おはようございます~♪(*´∇`)
安定しないお天気で肌寒さ程よく。
折り畳み傘を使えるようになったもんちゃん。
微妙なお天気のときにこそ、その便利さを実感できそうです。
今日もいってみよっ♪
今日のレシピ
カスタードクリームマフィン
カスタードクリーム入りの簡単マフィンです。
カスタードは出来合いのものを使ってハードルをさらに下げました。
甘さ控えめのシンプルなマフィン生地。
さくらんぼからできるフルーツブランデーのキルシュをきかせてケーキとも思えるテイストに。
そして、中心部分からこんがりとなめらかなカスタードにぶちあたる♪
料理に、パン、お菓子にもおすすめのとみざわからの贈り物。
超万能な薄力粉。
・とみざわからの贈り物 薄力(日本製粉) / 1kg
マフィン型にグラシンタイプのマフィンカップをおいて生地入れと焼成。
グラシンタイプはお弁当のおかずカップとしても使えるのでたっぷりストックが大正解!
・ベーキングカップ(6色アソート)180枚 / 1パック
彩り今一つという時に刺し色として活躍してくれることでしょう♡
(お菓子を作りなさいって)
ちょっとちょっと!!めちゃおいしいカスタード見つけたよ。(^O^)/
・アッシュカスター(プレーン) / 300g
甘さ控えめのアッシュカスター。
300gというのもかなり使いやすい量でして、残ったらパンと合わせても美味。
あぁ、パンケーキもいいなぁ。
マフィン生地を使って型にいれたら、中央にカスタードをしぼる。
なんならこの袋の端を切って・・・
その時はマフィン生地に当たらないようにしてくださいね。
高めの位置からねらいを決めて、カスタードが落ちたらそのカスタードから一気にぶちゅーと入れる(しぼる)。
固さもちょうどいいので絞りやすいです。
カスタードはアッシュに頼ってしまいそう…(/ω\)
今日の、明日のおやつに♪
TOMIZ(富澤商店)×ちょりママ
今月2つめのレシピが公開されました!
【キタノカオリリッチミルクパン】
粉を変えるだけで手軽に小さなアレンジを体感できるのがパン作りの魅力。
ちょっぴり黄色みのあるキタノカオ。乳製品との相性の良さを実感してくださいね♪
マフィン型(6取・12取)を使用したお菓子レシピ
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
今日の朝一!
もんちゃん、パタパタ感がすごかった。
(なんかのキャラクターっぽい)
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
中高生用の(といっても過言ではない)手帳があるのにびっくりした。
先生に使ったほうがいいよと勧められたのにも驚いた。(で、買った)
・NOLTY スコラベーシック
・NOLTY スコラライト
・NOLTY スコラビスタ
何が違うのかな?と思ったところ…
ベーシックは自習学習に向いていて一番の魅力は学習タスク。時間の管理も綿密にできる。
ライトは思ったことや感じたことを記入できるメモが多め。日記をつけたい人に良さそう。
ラビスタは日々の生活習慣を見直したい人向け。日ごとにチェックボックスがあるから忘れ物に気を付けたい人にはぴったりな感じ。
という見解のもと…ちょりはベーシックに決めました。
安定しないお天気で肌寒さ程よく。
折り畳み傘を使えるようになったもんちゃん。
微妙なお天気のときにこそ、その便利さを実感できそうです。
今日もいってみよっ♪
今日のレシピ
カスタードクリームマフィン
カスタードクリーム入りの簡単マフィンです。
カスタードは出来合いのものを使ってハードルをさらに下げました。
甘さ控えめのシンプルなマフィン生地。
さくらんぼからできるフルーツブランデーのキルシュをきかせてケーキとも思えるテイストに。
そして、中心部分からこんがりとなめらかなカスタードにぶちあたる♪
料理に、パン、お菓子にもおすすめのとみざわからの贈り物。
超万能な薄力粉。
・とみざわからの贈り物 薄力(日本製粉) / 1kg
マフィン型にグラシンタイプのマフィンカップをおいて生地入れと焼成。
グラシンタイプはお弁当のおかずカップとしても使えるのでたっぷりストックが大正解!
・ベーキングカップ(6色アソート)180枚 / 1パック
彩り今一つという時に刺し色として活躍してくれることでしょう♡
(お菓子を作りなさいって)
ちょっとちょっと!!めちゃおいしいカスタード見つけたよ。(^O^)/
・アッシュカスター(プレーン) / 300g
甘さ控えめのアッシュカスター。
300gというのもかなり使いやすい量でして、残ったらパンと合わせても美味。
あぁ、パンケーキもいいなぁ。
マフィン生地を使って型にいれたら、中央にカスタードをしぼる。
なんならこの袋の端を切って・・・
その時はマフィン生地に当たらないようにしてくださいね。
高めの位置からねらいを決めて、カスタードが落ちたらそのカスタードから一気にぶちゅーと入れる(しぼる)。
固さもちょうどいいので絞りやすいです。
カスタードはアッシュに頼ってしまいそう…(/ω\)
今日の、明日のおやつに♪
TOMIZ(富澤商店)×ちょりママ
今月2つめのレシピが公開されました!
【キタノカオリリッチミルクパン】
粉を変えるだけで手軽に小さなアレンジを体感できるのがパン作りの魅力。
ちょっぴり黄色みのあるキタノカオ。乳製品との相性の良さを実感してくださいね♪
マフィン型(6取・12取)を使用したお菓子レシピ
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
今日の朝一!
もんちゃん、パタパタ感がすごかった。
(なんかのキャラクターっぽい)
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
中高生用の(といっても過言ではない)手帳があるのにびっくりした。
先生に使ったほうがいいよと勧められたのにも驚いた。(で、買った)
・NOLTY スコラベーシック
・NOLTY スコラライト
・NOLTY スコラビスタ
何が違うのかな?と思ったところ…
ベーシックは自習学習に向いていて一番の魅力は学習タスク。時間の管理も綿密にできる。
ライトは思ったことや感じたことを記入できるメモが多め。日記をつけたい人に良さそう。
ラビスタは日々の生活習慣を見直したい人向け。日ごとにチェックボックスがあるから忘れ物に気を付けたい人にはぴったりな感じ。
という見解のもと…ちょりはベーシックに決めました。