お日様しっかり見えて気温上昇~☀
朝晩の気温差が激しそうなので体調崩さず週明けを迎えましょ!
今日もいってみよっ♪



雨が降って気温がぐっと下がった昨日。
鍋にするか正直迷った夕暮れ時でした。
冷蔵庫にはぶりがあるし、大根もある。
今日は煮込み料理にしてもいいかもなー。
タイミングよろしいなーってことで18時過ぎからでも、味しみしみのブリ大根を味わえるように仕上げました。
あれこれ、道具のおかげというのが大前提ではありますが。
(・∀・。(-∀-。)ウン♪
①大根の下茹で
まずは、大根の下茹でをせねばなりません。
鍋でコトコト煮ている時間はないので、ここは電気圧力鍋の出番です。(^O^)/
水、大根を入れて「マニュアル」「圧力調理」「圧力95」「8分」
加圧が終わったら、時間がなかったので圧を手動で抜いて取り出しました。
<大根下茹での間に>
②ブリの下茹で
鍋に水、酒を入れて湯通しする。
③ブリの煮込み
大根を下茹でしている間に、ブリをひと煮込みしておきます。
ここで、無水鍋の出番です!(^O^)/
酒、しょうゆ、砂糖、めんつゆ(控えめに)、水を入れる。
煮立ったらブリを入れて蓋をして10~15分煮る。火を止めて含ませておく。

④大根を加えて煮込み
ブリを煮たものに下茹でした大根を入れて煮る。
ブリは大根の上におくようにして大根が煮汁に浸るようにする。
蓋をして弱火で20~25分煮て、火を止めて味を含ませる。
弱火で煮ている間にお風呂入るのがおすすめ。
火をとめて味を含ませている間にお風呂上がりの全身ヨガ6分と化粧品やクリームぬるのがおすすめ。(どんなおすすめポイント)
20cmが丁度いい使い心地で、収納に場所をとらないのも良き。
煮込み、カレー、ごはんを炊くのも良さそう。
あとは
cottaオフィシャルパートナー活動にて商品の使用感をレポートしました。
無水鍋20cmを使ったオーバーナイト発酵の鍋焼きパンレシピもあります♪

副菜は簡単に~~
おいしかったパクだれをメモしておきます。
<簡単メモレシピ>
パクチー 1袋
しょうゆ 大さじ1
ナンプラー 大さじ1
酢 大さじ1
砂糖 小さじ2
粗びき唐辛子 適量
いりごま 適量
添えたのはクレソンのお浸し。
パクだれかけてもおいしかった~~

トマト、きゅうり、試作の残りのパセリをドレッシングであえておいて、水菜にのせたサラダ。
どちらも非加熱でできる副菜を準備しました。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
昨日はガンガン製作したーー