今日は朝早めの始動!メルヘンの国へ行ってきます♡
がっつりどっぷりディープな一日になることでしょう。
( *´艸`)
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


佐渡の料理で欠かせないイカ
新企画スタートのお知らせととっておきレシピのご紹介です~!
(*´∇`)ノ
イカの胴にもち米を入れて甘辛しょうゆ味で煮るイカ飯。
駅弁でも人気のお弁当です。
実際家で作ろうものなら・・・
イカを捌くのにひと手間あり、胴に詰めるのにひと手間あり、
やわらかく煮るのに時間を要し、
果たして中のもち米まで火が通ったのか?と不安がよぎり、
輪切りにしたイカ飯が子どもが噛みきれないと・・・
個人的な悩みとしては、
炊き込みご飯をする際に炊飯器に香りが移るのが気になる(笑)。
(´-ω-`)ウーーーーン
そんなお悩みを解決するレシピできました。
<(´∀`)ノ
・お鍋で炊く
・イカ飯だけどつめない
・もち米じゃなくて「朱鷺と暮らす郷」認証米

↗ページに飛びます
美味しい「お米」を知っていますか?
朱鷺のすむ佐渡からの贈り物、紹介します。
(じーーん、、、、)
2013年のGIAHSツアー
2014年の朱鷺と暮らす郷の米づくり体験
そして
今期2015年は朱鷺と米だけでなく親と子も繋がって米づくり体験をしてます。
どちらかといえば、
朱鷺と米に繋げてもらってる感覚です。笑
大の大のだーーーいの(笑)虫嫌いのちょりが、
今では自分で戦えるほどになりました。
その終わりには必ず
「佐渡で生きもの調査したからね。」
そんなフレーズが出てくるのです。
今まで佐渡で取材をさせていただいた佐渡ならではの農法。
これがめちゃめちゃ詳しく書いてあります。
むしろ今後の取材は、このページを見ていただきたいくらい。><


朱鷺と共生する農法で出来たお米だけでは終わらないのが認証米。
他にはどんなものがあるのか、こだわりってなんだろう。
そんなこともしっかりと知ることができます。
本当に隅々までこだわって実践し、できているお米なのだと。
昨日、朱鷺米を切らしたものでいつものお米屋さんに行ってきました。
店主さんといろいろ話すんですよね。(つい・・・)
「父の日の贈り物に」
そんな張り紙を見て、おぉ!!そういえば今週日曜日は父の日だったと。
毎年、母の日はお花を贈り、父の日は拓(ひらく:佐渡の銘酒)や塩辛を贈ってました。
でも今年は、
お酒じゃなくてお米にしようかなと。
家族が自信をもって美味しいお米を母や父にも食べてもらいたい。
「お酒もいいけどごはんもしっかり食べて元気でいてね。いつもありがとう。」
そんな思いを込めたいな、と思ったのです。
(あ、ネタバレしてる・・・)
一度行くといろんな話が聞けるお米屋さん。
確かに買い物ついでにお米も買えるスーパーのメリットはあるけれど、
私は、精米仕立てのお米を手にして、味わっていただきたいと強く思います。^^
「朱鷺と暮らす郷」
全国取扱い一覧→お米屋さん
お近くにない方(送料無料)→ネットで購入
今回はひと味違う♡


朱鷺米作りと並行して、
今期はなんと!!みそ作りに挑戦してます!
みそを愛する味噌活365日のミソガールさんがいらっしゃいますしね。笑
ブログでは書いてないこともたくさん書いてあります。
認証米からできた米麹、佐渡の大豆、佐渡の塩。
すべて同じ土地からできた味噌。すごいことです。


▷米づくり体験記・ちょり日記
▷佐渡体験記・ちょり日記
▷レシピ紹介
三部構成になってますが、
気になる、、、
サイドバーの「COMING SOON」・・・。
随時更新されるかと思うので、またお知らせしたいと思います!
(d'∀')

企画レシピもどっぷり食育
親から子どもに。何世代に渡り続くもの。
継承するものは食文化も同じです。
佐渡にたくさんある郷土料理がみなさんの食卓に届けられるように。
とはいえ、作りやすいものであり、一番食べて欲しい子どもが食べやすいように。
料理のいいとこ取りをしたレシピをご紹介できればと思います!^^
イカが好きになったちょり。
イカに乗れないもんちゃんがモリモリ食べてくれたイカ飯を作ってみました!

冒頭のお悩みもまるっとお答えしてます、、!!

by 西山京子(ちょりママ)
調理時間:50分

イカにもち米を詰めて煮るイカ飯。子どもにも食べやすいようにイカは細切り、毎日のごはんでも作りやすいようお米で。鍋で炊くと、更に美味しいおこげもいただけます。

佐渡尽くしの献立
・鍋炊きイカ飯
・煮しめ
・ながもの味噌汁
・残ったゲソでサラダ
佐渡の煮しめ
出汁はもちろん「飛魚(あご)」。
大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、昆布、しいたけ
ここらへんまではよくある感じなんですが、
さつま揚げ、車麩、焼き豆腐、そして今回はないけどかまぼこ
っていうのも面白いな~と思いました。
ふきも入るときがあるようですよ。^^
主「おでんだ!!こういうのすげぇすき・・・」
ほっこりいただきました。
( *´艸`)
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪



Photo by たぐちめぐみ
昨日はカイハウスさんで料理教室でした!
本当に毎回楽しく、
そして生徒さんとめっちゃ近い距離で開催しております。笑

Photo by なるは
キッチングッズ体験レッスンといっても過言ではないほど、
料理とともに器具のあれこれお話してます。
楽しいわ~~~。笑
昨日のキッチバサミは『ハンディースニップバサミ』
フル活用して、鶏肉切ったり野菜切ったりピザ切ったり。
ちなみにさきほどご紹介したイカもこのはさみで切ると超楽ちん!
W角鍋が気になっている方多数!
分かります~~、分かりますわ~~~。
一台あるとおでん感満載です♡←ピンポイント
そのほか製品の詳しい情報・購入もオンラインショップで見れますよ。

まぁ・・・
妹だったり・・・
(;´∀`)

終わったあとのみんなでお疲れお食事のときに
激写されたり・・・

癒しのアイスコーヒーをこっそり用意してくれたり
いつのまにか名札が♡

愛♡棒(たぐちめぐみ)の強力なアシスタントにより、
無事終了しました!
いつもありがとう♪
次回も・・・お願いします。
笑


料理教室ではにっこりしてましたが、
靴も服もずぶ濡れ状態でした。
(*_*;
(足がお風呂から上がったばかりの感じが一日・・・シワシワシロシロ)
なぜでしょう。
めっちゃ降ってたんですよ。
かっぱ来ても、傘さしてもとにかくずぶ濡れになるほど。
途中からジョインした愛♡棒は傘を持ってませんでした。
(なぜ)
県内なのになぜ!!!
(謎)

超笑ってしまった朝。
(見えとる見えとる)

帰りの買い出し後
も「まま!もんちゃんがもってあげるよ。」
(たのもすぃ~♡)
いつもブログを見てくださる生徒さんにも会えて、
楽しい一日を終えました。
今日もメルヘンでこれもまた素敵な方たちをお仕事してきます!
(*´∇`)ノ
みなさんよい1日を~!!☆!!

ブログ内レシピ・人気レシピをスピーディーに検索―☆☆

今日もありがとう♪

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
コメントお返事
akiさん いつもありがとうございますー!梅雨入りするとますます酸っぱいものが恋しくなりますよね~。^^過去のレシピもいつもありがとうございます♡