おはようございます~♪(*´∇`)



綺麗な青空。
風が少しあるので部屋の中はぬくぬくしてます。^^
今日はホームパーティーをするので準備があるので
スピーディーに更新します~。
レシピも超即なものをご紹介で。^m^



今日もいってみよっ♪



【今日のレシピ】
食器 しらすオイルサラダ



ドレッシングなくても大丈夫~。
思い立ったらすぐできるおすすめのカルシウムサラダです。
( *´艸`)


シャキッとパリパリしてるときも美味しいんだけど、
くったりマリネみたいになった感じもまた美味しい。
それって嬉しいよね。残った翌朝とか。笑



その日の気分や好み、
そして献立よって酸味加減やオイル具合を変えられるのも嬉しいことの一つです。^^


これでサラダのマンネリ化ストップ!ですな♡






しらす好きのちょりもんにもうけがいい。^^
主もすごい気に入ってましたよ~。


主「味付けオイル・昆布とダブルで食べててもいい。」って・・・




(´-ω-`)




(、、、、、)




しらすは冷凍保存してます。
あると便利。本当に便利。(リピートリピート)
フリーザーストックバッグ(冷凍保存密閉袋)に入れてなるべく重ならないように平らにして、
ストローで空気をぬいてから冷凍庫へ。
パキパキと割りながら使う分だけ解凍します。
ごはんにのせても美味しいし。^^





きゅうりの下ごしらえ・シャキッと仕上げる小さなコツも♪

しらすオイルサラダ
材料:4人分 調理時間:15分
 
 <しらすオイル>
 しらす 40g
 オリーブ油 大さじ3

 レタス 1/2玉
 きゅうり 1本
 塩、こしょう 各少々
 酢 適量


作り方
ψきゅうりのおすすめ下ごしらえ
きゅうりは包丁の背でいぼをこすり落とし、枝つきと花つき(両端)を切る。
切った枝つきの断面をこすり合わせてアクを出す。
アクがついた部分を一周切り落す。
塩をふってまな板の上で転がし、板ずりをする。

1.フライパンにしらす、オリーブオイルを入れて弱火にかけ、カリカリになるまで焼く。器に取り出して冷ましておく。
2.サラダスピナー(又はボウル)にたっぷりの水を入れ、レタスをちぎっていれる。きゅうりは輪切りにして水に入れる。
※1分ほど水にはなしてシャキっとさせます。
水をきってから冷蔵庫で冷やしておくと栄養価が流れ出ず保てます。
3.【2】の水気をしっかりときり、ボウルに入れる。
※水気をきるときは、サラダスピナーかざるをふたつ使うのがおすすめです。
4.【1】<しらすオイル>を様子をみながら回しかけ、野菜全体に行き渡るように大きく混ぜる。塩、こしょう、酢を順で加えて味を調える。

【POINT】
酢はワインビネガーでも。











昨日ご紹介した豚大根煮と和の献立に。





近々ご紹介する大好評チキンです。
我が家の好みドストレートです。笑
焼きトマトチキン・じゃがいものグラタン


(好み過ぎてすみません)


洋の献立にももちろんです!
(*´∇`)ノ




今日の一品にぜひぜひお味見ください♪



美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


食器 プチ育児日記



ママ友宅へのお土産を。^^
すごい気に入ってくれていたので作りました。


ってか、私もすごい好きなんだな。
ちょりともんも食べるパネトーネです。


時期がずれても作るわ。笑
cotta recipe circle * レーズンとチョコチップのパネトーネ



ってか、、、
型がなくて、、、、



あるもので作ったから違う形ですが、味は同じです。
レーズンちょっと増量したけどね。^^





久しぶりにミニ食パン型とか出したりして。^^



癒される甘さ控えめの菓子パンです。
(*´з`)




さて!準備準備~♪



みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪

名称未設定 1

レシピブログへ 

Instagram

12バナー bnr_通年アフィリエイト顔入160-110-2