今日も太陽が顔をしっかり見せてくれてます。
その日差しに油断大敵!温かくして過ごしましょう。(*´Д`)
秋はどこいった…
今日もいってみよっ♪



もんちゃんは林間学校で不在。
えびだ!えびだ!えびたべよーーー!!と意気込む。
前日にちょりが「ママのエビチリ食べたい」発言も便乗して。

トマトケチャップがリコピンリッチだから色が濃い。(゚∀゚)
贅沢な大ぶりのエビにしました♡
ぷりぷりのエビをたっぷり堪能♡
ごはんがえっらいすすむ♡
Click here for the recipe↓

エビ、タコ。
甲殻類アレルギーをやんわり持つもんちゃん。
タコは違うよといってもタコを敬遠。(それでも出すんだけど)
ちょりの大好きなタコ入りの酢の物も献立にねじこみました。
エビ、タコ、エビ、タコ、、、エビカニクスを歌いたくなる。
カニじゃなくてタコなんだけど。タコは甲殻類じゃないんだけど。(ループ)

レンジで加熱した豆もやし。ごま油でさっと炒めたニラ。
しょうゆ、塩で調味したナムル。いりごまも加えてね。

調理中はバットよりも断然パイ皿を使用する人。
ハーイ(^O^)/

パイ皿がとても有能すぎて。
軽くて丁度いい大きさで、重ねても立てて収納してもスリムなお方。

パイ皿にもいろいろと材質がありまして、こちらはブリキ。
低価格で手が出しやすく、めちゃ軽。
ケーキやパン型でも多用する材質です。
本人の管理の仕方にもよっても差異でるところではありますが、サビが出てくることもあるのよね。

こちらステンレス。
ブリキよりは重みがあり(といっても軽い)、光沢がある。
変形もしにくい硬さを感じます。
ステンレス好きの私なので安心感もあるんですよね。

新参者のアルミパイ皿。ずーーーと欲しかったのよね。
アルミはバット、保存容器も持っていてそちらは薄いので軽量タイプ。
アルミは厚みによって重さが変わりますが、こちらは厚みのあるもの。
熱伝導絶対いいでしょ!じわじわ感じる。
厚みがある分多少の重さはあるのですが、それが何やら安心感を生む。(´ー`)

冷凍パイシートでアップルパイ焼いてみました~。
といってもめちゃ簡単でりんごの煮ないバージョン。これが結構好き♡

パイはサクッときれいに膨らんでくれました。
アルミの熱伝導の良さを痛感~♪

お片付けも楽ちん!
お菓子の型よりもごはん調理で使ってるパイ皿でした。


・
・
・
使用しているのは大・小の二種類です。
cottaオフィシャルパートナー活動にて商品の使用感を紹介してます。
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日の朝一!
もんちゃん本日帰宅♡
お土産話が楽しみだ~~~
朝晩の寒さが急激にきて、ヒートテックだ、セーターだ、タイツだ、マフラーだ。
何を装着するのが今良いのか、判断しかねる。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
暖房を入れるタイミングもまた、判断しかねる。