今日は雨降りですね・・・。
一日みっちりデスクワークと試作と納品製作。
ベットに入って1秒で寝れます。
'`,、(´∀`) '`,、
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
10月6日の晩ごはん

1日ちょっと飛びまして、10月6日の晩ごはん日記をお先に。
親戚さんたちのBBQで食べ切れなかったお肉。
なんと・・・
高級なお肉でした。
(なぜこれが真っ先に食べられなかったのか、、、)
しかしながらステーキ1枚。
どーーーしようーーーーー。笑

贅沢な悩みっすね
焼いてから切るべきか、
切ってから焼くべきか。笑
あとで食す主向けにも、切って焼いたほうがいい。
(食べ残り感が見えないよう)
ということで、切ってから焼きました。
(d'∀')
シンプルに岩塩とこしょう。
大根おろしとポン酢、そしてしょうが、砂糖、酢で味付けした塩もみきゅうりも添えて。
肉汁でお肉が輝いてました。
( *´m`

白菜1/4どっさり
ナムル的なサラダを。
今月、来月あたりはレタス(惚レタス)が出てくるけど、
それ以降の葉物は、白菜が手に取りやすいのでね。^^
ψ献立

後日公開させていただくレシピ製作日。
産直の新鮮なお野菜使ってますよ。(わかっちゃうかw)
d(・∀・*)
・サイコロステーキ
・白菜のナムル
・課題2品
・ごはん/朱鷺と暮らす郷
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
プチ育児日記

わーい♬♬(*´∇`)ノ♬♬
ネットで探して、お急ぎめで到着していただきました。
取っ手がとれてしまった土鍋の大きさは内寸21cm。
これが何気にベストな大きさでね。撮影とか考えると。←笑
手にしてないものを買う食器や鍋は正直怖いんですが、
躊躇するんですが、土鍋に限ってはなかなか見つからない。
でも~~~、
とてもよさそうなものを見つけて迷わず購入。
サイズもよし、質感もよし(触ってないけど)、ぬくもり感もあり。笑

安心してください。
取っ手はついてません。
(・´艸`・)
鍋に水を入れて片栗粉を入れて沸騰したら火を止めて。
目止めの作業をしました。
でんぷん質が土鍋に浸透して水漏れや染みを防いでくれるようです。

これで安心。
もう一つ黒系や茶系のものが欲しいくらい。
来年かな、。
(´_ゝ`)
それと一緒に買ったもの。
とんすいと、

一目ぼれ
和紙のボックス。
ブラウンとブラックに迷い・・・本当はブラックにしたかったんだけど、
アイロンがけをする衣服をいれるのに、仮に、仮に色がついたら・・・
黒より薄茶がいいか、、(どっちも・・・って話)ってことで、
ブラウンをチョイス。
わ~~~かわいいな~~~。

ありゃ
もうワンサイズ上のものがよかったんだけど、SOLD OUT。
折り込みなしでもいけるからいいか。
でもかわいいな~~~。
しかしかわいな~~~。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
主「紙袋かと思った。」
(なんのこと?)

よ~い

よいよ~い

きめ、
た・・・・。
(・∀・。(-∀-。)ウン♪
みなさんよい1日を~!!☆!!

ブログ内レシピ・人気レシピをスピーディーに検索―☆☆

今日もありがとう♪

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
コメントお返事
くろねこさん
さつまいもごはん!早速作っていただいてありがとうございます!^^♪お鍋で炊くと思ったよりもお手軽で炊飯器の匂い移りもなくていいですよね。さんまごはんいいですね!うちもやってみようかしらーー!お昼ごはんは・・・外に出てないときは、めっきり試作ものや前日の作ったもの、試作の残りを食べてます・・(笑 自分の作ったもの3食あきるの分かります。笑 食べたいものを食べれるっていう利点もありますけどね。( *´艸`)