うっ・・・じめじめ・・・
あ、健康診断、、人間ドッグ、、。それに気づいて慌てる秋到来です。
今日もいってみよっ♪



晩ごはんを作り置きする機会が多くなりまして、
作り置きがどんどん増えている我が家です。
お弁当&朝ごはん用、晩ごはん用と、、
冷蔵庫は保存容器が積み上げられております。
お弁当用と作り置きが一目で分かるようにすると、
家族にこれですよーの連絡なくてもいけるし、自分自身もこれは何用だったと分かるのでいいなと思った次第です。

さらに、
晩ごはん用に関しては「温められる」というコンテンツも追加されます。
アルミやホーローは冷やすことに関しては申し分ないのですが、レンジ対応は言うまでもなく。
耐熱ガラスだったら、レンジにどんどんかけられます。
蓋をとって、ラップをしてレンジで加熱。
物によってはラップしないことも(笑)。
話はちょいそれしますが、
蓋してレンジOKなるものがあっても、蓋はとって加熱する癖があります。
( ゚,_ゝ゚)ップ

家族四人のメインともなると今まで使っていたサイズでは足りず。。
肉おかずならば、ビタビタになっていました。
ワンサイズアップ!!Lにしてみたら、ジャストでした。

温めようって気になります。←
温めた後に、ひと混ぜしようって気になります。←

さらに、うちには蓋違いのパターンとメーカー違いのものもありまして、こちらも使用頻度高めです。
むしろ、フル稼働しているこの頃。

収納はコンパクト!とは言い切れないけれど、重ねては収納できますね。
大きい(L)サイズはもう一つないと、近頃は回らない~。

ね、そう思ったの。笑
この日の晩ごはん用作り置きの記録はまた明日にでも。
備えは大事。
その道具もあるとベター。


・
・
・
・
cottaオフィシャルパートナー活動の商品の使用感レポートです。
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日の朝一!
そうなんだよね。
朝練が続くとつらいよね。
残暑が続くとつらいよね。
がんばってこ!!
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
兎にも角にもタスク管理がカギを握る。