おはようございます~♪(*´∇`)
お日様の顔が見えないので寒さをより感じますね。(*´Д`)
こんな日はあったかごはんでカラダの中から温まりましょう~♨
今日もいってみよっ♪
今日のレシピ
もちもち全粒粉水餃子
あぁ、めちゃ寒い。
今年の冬は例年よりも寒さを感じることが多いのですが、そんな年頃だからですか?
うん、違うよね。
(゚∀゚)
違うでしょ。
ほっかほかの温まるごはんにいきがちなこの季節。
お腹と温かさに満たされたときの幸福感はなんでしょうね。
お礼たっぷりです。
栄養価も増すなら言うことありませんな。
(・∀・。(-∀-。)ウン♪
全粒粉アンバサダー着任中!
今月の全粒粉の魅力を伝えるレシピは、もちもちの水餃子です。
全粒粉100%で作る餃子の皮。
香ばしい風味のもちもち生地はゆでてもよし、焼いてもよし!!
水は使わずに絹豆腐で作りました。
え?まとまるの?
まとまるんです。
我が家でもお馴染みになりましたチャック付きの全粒粉パン用。
パン用と書いてはありますが、スイーツにも使えてオールマイティなお方。
粉物にも使ってみたいなと思いまして、餃子男子の気を鎮めるため餃子を作ってみました。
これは・・・鍋にも入れたい。
最初は粉っぽさがあるものの次第にまとまってきます。
お悩みは数分で解消。
生地が伸びやすくするために休ませておくことも大事。
おやすみなさい。
餃子の種にもワンポイント。
えのきをたっぷりと入れてジューシーに仕上げます。これがうまし!
ころころに丸めておくと伸ばしやすいです。20個くらいを目安に。
片栗粉を軽くつけて生地を伸ばします。
「生地を全部伸ばす→種を包む」その手順でいくのがおすすめ。
全粒粉餃子は一度下茹でしてからスープと合わせるのがおすすめ。
下茹でなしで作ることもできますが、スープが濁って味が変わってしまいます。
スープはめちゃめちゃシンプルがおすすめ。
全粒粉の皮の風味がしっかりと味わえ、そちらの味に脳が集中します。笑
全粒粉餃子をスープと一緒にいただくもよし!
「だからえのき!そういうことね~」となることでしょう。
全粒粉餃子を酢醤油でいただくこともやっていただきたい!
一皿で二度おいしい全粒粉水餃子です。
もちもち全粒粉水餃子
材料(分量:4人分)
■全粒粉餃子の皮 全粒粉 100g 絹豆腐 1/4丁(100g) 塩 ひとつまみ ■水餃子たね 豚ひき肉 150g えのき 75g 酒 小さじ1・1/2 しょうゆ 小さじ1・1/2 ごま油 小さじ1 塩 小さじ1/3 ■スープ 長ねぎ(斜め切り) 1本 しょうが(千切り) 大1片分 鶏ガラの素(顆粒) 大さじ2 塩 小さじ1/2 水 800ml ■トッピング 酢醤油、ラー油 各適宜
手順(調理時間:30分)生地休ませ時間除く
1.ボウルに全粒粉、豆腐、塩を入れて混ぜ合わせる。 2.まとまったら台の上で手前に生地をひきながら丸め込むようにこねる。 3.耳たぶくらいのやわかさになり、ラップに包み冷蔵庫で1時間以上休ませる。 4.ボウルに豚肉、えのき、酒、しょうゆ、ごま油、塩を合わせてこね混ぜる。 5.皮を20等分にする。打ち粉(片栗粉)をして生地をのばす。 *生地を棒状にのばしてから分割するとやりやすいです。 6.【4】たねを20等分にする。皮にたねをのせて餃子を包む要領でとじる。 7.沸騰した湯に【6】の餃子を入れて中火から中弱火で8分ほどゆでる。ゆであがったら器に入れる。 8.(餃子をゆでている間に) 鍋にスープの材料を入れて中火にかける。 9.餃子の器に入れ、スープを注ぐ。水餃子はお好みで酢醤油、ラー油でいただく。
全粒粉アンバサダーの料理レシピ
日清製粉グループ『全粒粉パン用チャック付き』使用したレシピ
全粒粉って❔
全粒粉は小麦をまるごと使った小麦粉です。
食物繊維、カルシウム、ミネラル、ビタミンが豊富に含まれています。
パン用の強力粉ではありますが、おかずやスイーツにも使えます。
日清製粉グループの「日清 全粒粉 パン用チャック付き」は、きめが細かくなめらかな質感なので扱いやすい全粒粉です。
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
今日の朝一!
ちょりのボケ感がエグすぎてエグすぎて。
ランドセルの横に習字バッグが置いてあったので、習字バッグが必要なのかと聞いた。
もん「うん。今日持って行くから。あ、中身チェックしよ~。」
もん「あ、墨汁ないわ。俺、やるな。」
持ち物一つ一つまでチェックしたことを自ら褒めてました。
朝一の写真をよくご覧ください。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
習字バッグ持ってねぇーーー
車で届けるーーーーーーーー
チェックした意味ーーーーー
お日様の顔が見えないので寒さをより感じますね。(*´Д`)
こんな日はあったかごはんでカラダの中から温まりましょう~♨
今日もいってみよっ♪
今日のレシピ
もちもち全粒粉水餃子
あぁ、めちゃ寒い。
今年の冬は例年よりも寒さを感じることが多いのですが、そんな年頃だからですか?
うん、違うよね。
(゚∀゚)
違うでしょ。
ほっかほかの温まるごはんにいきがちなこの季節。
お腹と温かさに満たされたときの幸福感はなんでしょうね。
お礼たっぷりです。
栄養価も増すなら言うことありませんな。
(・∀・。(-∀-。)ウン♪
全粒粉アンバサダー着任中!
今月の全粒粉の魅力を伝えるレシピは、もちもちの水餃子です。
全粒粉100%で作る餃子の皮。
香ばしい風味のもちもち生地はゆでてもよし、焼いてもよし!!
水は使わずに絹豆腐で作りました。
え?まとまるの?
まとまるんです。
我が家でもお馴染みになりましたチャック付きの全粒粉パン用。
パン用と書いてはありますが、スイーツにも使えてオールマイティなお方。
粉物にも使ってみたいなと思いまして、餃子男子の気を鎮めるため餃子を作ってみました。
これは・・・鍋にも入れたい。
最初は粉っぽさがあるものの次第にまとまってきます。
お悩みは数分で解消。
生地が伸びやすくするために休ませておくことも大事。
おやすみなさい。
餃子の種にもワンポイント。
えのきをたっぷりと入れてジューシーに仕上げます。これがうまし!
ころころに丸めておくと伸ばしやすいです。20個くらいを目安に。
片栗粉を軽くつけて生地を伸ばします。
「生地を全部伸ばす→種を包む」その手順でいくのがおすすめ。
全粒粉餃子は一度下茹でしてからスープと合わせるのがおすすめ。
下茹でなしで作ることもできますが、スープが濁って味が変わってしまいます。
スープはめちゃめちゃシンプルがおすすめ。
全粒粉の皮の風味がしっかりと味わえ、そちらの味に脳が集中します。笑
全粒粉餃子をスープと一緒にいただくもよし!
「だからえのき!そういうことね~」となることでしょう。
全粒粉餃子を酢醤油でいただくこともやっていただきたい!
一皿で二度おいしい全粒粉水餃子です。
もちもち全粒粉水餃子
材料(分量:4人分)
■全粒粉餃子の皮 全粒粉 100g 絹豆腐 1/4丁(100g) 塩 ひとつまみ ■水餃子たね 豚ひき肉 150g えのき 75g 酒 小さじ1・1/2 しょうゆ 小さじ1・1/2 ごま油 小さじ1 塩 小さじ1/3 ■スープ 長ねぎ(斜め切り) 1本 しょうが(千切り) 大1片分 鶏ガラの素(顆粒) 大さじ2 塩 小さじ1/2 水 800ml ■トッピング 酢醤油、ラー油 各適宜
手順(調理時間:30分)生地休ませ時間除く
1.ボウルに全粒粉、豆腐、塩を入れて混ぜ合わせる。 2.まとまったら台の上で手前に生地をひきながら丸め込むようにこねる。 3.耳たぶくらいのやわかさになり、ラップに包み冷蔵庫で1時間以上休ませる。 4.ボウルに豚肉、えのき、酒、しょうゆ、ごま油、塩を合わせてこね混ぜる。 5.皮を20等分にする。打ち粉(片栗粉)をして生地をのばす。 *生地を棒状にのばしてから分割するとやりやすいです。 6.【4】たねを20等分にする。皮にたねをのせて餃子を包む要領でとじる。 7.沸騰した湯に【6】の餃子を入れて中火から中弱火で8分ほどゆでる。ゆであがったら器に入れる。 8.(餃子をゆでている間に) 鍋にスープの材料を入れて中火にかける。 9.餃子の器に入れ、スープを注ぐ。水餃子はお好みで酢醤油、ラー油でいただく。
全粒粉アンバサダーの料理レシピ
日清製粉グループ『全粒粉パン用チャック付き』使用したレシピ
全粒粉って❔
全粒粉は小麦をまるごと使った小麦粉です。
食物繊維、カルシウム、ミネラル、ビタミンが豊富に含まれています。
パン用の強力粉ではありますが、おかずやスイーツにも使えます。
日清製粉グループの「日清 全粒粉 パン用チャック付き」は、きめが細かくなめらかな質感なので扱いやすい全粒粉です。
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
今日の朝一!
ちょりのボケ感がエグすぎてエグすぎて。
ランドセルの横に習字バッグが置いてあったので、習字バッグが必要なのかと聞いた。
もん「うん。今日持って行くから。あ、中身チェックしよ~。」
もん「あ、墨汁ないわ。俺、やるな。」
持ち物一つ一つまでチェックしたことを自ら褒めてました。
朝一の写真をよくご覧ください。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
習字バッグ持ってねぇーーー
車で届けるーーーーーーーー
チェックした意味ーーーーー