おはようございます~♪(´∀`)



今日は新しい車を引き取りにいくので朝早めの出発。
ゆえに早めの更新です。^^



今日もいってみよっ♪



平成27年新米


「新米」のシールが貼られる季節になってきましたね。
一年の中でもこの時が、お米のおいしさをよりわかるときになってきます。
白米を白いごはんのままで食べたい季節ともいいますな。
( *´艸`)


お気に入りのお米の新米を食べるもよし、
いつも食べてないけど気になるお米を食べてみるのもよし、
そんな時にも今が一番おすすめのときです。

いつもと違うお米を食べる冒険。
2㎏や5㎏と、その量の壁に躊躇してしまったり、
少し高めのお米に手が出せなかったり。

でも、
毎日食べるお米だからこそ、冒険や壁も越えてみる価値があると思ってます。
「おうちのごはん(お米)はおいしい」
その声を家族から聞けると、”で、っしょ~”と隠れガッツポーズしたくなるのは、
私だけでしょうか。
((´∀`))



新米。いつもより愛しい。
いつもより綺麗でうっとり。笑



新米はいつも以上に繊細。
洗うときは、いつものリズミカルなしゃかしゃかもなし。
水を入れてさっと、手で軽く混ぜてから捨てる。

いつもは2合なら30回リズミカルなしゃかしゃか。3回水を変える。
新米は2合なら4回ほどを水を変えるだけ。



ざるにはあげずに、水をきる。



炊く量の水をいれたら30分浸水。
新米は米本来の含む水が多いので、1割程度少なめに。
ゆっくりとお米に水は入っていくのをゆっくりと待って。。。

※炊く水の量は浸水したお米の量と同量です。
表示がない場合は浸水したお米を計って炊いてください。


このお鍋はごはんを炊く水の量が表示されているのでめちゃ便利。
2合まで炊けるので、炊き込みごはんにも、と大活躍。
お味噌汁もいつもコレです。^^



まずは強火で。
湯気が立ったら弱火で10~12分。火を止めてそのまま15分蒸らし。


もういいかな。
あけようかな。


( *´艸`)




白い湯気
白いお米
白い香り


もう~~!!





食べたい。


(シンプル)



この新米は?

(御察しの通り)←笑



おほほほほ


お馴染みの「朱鷺と暮らす郷」の新米!!
今現在は、島内でしか手に入らないかもしれないんですが、
先週の出張で迷わず、5㎏買って帰りました。



(重かった)


(でもいいの)


もう少ししたらみなさんのお店で見かけることができるかと!思います。
お米は食べてみないと分からない。。。
だから敷居が高いけど、失敗なんてないお米。



このお米ができるまでのプロセスを知ってると、
余計においしさを深く感じるお米。




パッケージもじっくりと見たくなるお米です。笑


奥が深い。
じっくり味わいたい新米を食するのにもピッタリなのでは。
(*´∇`)


「朱鷺と暮らす郷」
全国取扱い一覧→お米屋さん
お近くにない方(送料無料)→ネットで購入

お米屋さんで買うと精米仕立てのお米が手に入ります。
お米屋さんの精米機は家庭のものよりも精米技術が優れていたりと利点もたくさん。
その時の気分で分づきも変えられて、大量のお米もあっという間です。
その間はお米屋さんとお話しすると、、それもまた楽しさの一つ。笑


我が家はこの人数と年齢でもお米の減りが早いお米一家?笑
5キロを精米してもらい、ピッタリしまる保存容器で保存してます。
冷蔵庫に入れたいけれど・・・入らないのでピッタリしまる保存容器で。
とはいえ、1ヶ月はもたない・・・笑
お米屋さんでは1㎏お願いしてもしていただけると思うので近くのお米屋さんで聞いてみてくださいね。



(お米がおいしいって、罪。笑)


朱鷺と暮らす郷 おいしさの秘密



プチ育児日記


サッカークラブに入りました!!


もんちゃんチョイスのサッカーボール。
「ちょうかっけぇぇの」


です。
(d'∀')





帰ったら、

「かんた」でした。


(みえる)


みなさんよい1日を~!!☆!!



ブログ内レシピ・人気レシピをスピーディーに検索―☆☆
ちょりママのレシピルーム

今日もありがとう♪
レシピブログへ 

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆

コメントお返事
ももくりさん
ですよね!笑 気持ち分かっていただけてうれしいです。パーティーするならハロウィンハロウィンなんですけどね。。。笑 和紙のボックスはかわいいですよ~。おすすめですがもう一回り大きいといいな。。。。^^;