おはようございます~♪(*´∇`)


今日はいいお天気ですね。
お洗濯・お布団干し日和ですよ~☀


今日もいってみよっ♪



【今日のレシピ】
11月16の晩ごはん

1週間以上の前になってしまった、、、。
レシピは忘れてないので安心してください。
((´∀`))ケラケラ


同じ産地でも同じ品種でも違うもんなんですよね。
当たり前といえば当たり前ですかね?
食べ比べてみると違いが身をもってわかるってなもんで。

まさに「おこめライフ」!
今日はお米を食べることを楽しむ日記です。
参考になるといいなぁ。と思う所存です。
ヽ(´∀`※)



左:いつもの愛して止まない 佐渡産コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷」
右:食べてみたかった 佐渡産コシヒカリ「世界農業遺産GIAHS 佐渡の郷」北片辺棚田米

一緒に食べ比べるため、鍋で2合炊きしてみました。
新米なので、
お米は研ぐというよりさっと洗うを数回繰り返すだけ。
炊く水は1割程度少なめで。


>以下、主観です。

お馴染みの朱鷺米(朱鷺と暮らす郷)なので、
ひと口食べれば家族は「うんうん。こっち朱鷺米」と分かるもんです。
適度な弾力。適度な甘み。本当においしいお米だと思っちゃう魅力のお米。

ずーっと食べてみたかった棚田米のGIAHS米(佐渡の郷)。
朱鷺米より数量が少ないため、販売店も限られているかと。
なわけで、あれば飛びつかない分けもなく・・・。笑
あっさりとした味。弾力も甘みも控えめ。


組み合わせるおかずが違う!!
食べ比べるとそうありありと感じるんです。
西島さんの仰る通り


朱鷺米はおかずを選ばない。おかずの味を楽しみ、ごはんの味を楽しむ。冷めてもおいしいのでお弁当にもいいし、おむすび向き。いつもの通り。笑
GIAHS米は汁気のあるものによく合う。雑炊、丼ものにピッタリ。カレー、も頭に浮かびました。卵かけごはんが合うのも納得。朝ごはんに合うのも納得。

いつも以上に食べちゃうごはんの食べ比べ。
同じ産地でも同じ品種でも違うことを実感できる贅沢なごはんです。
「こっちは~、」「こっちにあうのはあれじゃない?」などなど
会話が盛り上がること間違いなくて、実はパーティーでも盛り上がるんですよ。笑
炊く人が違うとまた味も違うもんです⇒コチラ


ψごはんのお供3種


これやばい~~~。
数日後にまた作ったのでその時にレシピを。

キャベツ、ニラのご用意お願いします。笑



ポリ大根塩味を作ってみるが、ちょりに「しょうゆのが好みだな」と言われた。笑
でも私は塩も好き♡干し大根が好き♡ 

(もういいって)

佐渡のきゅうりの浅漬け。
その土地のお米は、その土地のものと合わせると絶妙なんです♡

(ゴーゴー)


ψ献立


低温ロースト・ホワイトポーク】を一緒に。
贅沢なおいしいごはんでした。

美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪


朱鷺と暮らす郷
全国取扱い一覧→お米屋さん
お近くにない方(送料無料)→ネットで購入


プチ育児日記


手裏剣ブーム到来。

手裏剣をはじめて作りましたが、、、、


意外に難しかった。
(・∀・。(-∀-。)ウン♪


(裁縫がとことん避けたい人の意見です)


コツをつかむというか、
慣れると大丈夫なんですがね。

もう量産できます。
( ̄ー ̄)♡



八方手裏剣にもチャレンジ!!!


たぶん小さい折り紙でやった方がいいんだろうな。
(かんらんしゃ~~って言われた・・・)




鶴も量産されました。


(ちょり鶴工場にて)


みなさんよい1日を~!!☆!!



ブログ内レシピ・人気レシピをスピーディーに検索―☆☆
ちょりママのレシピルーム

今日もありがとう♪
レシピブログへ 

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆