明らかに「こんにちは」の時間・・・(; ・`д・´)
今日は夕方前から我が家でBBQ♪
大好きな方たちが集まって夜までワイワイ楽しみます。
シルバーウィーク楽しむぞっ♡
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
2015ちょり運動会のお弁当

ちょりのリクエスト盛り込みました
・プリコロチキン
・低温ロースト塩豚
・ふっくらジューシー卵焼き 砂糖増し・塩控えめ
・かるポテ
・ソーセージ
・ちくわきゅうり
・コーンとにんじんのサラダ
・おむすび(塩・鮭・ふりかけ)
・フルーツBOX

ここ数年、運動会のお弁当といったらプリコロしか入ってない気がします。
( *´艸`)
ちょりから、もんちゃんから運動会のお弁当何がいいか聞くと、
プリコロ8:から揚げ2の割合で帰ってくるので。笑
同じものならば盛り付けやお弁当箱で変えるしかない!
という苦肉の策をとりました。
お弁当箱はホーローで。プリコロは紙コップに入れて。
それで正解でした。笑
ホーローの高さに紙コップを切ってグリーンリーフとプリコロを入れて。
切り取ったものはサラダの”仕切り”として使います。
(・∀・)

卵焼きが・・・ジューシーすぎるっっっ!!
ちょり好みに合わせて砂糖を増やして、塩は控えめに。
これが一番ジューシー感を増して得られるかなって思います。
こちらではそのレシピで公開しますね。^^
切り取った紙コップをしきりに使って、中には紙製カップを入れてその中にサラダを入れます。
紙製カップでも使ったのは100円ショップのかわいいマドレーヌの型。^^
くれぐれも・・・仕切りなのでカップを引っこ抜くと、
・・・・・
・・・・・
(ねっ)←状況書いて

節約食材:豚ももブロック
ヘルシーなんだけど固いイメージですかね。
それがね・・・低温でじっくりローストするとやわらかいのです。
塩と砂糖、こしょうをもみこんで一晩おかずに室温で30分おくだけで焼けるので、
もうもう~助かる!!前日に仕込んでおきましたけどね。
作り置き肉おかずにもおすすめで、お酒もすすむと。(主談)
確かに・・・いつまででも食べてしまう。笑

おむすび3種もちょりのリクエストで。
焼き鮭は前日に作っておきました。
朱鷺米に戻ったので、、冷めてもうまーーすぎるーーー(笑)おむすびでみんなにっこり、
食も進みましたよ。
外で食べるおむすびって異様においし~いし♪

いろんなフルーツを入れて作るフルーツBOX。
最高に贅沢なデザートだと、我が家では思ってます。
もんちゃんはフルーツよりアイスなんだけどね・・・。
(+_+)
入れるフルーツによってグラニュー糖を加えるけれど、
カットレモンやライムは必須。マチェドニアですな。

旬のフルーツ柿
柿はそのまま食べるよりも白ワインレモンシロップに漬けたほうが好き。
煮詰めたシロップを漬けるというよりからめて一晩おくだけ。(´∀`)
今年のちょりの運動会のお品書きでした。
(*´▽`*)
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
プチ育児日記

ちょりの学校伝説
赤組しか勝たない。
もやは事件です。
今年も伝説は続きました。
ちょりは運動会で買った記憶がなかったんだけど、
去年3年生のときは赤組だったみたい。←
今年は白組。
ちょりが応援団だった白組。
(T_T)
でもダンスの切れがよかったので良かった♡(そこ?)
リレーの選手になるような足の速さはないちょり。
速くなるにはどうしたらいいか。
速い子のフォームや走り方を覚えて真似するといいかも。
その子の走りをイメージしながら走ると少しは速く走れるかもしれない。
毎日走れば早くなるかもね。などと、
反省会をしながら帰りました。
何かいい方法あるんかなぁ・・・。

負けん気の強いもんちゃんなら速く走れるようになるかな?
笑

素質はあると思うんだな。
( ´m`)=3
みなさんよいシルバーウィークを~!!☆!!

ブログ内レシピ・人気レシピをスピーディーに検索―☆☆

今日もありがとう♪

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
コメントお返事
やせプーさん
ありがとうございます~!^^テントはないですね。児童が少なくて大きな校庭なのでお好きなところどこでも~って感じです。笑 未だに親子一緒にお弁当を食べられるだけでもうれしいですね。
桜子さん
こちらこそコメントありがとうございます!息子の幼稚園の運動会は春なので終わってしまって、秋は娘の小学校の運動会でした。^^やっぱり迫力ありますよね!いつもありがとうございます♡
ももママさん
スッキリ!!みてくださってありがとうございます!ブログにも来ていただいてうれしいです~!今日のごはんのお役に立てるといいのですが・・・お味見お願いします!(^O^)/