真夏のような暑さだった昨日。
午後に声をかけてくれたもんちゃんのお友達はタンクトップとハーフパンツでした。( ゚Д゚)
もんちゃんもTシャツとハーフパンツだったから似たようなもんか。笑
今日もいってみよっ♪



昨日作った野菜の作り置きたち。
お弁当の試作があったので翌日のちょりもんのお昼ごはん流用を企む。
( ´´ิ∀´ิ` )

気づけばにんじんが冷蔵庫にわんさか。
にんじんがないと困るという意識から買い物のたびににんじんをかごにいれるからだろうな。
(買い物は計画的に)
シンプルにごま油と塩で炒めてみりんで調味。
塩とみりんの合わせ技、大好きである。
安定のおかかオイル和え。
ほうれん草よりも小松菜のほうが色味があがるので起用回数も多めです。

シンプルなれんこんのきんぴら。
シンプルといいながら砂糖は「さとうきび糖」を使うのがお気に入り。
れんこんは炒めるときに酢を少量加えると変色も抑えられ、甘みと塩味が仲良くしてくれる。
にんじんもう一品は(笑)レモン煮で。

もやし2袋。さぁてこのレシピ。
ちょりが「うっま!」と言って立ち去りました。
味見?なのか?
塩鮭は焼いただけ。
フライパン用のホイルシートが欠品してた。( ゚Д゚)
塩鮭はホイルシートで焼くときめてる私なのに。
試作のお弁当を見てちょりが
「私、お弁当食べる~!♡」
ちょりの高校は学食がないということもあるので三年間ママ弁だろう。
学食があってもママ弁だろうなと想像つくけれど。。。
「わーい!これからママのお弁当毎日とか、めっちゃうれしい~~楽しみだなぁ楽しみだなぁ。」
ぷ、プレッシャーですか?


その日の晩ごはん。
もんちゃんはブリ照りが大好き。
ブリ=照り焼き
この感覚は困るんだけどな。


お弁当箱を出すのも・・・なので、お皿ですがお弁当風でいってみました。
ちょりもん、本日の春休み昼ごはん。
ごはんは乾燥めんたい入りの焼きめし。
乾燥明太子使える~~

・
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
JA全農とちぎトマトのオンラインデモでお会いしましょう!
(๑´ㅂ`๑)