おはようございます~♪(*´∇`)


綺麗な空と眩しい日差し。
気持ちの良い一日になりそうですね。
いやぁ、、昨日も楽しい一日でした。
( *´艸`)


今日もいってみよっ♪



【今日のレシピ】
食器10月27日の晩ごはん

おうちにあるもので


帰りがけに買い物せず、そのまま帰宅。
おうちにあるもので冷蔵庫整理もかねる。
カラダにもサイフにもやさしいごはんをいただきました。


あったまった。
すっきりした。

(・∀・。(-∀-。)ウン♪


食器うどんすき

お好きな具をどうぞ


だしが決め手。
といっても過言ではないうどんすき。
だしの素材は少しいいものを使っていただくと数段美味しく仕上がります。
味付けは少し薄くても大丈夫ですよ。
昆布は少しいいものを使い、花かつおはPB商品です。笑

鶏肉がベストだなと分かりつつ、
家にあったのは、薄切りの豚肉とひき肉。
でも、すご~~い美味しかった。

ちょりのおわりの回数もいつも以上に多かったです。
さっぱり、あっさり好きのちょりにはど真ん中だったんでしょうね♡

主食も主菜、副菜もこれ1つでOK。
あとは火を使わない副菜があれば、もう最高です。
取っ手なしの土鍋、ありがとう!



うどんすき
材料:4人分 調理時間:30分
 
 【だし】
 だし昆布 10g
 花かつお 10g
 水 1000ml
 A
 ∟酒 大さじ2
 ∟薄口しょうゆ 大さじ1
 ∟みりん 大さじ1
 ∟塩 小さじ1強

 うどん 3袋くらい
 お好きな具 適量


作り方
・土鍋に水、昆布を30分ほどおいて昆布をもどす。
・具材は適宜下準備をする。

1.土鍋を弱火にかけて沸騰する直前で昆布を取り出す。
2.花かつおを加えて5分ほど弱火で煮る。(あくが浮いたらとる)
3.Aを加えてひと煮して味を調える。うどん、お好みの具を入れて煮込む。


昆布を戻している間にお風呂に入り、
昆布のだしをとっている間に具材を準備し、

花かつおはアクとりや、かす揚げでとると楽ちん。
薄口しょうゆがおすすめです。
濃口しょうゆの場合は、同じ分量で塩をプラスして調整してみてくださいね。


うどんはシマダヤさんの本うどん「食塩0」「糖質40%オフ」がコラボしてます。
( *´艸`)


ψ献立


ちゃっかりお土産いただくサンリオさんを終えて帰宅してからの晩ごはん作り。
金曜日は撮影と事前試作に向けて、準備するわけで。(何を)
先週から今週にかけて、多摩センターによく降りてます。笑

サンリピューロランドって大人も楽しめるんですよ?
ちょりもんが行きたいというので、以前いったら、私が楽しんじゃって(笑)、
子どもが楽しむ顔を見て、にんまりが止まらなくて。

いつも試作や撮影しながら笑いが止まらない。
そんな楽しい笑顔が集まって出来上がったメニューを、
みなさんにもぜひ味わってほしいなぁ、と深く思うのです。

いろんなものを試作していると、段々壊れてくるんですよね。
何でも噛みまくり、頭と口が違うことを言ってて(大丈夫か)、
みんな一声で同じツッコミが入るという。
呼吸も思考回路もバッチリ、息・気が合う!←

さて次はどんなメニューができるんでしょうか?
来月にはご紹介できるかな~~。
ヽ(´∀`*)お楽しみに♡


(あ、まだ仕上げがんばらな)


美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪



おまけ



親子遠足の写真が、ママ友から送られてきました。



想い出の一枚がこれでいいのか、。


(という写真)



みなさんよい1日を~!!☆!!



ブログ内レシピ・人気レシピをスピーディーに検索―☆☆
ちょりママのレシピルーム

今日もありがとう♪
レシピブログへ 

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆