おはようございます~♪(*´∇`)

おぉぉ~寒いっ!!
防寒&感染対策しかりと過ごしていきましょう!


今日もいってみよっ♪


icon_020560_16今日のレシピ
icon_042640_161月13日(木)の晩ごはん
晩ごはん220113
昨日のごはん日記の続き。



妙に巾着が食べたくて。
(๑´ㅂ`๑)


こういう感情になるのは珍しいのですが、じゅんわりしみしみの巾着が非常に食べたかったのです。


icon_042640_16ジューシーしらたきの巾着煮
ジューシーしらたきの巾着煮220113
豚ひき肉はほんの少し。
しらたきがぎっしり詰まった巾着。

ジューシーなお揚げとつるっとしたしらたきの食感。
シンプルであっさり白だし煮はいくらでも食べれる。

ジューシーしらたきの巾着煮220113-2
ずっしり重みがあるのに、食べたあとはもう一個いけるかなの感情芽生える。
汁気をごはんにバウンディングさせていただくのが正解◎

ジューシーしらたきの巾着煮220113-3
巾着の具材はふたつ。
色味のお手伝いが欲しい方はにんじんを入れるもよし。
その時は、油揚げ5枚ぴったりくらいの量なので、何かを減らして作るのがおすすめです。


icon_034770_16ジューシーしらたきの巾着煮

icon_063330_16材料(分量:5人分)

・油揚げ 5枚 ・しらたき 1袋(400g) ・豚ひき肉 100g A ∟酒 小さじ1 ∟しょうゆ 小さじ1 ∟みりん 小さじ1 ∟塩 少々 ・白だし 50ml ・水 300ml

icon_020310_16手順(調理時間:20分)
《下準備》 ・しらたきはあく抜きが必要な場合はゆでて水気をきる。食べやすい長さに切る。 1.耐熱皿にキッチンペーパーを挟んだ油揚げをおく。ラップをしないで電子レンジ(600W)で1分加熱する。油を吸い取り、菜箸で転がす。横半分に切って袋状にする。 2.フライパンにしらたきを入れて炒る。しらたきの水分が飛んだら片側に寄せる。 3.空いたところに油少々(分量外)を入れて中火で熱し、豚肉を入れて炒める。豚肉の色が変わってきたらしらたきを合わせて混ぜ炒める。 4.Aを加えてひと炒めする。 5.【4】を【1】に入れて爪楊枝で口を閉じる。 6.鍋(目安18cm)に巾着を並べる。水、白だしを入れて落とし蓋をする。 7.中火にかけて沸騰したら弱火で10分ほど煮る。火を止めて5分以上おき、味を含ませる。

ジューシーしらたきの巾着煮220113-P1ジューシーしらたきの巾着煮220113-P2
油揚げの油抜きはレンジで簡単に。
菜箸で転がして袋状にしやすくしましょう。
ジューシーしらたきの巾着煮220113-P3ジューシーしらたきの巾着煮220113-P4
しらたきを乾炒り。味が入りやすくなりますように。
ひき肉を入れて炒めたら下味して具の完成!
ジューシーしらたきの巾着煮220113-P5ジューシーしらたきの巾着煮220113-P7
具は10袋の巾着にぴったり収まりました。
鍋は10袋入るくらいのものがおすすめ。火を止めて余熱で味を含ませて完成♪


晩ごはん220113_メカジキのガーリック大葉ソテー
昨日のメインのメカジキのガーリック大葉ソテー。
これまたやろう。その時はお弁当用も作ろう!


美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪


icon_036790_16プチ育児日記
いくじ220119
今日の朝一!


ほんと寒いですな~🥶
何度も言いたくなる寒さです。
昨日の夜も風がめちゃ冷たくて、ううぅぅ…と声が漏れながら帰宅しました。


小学生は4、9、1月と年に3回ほど身体測定をするのですが、
9月は154cmだったのが、4cmアップの158cmになってました。
むむ…このままのペースでいくと春過ぎには抜かされるよな…


みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

雨戸、洗濯物、炊飯、お風呂の準備を二人でしてくれてめちゃ助かった。
泣けるほどうれしかった♡