おはようございます~♪(*´∇`)


日々の気温差に驚きますね。
外はぽっかぽか春を通り越す勢いです~🌸


今日もいってみよっ♪



icon_020560_16今日のレシピ
icon_042640_162月20日(日)の晩ごはん
晩ごはん220220
サバ~~サバサバ~~~

もんちゃんのブリ照りに続け!ということで、
お気に入りの魚料理を増やしていこうとチャレンジする日々。

今宵は太めでそこそこ骨あり、難易度3となる真サバに挑戦です。
(難易度5がマックスかな←曖昧な設定)

じゃあ、難易度5はなんなの?って話ですが、
ざっくりよく使う魚をあげてみると、

レベル5:イワシ(太い骨より小骨キチさはわかる)
レベル4:サンマ(内臓のあたりがやっぱりね)
レベル3:サバ(塩サバは2よりの3)
レベル2:白身魚と塩鮭(油断してると骨あるじゃん!のやつ)
レベル1:ブリとメカジキ(だから好物って気がしなくもない)

あたりでしょうか。


icon_042640_16サバチリ
サバチリ220220
主、ちょりの大ヒット!(本丸の対象者にずれ生じ)
主「これはうまいなー。エビチリのサバみたいな感じ?」


あ、なんとなーくそうかもってことで、サバチリ命名。
ヽ(´∀`*)ペシ!! 

サバチリ220220-2
ごはんが進むピリ辛ケチャップ味。
もんちゃんもがっつりではないけど、いつもよりは食べやすさが増した様子でした。


icon_034770_16サバチリ

icon_063330_16材料(分量:4人分)

・真サバ 半身2枚 ・片栗粉、塩、油 各適量 A ∟トマトケチャップ 大さじ2 ∟砂糖 大さじ1・1/2 ∟しょうゆ 大さじ1 ∟おろしにんにく 小さじ1 ∟豆板醤 小さじ1/2 ・いりごま白 適量


icon_020310_16手順(調理時間:15分)
《下準備》 ・サバは塩水(3%海水程度)で洗い、水気をしっかりとペーパーでとる。 1.サバに片栗粉をまぶす。 2.フライパンに油を入れて中火で熱し、【1】を入れて全体を焼く。 3.ボウルにAを合わせて混ぜる。【2】、いりごまを加えて和える。

サバチリ220220-P1サバチリ220220-P2
下ごしらえは塩水派です。時間おかずに次の作業に入れるので。
たれは合わせておいて仕上げが手早く進められるように。
サバチリ220220-P3サバチリ220220-P4
塩水処理したサバはしっかりと水気をペーパーでとりましょう。
サバチリ220220-P5サバチリ220220-P6
サバが焼き上がったら余分な油をフライパンの中で吸って油切り。
準備しておいたたれに絡めて完成!!


晩ごはん220220_ステーキ
もんじゃの脇で焼こうと思っていたステーキ。
この日に持ってきて正解だったかもしれない。(もんちゃんテンション爆上がり)

晩ごはん220220_トマトと中華くらげの和え物
ちょりが毎日食べてもいいっていう中華くらげの和えもの。
ほんと小さいころからさっぱりしたものが好きなのね。


美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪


みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

試作もりっといきましょの週末。