昨日は本当に寒かったですねぇ。
気持ちは鍋一色になって、ちょりとよっしゃ!となった矢先に主帰宅。
ち「から揚げにしようかと思ったけど、鍋にしたよ~。」
という一言に・・・・
それは明日の話で。
(お察しの通りの結末です)
んが、結果的に美味しかった。笑
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


このちらし寿司に辿りつくまでに、
何個(何日続けて)ちらし寿司を食べたことでしょう。
毎日酢飯の気分でした。

酢飯味見選手権代表もんちゃん。
酢飯が大好物であります。
酢飯だけで突っ走る恐れが。。。
「味見」を希望してるんですけどね。
(´・ω・)

今年のちらし寿司の考案者はちょり。
ちょりにどんなちらし寿司がいい~?
絵でかいてみて!とお願いしたところ、
ご丁寧に。
とっても丁寧に。
自分の感情をつぶやきながら
3つも書いてくれました。
(絶句)
※4つめはまさかの私の絵ね・・・
そんなわけで片っ端から作ってみて、
どれがいいかな!?で決めてみたわけです。
しかも、うち一回はリベンジつき。
(3月3日直前じゃなくてよかった)

1.「
ハムいなりちらし寿司
(タイトル長い)
ちょりメモ
・すめし
・ハム2枚
・たまご3枚
・油あげ(水あげしたやつ)
ち「手間がかからないもので作るのがいいかなって」
(絶句)
これをもとに、
・酢飯
・ハム
・ゆで卵
・いなり揚げ
・グリンピース
で作ってみることに。
ち「う~ん!ちょっとイメージが違ったけど、おいしい~!」
(盛り付け違うとのこと)
主のコメントは
「何気に旨くてびっくり。ハムといなりってあうんだなー!」

実はこれ、シフォン型で作ってます。
( *´艸`)
パプリカパウダーを散らして。
赤みが欲しかったんだな。

3.「
おそらく・・・
書いているうちに大好きなものがトッピングされたので「ふつう」が消されたんであろう。
(間違いない)
ちょりメモ
・すめし
・まぐろ 6こ
・ぶりの切り身 3つ
そこから
・酢飯
・まぐろとぶりの漬け
・錦糸卵
・しいたけの甘煮
・切り干しガリ
・・・・
変わりすぎたかな?
(´・ω・)
ちらし寿司というものに近づけたかったんだな。
(´・ω・)

花形をぬいてくれたもんちゃんは、

とっても嬉しそうでした。
(何の感想?)
実はこの日の前日に・・・

「漬け」を並べてみたら、
ち「あーー、なんか違ったわ!でもおいしそう~~~!」
という「やんわり違うよ」を受けたのでリベンジをしたんだけどね。
一番最初に作った「3」に軍配が上がるんだな。
珍しくちょりが刺身<から揚げになったという。

ちなみにこの日は、プリコロチキンもリクエストされてまして。
そちらが盛り上がるわけで。。。

2.「家族(ファミリー)からあげ」←「ちらし」の文言出てこず
ちょりメモ
・ふつうのごはん
・タコさんウィンナー 2つ
・ウインナー 1つ
・からあげ 1つ
からの、(ちょりママメモすでに記載済み)
・酢飯
・タコさんウィンナー
・からあげ
・炒り卵
・ブロッコリー
・にんじんのすし酢漬け
からあげ1個という・・
ある意味戦い的なちらし寿司・・・。
(´・ω・)
ち「わ~~!!!ちょりが想像してたのよりすごい~~!!」
となって「これがいい~~!!」食べたあとの評価もよかったです。^^
ち「これはね、すごい家族向きで、うんうん、子どもも喜べて大人もいいって感じ。」
(絶句)

型は15cmのホール型を使用。

型から抜くときは、
まな板をつかって上下返してラップをはがしたらお皿にのせてトッピング。

トマトサラダは春らしくバラで。^^

残ったから揚げですが、
ちらし寿司に食べながら追加もOK。笑
ファミリーちらし寿司
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:40分(漬け時間除く)
ごはん 600g
鶏の唐揚げ 鶏肉1枚分
ソーセージ 1袋
卵 2個
A
∟砂糖 小さじ2
∟塩、油 各少々
にんじん 1本(200g)
B
∟酢 50ml
∟砂糖 大さじ1
∟塩 小さじ2/3
∟だし昆布(5×5cm) 1枚
塩ゆでブロッコリー 適量
ミニトマト 適量
刻みのり 適量
□■□ 作り方 □■□
1.【にんじんのすし酢漬け】
にんじんは千切りにし、塩をふって5分ほどおく。汗をかいたらしんなりするまでもみ、流水にで洗う。
2.【鶏むね肉の玉ねぎ醤油から揚げ】
鶏むね肉は小さめに切り、玉ねぎのすりおろし、卵、しょうゆ、こしょうで15~20分下味をつける。
小房に分け、1%の塩(分量外)を入れて湯でゆで、盆ざるなどの広げて冷ます。
4.【炒り卵】
卵、Aを合わせて切るように混ぜる。
5.【タコさんソーセージ】
ソーセージを半分に切り、断面を8つの切り込みを入れる。【2】の油で揚げ、しっかりと油を切る。
◆デコレーション1
1.15cmのスポンジ型にラップをしき、ごはんを半量敷き詰める。
【2】鶏むね肉の玉ねぎ醤油から揚げを飾り、【5】タコさんソーセージは爪楊枝刺して空いているところにトッピングする。
ミニトマト、【3】塩ゆでブロッコリーを飾る。
◆【トマトサラダ1】(レシピ分量外)
1.ヘタを落として半分に切り、薄い半月切りにする。
このお話の続きがあるんだけど、それまた明日に。
一昨日まで晩ごはん日記がたどり着いた~~!
(*´∇`)
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
よい1日になりますように☆
今日もありがとう~♪

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆