気持ちのよい日差しでスタートした日曜日です。
寒暖差が一層激しくなってきたので、体調管理は入念にしていかねば!!
今日もいってみよっ♪
ブログ更新通知がアプリになりました!
フォローお願いします~(^O^)/




翌日以降のスケジュールを加味して、ガツガツ仕込んだ月曜日の夜。
冷めてもいいし、我が家には季節問わず食べたいおかずの仲間入りを果たしました。
見た目はあれだけど、
さっぱりしてておいしいです。
春雨入れてもいいし、面倒ならいれなくてもいい。←ここ
牛切り落とし肉と長ねぎを油で炒めて、塩、こしょうで下味をつける。
大根おろしとポン酢を加えて、ひと煮する。
いつもは春雨入れておろしぽん酢で食べることが多いけれど、
作り置きなら、おろしぽん酢を入れてひと煮して完成が良き。

グリルチキンは鶏もも肉。
塩、粗びきこしょうをして、グリルパンの蓋をして9分焼いて完成。
あぁ、楽ちん。

切り干し大根が食べたくなったので、安定のサラダで。←
時間が調理してくれる食材は、作り置きにベストな食材。

じゃがいもと玉ねぎのポテトサラダ。
近頃楽だなーと思ってるポテサラのじゃがいも。
レンジ加熱する場合は、皮つきのがホクホクするから実行してましたが、熱々で皮を剥くのは避けたいよね。
皮をむいたじゃがいもを耐熱ボウルに入れて、
キッチンペーパーをのせて水をたっぷり注いで、
余分な水を捨てる。
ラップをしてレンジで加熱。
しばらく蒸らしたら、余分な水があれば捨てて、
温かいうちに水でさらしておいたオニオンスライスを加えてしばらく放置。
オニオンがほどよくしんなりしたら、マヨネーズ、塩、こしょうで調味。
パセポン入れても良き。

おにぎりにも、うどんにのせてもよかった~~のいなり揚げ。
またいつかのタイミングで作っておこう。
白だしを使って楽ちんさんで。

緑おかず2種。
ピーマンは耐熱ボウルに入れて、オリーブ油をからめてラップをしないで加熱。
酢、塩、粗びきこしょう、削り節を入れて和える。
かつお節とオリーブ油の組み合わせって好きーーー♪
小松菜は安定のナムルですが、粗切り唐辛子を入れてピリ辛にするのが近頃のブーム。

にんじんはオイル茹で、塩鮭はグリルパンで焼いてほぐし身。
電気圧力鍋で低温調理塩鶏は強い味方。
Click here for the recipe↓
備えは大事。
明日の味方。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪



レシピブログに参加中♪
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama