おはようございます~♪(*´∇`)
どんより日曜日。
今日は寒さもありますねぇ・・・
夜は鍋にしてしまいそうだ~~。(;´∀`)
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
タコチキンソーススパゲッティ
3月14日の晩ごはん
昨日はちょりからのリクエスト!
ち「ママー!!たこのトマトのパスタが食べたい~~!」
( ゚Д゚)
ちょ、、ちょりの口からタコの文字がでてくるなんて!!
そしてパスタという言葉も!!!(米ラーです)
作ったら食べてはくれるけど、リクエストいうのは、
相当キテルってことです。
うれしいな~~。
うれしいな~~。
ミートソースよりもあっさりしてるからなんだろうね。
(絶対そうだ)
ただ・・・
ただ・・・
パスタの日ってすごい忙しい。
作って、一番のときに写真撮りたいし、食べたいし。
もう・・・
大変・・・(;´∀`)
(そこ?)
でも美味しいし、これ大好きだし、
なんといっても、ちょりだけじゃなくてもんちゃんも食べれる唯一のタコ料理かしら。
(もっとバリエ増やしなさいって)
ちょっと高めでもタコ買っちゃいます。
→【タコチキンソーススパゲッティ】
ストックしておくと便利!出汁の役割もしてくれる~♪↑
【マグロのマリネ】
最初はカルパッチョにしようかと思ったんだけど、
筋がたっぷりだったので(笑)マリネにしました。笑
ごはんが進みそうでした。
(ん、)
また登場させます~。
ひよこ豆とパプリカのデリサラダ
ついつい食べちゃうサラダ
意外や意外。
主が一番食べていた気がします。
無言で。
でも一番食べてました。
(どう判断しよう)
今朝も残りを食べたんだけど、
主「これ、うまいよな。」
ポツリ
(えっ、今言う?)
ひよこ豆は乾燥のものを煮て作るとおいしさアップ。
冷凍ストックしておくのがおすすめです。(いつでも作れます)
作り方
・パプリカは半分に切り、ヘタを白い部分を取り除く。さいの目に切る。
・トマトはさいの目に切る。
1.ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、ひよこ豆、パプリカ、トマトを加えて和える。
2.イタリアンパセリをちぎって入れて和え、塩、こしょうで味を調える。
3.冷やして味をなじませてからいただく。
【POINT】
ハーブはイタリアンパセリの他、パセリ、バジル、チャービルなどでも。
Album【ひよこ豆とパプリカのデリサラダ】
今日もアシスタントさんつき♡
(助かります)
サラダはちょりが作ってくれました。
野菜を切って和えて。
パプリカは半分に割ってヘタとって、白いところとるんだよ。
苦みがあるからね。見た目も綺麗になるよ。
イタリアンパセリを外からとってきてくれる?
ち「どれだろ!?」
ラック(写真撮り忘れてるな)の一段目の真ん中。
ち「これかな。かわいい葉っぱだね。」
ついでにオレガノとタイムもお願い。
ち「どれだろ?」
二段目の一番右と左だよ。
ち「これ?このちいさいの?」
そうそう~!
おっ!!!
香りの違いを感じてみようか!?
これはオレガノ。
ち「くんくん・・・う~ん。オレガノってピザで出てくるのよね。」
そうそう!!
これはタイム。
ち「う~ん!!!オレガノとちがうね~!」
いい香りでしょ?
ママは最近タイムがすごい好き。
前はオレガノが一番好きだったな。
ち「あのすーっとするのもあるでしょ?」
あぁ、あれはローズマリーね!
ちょりの大好物のコンフィで使ってるやつでしょ?
ち「そうそう~!あれ、おいしいよね~。す~っとするの。」
オレガノ、タイム。香りを比べてみると?
ち「こっちがオレガノ、こっちがタイムね。。。」
ち「んんんーーーー!!!どっちかなぁーーー。」
ち「タイム!!!」
同じタイムとオレガノでもフレッシュのものと、
ドライ、乾燥のものがあるんだけど、違いはある?
ち「どれ?これが乾燥なのね。」
ち「わ!!全然ちがう!!!」
ち「こっちのほうが香りがすごいね!!」
少しずつスパイスに慣れる。
香りの違いを感じながら、これがこの香りがなんだってことを感じながら。
ハーブ系は子どもにとってハードルは高いけど、
でもこうして少しずつ取り入れていくのがいいのかな。
ゆっくりと一つのハーブの香りをしっかりと感じながらね。
私も実はハーブやスパイスが得意ではなかったけど、
料理して使って、感じていくうちに好きになっていきました。
いつものものにひとふり。
レシピを作ったときはドライのタイム。
昨日は、フレッシュのタイムで。
春らしく爽やかにいただきましたよ。^^
スパイスレシピを徐々にストック中です♪
☆子どもも大人もスパイスごはん
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
プチ育児日記
昨日はもんちゃんは午前中に幼稚園のスポーツへ。
一日幼稚園ジャージでいたな。。。笑
同時に二人から言われるこの状況。。。
はいち~ず。ニコっ。
お!何とってきたの!?
でもそれはお家に入れないで。
(それだけは)
~゜・_・゜~
さて!もうお昼だ・・・。笑
よい1日になりますように☆
今日もありがとう~♪
ちょりママのレシピルーム
お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
※ご質問はコメント欄にお願いします♪
コメントありがとう♪
小春ちゃん 子どもから気付かされれることが多いよね。^^
マイゴォーちゃん 子どものころはおでんのごはんって苦手だったんですよね。。。笑 ごはんは食べます!おすすめは炊き込みごはんとかですかね。^^あの豚肉のしょうが煮もいいですよね。笑
どんより日曜日。
今日は寒さもありますねぇ・・・
夜は鍋にしてしまいそうだ~~。(;´∀`)
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
タコチキンソーススパゲッティ
3月14日の晩ごはん
昨日はちょりからのリクエスト!
ち「ママー!!たこのトマトのパスタが食べたい~~!」
( ゚Д゚)
ちょ、、ちょりの口からタコの文字がでてくるなんて!!
そしてパスタという言葉も!!!(米ラーです)
作ったら食べてはくれるけど、リクエストいうのは、
相当キテルってことです。
うれしいな~~。
うれしいな~~。
ミートソースよりもあっさりしてるからなんだろうね。
(絶対そうだ)
ただ・・・
ただ・・・
パスタの日ってすごい忙しい。
作って、一番のときに写真撮りたいし、食べたいし。
もう・・・
大変・・・(;´∀`)
(そこ?)
でも美味しいし、これ大好きだし、
なんといっても、ちょりだけじゃなくてもんちゃんも食べれる唯一のタコ料理かしら。
(もっとバリエ増やしなさいって)
ちょっと高めでもタコ買っちゃいます。
→【タコチキンソーススパゲッティ】
ストックしておくと便利!出汁の役割もしてくれる~♪↑
【マグロのマリネ】
最初はカルパッチョにしようかと思ったんだけど、
筋がたっぷりだったので(笑)マリネにしました。笑
ごはんが進みそうでした。
(ん、)
また登場させます~。
ひよこ豆とパプリカのデリサラダ
ついつい食べちゃうサラダ
意外や意外。
主が一番食べていた気がします。
無言で。
でも一番食べてました。
(どう判断しよう)
今朝も残りを食べたんだけど、
主「これ、うまいよな。」
ポツリ
(えっ、今言う?)
ひよこ豆は乾燥のものを煮て作るとおいしさアップ。
冷凍ストックしておくのがおすすめです。(いつでも作れます)
ひよこ豆とパプリカのデリサラダ 材料:4人分 調理時間:10分(冷やし時間除く)
|
作り方
・パプリカは半分に切り、ヘタを白い部分を取り除く。さいの目に切る。
・トマトはさいの目に切る。
1.ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、ひよこ豆、パプリカ、トマトを加えて和える。
2.イタリアンパセリをちぎって入れて和え、塩、こしょうで味を調える。
3.冷やして味をなじませてからいただく。
【POINT】
ハーブはイタリアンパセリの他、パセリ、バジル、チャービルなどでも。
Album【ひよこ豆とパプリカのデリサラダ】
今日もアシスタントさんつき♡
(助かります)
サラダはちょりが作ってくれました。
野菜を切って和えて。
パプリカは半分に割ってヘタとって、白いところとるんだよ。
苦みがあるからね。見た目も綺麗になるよ。
イタリアンパセリを外からとってきてくれる?
ち「どれだろ!?」
ラック(写真撮り忘れてるな)の一段目の真ん中。
ち「これかな。かわいい葉っぱだね。」
ついでにオレガノとタイムもお願い。
ち「どれだろ?」
二段目の一番右と左だよ。
ち「これ?このちいさいの?」
そうそう~!
おっ!!!
香りの違いを感じてみようか!?
これはオレガノ。
ち「くんくん・・・う~ん。オレガノってピザで出てくるのよね。」
そうそう!!
これはタイム。
ち「う~ん!!!オレガノとちがうね~!」
いい香りでしょ?
ママは最近タイムがすごい好き。
前はオレガノが一番好きだったな。
ち「あのすーっとするのもあるでしょ?」
あぁ、あれはローズマリーね!
ちょりの大好物のコンフィで使ってるやつでしょ?
ち「そうそう~!あれ、おいしいよね~。す~っとするの。」
オレガノ、タイム。香りを比べてみると?
ち「こっちがオレガノ、こっちがタイムね。。。」
ち「んんんーーーー!!!どっちかなぁーーー。」
ち「タイム!!!」
同じタイムとオレガノでもフレッシュのものと、
ドライ、乾燥のものがあるんだけど、違いはある?
ち「どれ?これが乾燥なのね。」
ち「わ!!全然ちがう!!!」
ち「こっちのほうが香りがすごいね!!」
少しずつスパイスに慣れる。
香りの違いを感じながら、これがこの香りがなんだってことを感じながら。
ハーブ系は子どもにとってハードルは高いけど、
でもこうして少しずつ取り入れていくのがいいのかな。
ゆっくりと一つのハーブの香りをしっかりと感じながらね。
私も実はハーブやスパイスが得意ではなかったけど、
料理して使って、感じていくうちに好きになっていきました。
いつものものにひとふり。
レシピを作ったときはドライのタイム。
昨日は、フレッシュのタイムで。
春らしく爽やかにいただきましたよ。^^
スパイスレシピを徐々にストック中です♪
☆子どもも大人もスパイスごはん
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
プチ育児日記
昨日はもんちゃんは午前中に幼稚園のスポーツへ。
一日幼稚園ジャージでいたな。。。笑
同時に二人から言われるこの状況。。。
はいち~ず。ニコっ。
お!何とってきたの!?
でもそれはお家に入れないで。
(それだけは)
~゜・_・゜~
さて!もうお昼だ・・・。笑
よい1日になりますように☆
今日もありがとう~♪
ちょりママのレシピルーム
お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
・料理教室のおしらせ(参加応募中)・ HAPPY COOKING
|
※ご質問はコメント欄にお願いします♪
コメントありがとう♪
小春ちゃん 子どもから気付かされれることが多いよね。^^
マイゴォーちゃん 子どものころはおでんのごはんって苦手だったんですよね。。。笑 ごはんは食べます!おすすめは炊き込みごはんとかですかね。^^あの豚肉のしょうが煮もいいですよね。笑