 500~600g
にんじん 1本
長ねぎ 1本
しょうが(みじん切り) 1片分
だし汁 600ml
酒 50ml
もち米* 大さじ1
塩 少々
A
∟しょうゆ 大さじ2
∟みりん 大さじ2
∟塩 小さじ1/2~
□■□ 作り方 □■□
下準備
・豚肉に塩をふる。(ブロックには薄く又は小さく切る)
・大根は乱切りにする。
・にんじんは乱切りにする。
・長ねぎは斜め切りにする。
1.圧力鍋に大根、もち米、にんじん、豚肉、しょうが、長ねぎを入れる。
2.だし汁、酒を回しかけ、ふたをして強火にかける。圧力がかかったら弱火で2分煮て火を止める。
※超高圧(144キロパスカル)の場合は2分。
※普通圧(80キロパスカル)の場合は5分。
3.圧力が下がったらAを加えてひと煮して味を調える。



【POINT】
豚肉は切り落としやブロック肉を組み合わせるのがおすすめです。ブロック肉は小さめ又は薄くに切ると同じ加熱時間で出来ます。
だしは【水だし】を使ってます。
もち米はお米でも代用できます。大根を白く仕上げてアクや渋みをとります。お米の甘味が出るのでぜひ入れてみてくださいね。^^


熊本の~~~
すこぶるおいしい ミニトマト × 味付けオイル・昆布
た、、、た、、、大変ですっっっ。
ミニトマトの汁がオイルと混じって、パンにつけていただいたら、
大変おいしゅうございまして、とまらず・・・・。
(サンリオさんでしっかりカレー食べたのに(デザートまで・肉まんまで))
パンがパンがパンがー。
ち「パンの耳っておいしいよね」
(ライバル増えた)
そう、パンの耳と合わせるのが最高で。
食パン

久々にパン作ったら、パン熱上がりまして、
今日も作っているという・・・。
( *´艸`)
Blog Recipe 芳醇食パン
ありがとうといいます!
サラダも作ったんだけど、それまた今度♪
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
今日もがんばっていきましょ。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪





