今日も熱中症は厳重警戒。水分補給と休息をとっていきましょう。
感染症対策と合わせて。(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
今日もいってみよっ♪



キッチンのワークトップに家電が一台。
この優秀な一台は何者かと申しますと、
9/24発売
シロカの電気圧力鍋 おうちシェフPRO です!
発売前なのでお試しという感じで使用しました。
試作もありましたが、終わってからも使う使う。(σ´∀`)σ
平日もさることながら、休日は増して気づけば夕方過ぎ。
そんな時にも材料を内なべに入れて、本体にセットしてスイッチを押すだけ。
何の調節もなしに出来上がるんですから、
そりゃぁ、使ってしまいますよね…(/ω\)

何よりも、このコンパクトさ!!
どでーん!じゃなく、
謙虚にワークトップにいるので他の作業が同時進行できます。
作り置き、晩ごはん、どちらの料理で使ってもよし。

蓋を開けるのはワンハンドでくるっと回すだけ。
本体はイメージするよりも軽く、蓋はさらに軽くて動きがスムーズ。
高圧力と自動減圧がされるスマートプレッシャー技術を搭載。
圧力調理にあるあるの蒸気もなく、静かに調理してくれます。
おうちシェフとおうちシェフPROがあるのですが、使用しているのはPRO。
PROは一台10役も機能するパワーアップバージョン。
圧力調理、無水調理、蒸し料理、炊飯、スロー調理(沸騰させずにじっくり調理)、温め直し、低温調理、炒め(下ごしらえ)、発酵、温度調理(設定で調理)
調理法に配慮されたラインナップ。痒いところに手が届く的な…

白米や玄米なら3合まで炊けます。
1~3人分が目安でだけど、調理内容によっては4人分いけました。笑
(調理容量1.68L・満水量2.4L)

自動で設定してくれるオートメニューは83個!(゚∀゚)
一通り作ってみようと思ったら3ヶ月近くは考えなくてよし!(それはないかw)

@siroca.jp
そんなこんなんで昨日は
シロカさんのインスタグラムにてライブ配信しました。
皆さんからの質問やリクエストをたくさん頂戴しました。
新製品の情報をメーカーさんから直に聞けるのは貴重ですよね。
こちらでオリジナルレシピを2品紹介しました!
(レシピは発売後に掲載予定です)

圧力調理はごはんもおいしい!!
炊き込みご飯。
めちゃ好きなんで無性に食べたくなるときがあるんですが、
翌日のことも考えて白米を用意しなくちゃいけない。
なかなか作れずにおったわけです。(-_-)
もう、これで炊き込みご飯のバリエーションが増えますよ。
楽しめますよ。ありがとうだよ~(๑´ㅂ`๑)
塩鮭ときのこの炊き込みご飯。
素材の栄養もおいしさも引き出してくれるから味付けは最小限に。
おこげ、、、最強説。

PROの魅力の一つに低温調理があげられます。
温度管理、調節が難しい低温調理。
やってはみたいけど、専用の機械には手が出しにくい。
PROなら低温調理+そのほかの調理ができる!最高説。
我が家で定番の塩鶏を低温調理で作ってみました。
こ、、、んな、、、しっとりできるなんて、、、!
家族で驚き三昧でした。

発売までは1か月ちょっとありますが、予約販売が開始されました。
コンパクトな電気圧力鍋「おうちシェフPRO」!
食卓のバリエーションとキッチンライフの余裕をいただきましょうか♪
▶おうちシェフPRO
・加圧時間・圧力値・温度設定の操作ができるので自分好み&アレンジが楽しめる
・一台10役(低温調理・温度調理)が可能
・オートメニューは83種類
・減圧時に蒸気の勢いを抑えるお手入れ楽ちんの蒸気ふた
洗うパーツが少ないのでお手入れも簡単なのも魅力ですね~♪
もっと製品を知りたい&予約販売はこちら
➡おうちシェフ|シロカ
シロカさんのインスタグラムに次回の料理リクエストも募集中です!
➡@siroca.jp
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


補講選手。
近いともっといいんだけどね。
移動時間は有効に使えてる…よね?(-_-)
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
オリンピックおうち鑑賞も終盤!寂しさきてる、、、