おはようございます~♪(*´∇`)
雨が降ったり止んだり。不安定なお天気の日曜日です。
気温が下がっているので体調崩さずに過ごしましょ。
春休み突入~~~。
今日もいってみよっ♪
今日のレシピ
大豆とツナのデリサラダ
ちょこっと前に作った晩ごはんの一品。
和えるだけの超簡単レシピ。
ボリューム感が少しほしいという日の副菜におすすめです。
作り置きにも良し。カレーの日の相手にも良し!
新玉ねぎがおすすめですが、時期が過ぎたら玉ねぎでも。
水にさらして辛みをぬいてから合わせてくださいね。
主とちょりになにやらヒット。
昨日の実家のお祝いごはんの一品として持ち寄りしました。
和えるだけでいいって、ありがとうだわ。
(๑´ㅂ`๑)
大豆とツナのデリサラダ
材料(分量: 人分)
手順(調理時間:5分)
雨が降ったり止んだり。不安定なお天気の日曜日です。
気温が下がっているので体調崩さずに過ごしましょ。
春休み突入~~~。
今日もいってみよっ♪
今日のレシピ
大豆とツナのデリサラダ
ちょこっと前に作った晩ごはんの一品。
和えるだけの超簡単レシピ。
ボリューム感が少しほしいという日の副菜におすすめです。
作り置きにも良し。カレーの日の相手にも良し!
新玉ねぎがおすすめですが、時期が過ぎたら玉ねぎでも。
水にさらして辛みをぬいてから合わせてくださいね。
主とちょりになにやらヒット。
昨日の実家のお祝いごはんの一品として持ち寄りしました。
和えるだけでいいって、ありがとうだわ。
(๑´ㅂ`๑)
大豆とツナのデリサラダ
材料(分量: 人分)
・大豆水煮 1袋(200g)
・ツナ缶(オイル漬け) 1缶(70g)
・トマト 1個(150g)
・新玉ねぎ 1/2個(100g)
A
∟オリーブ油 大さじ1
∟レモン汁 小さじ2
∟おろしにんにく 小さじ1
∟カレー粉 小さじ1
・塩 少々
手順(調理時間:5分)
《下準備》
・大豆はざるにあげ、余分な水気をきる。
・トマトは角切りにする。
・新玉ねぎはみじん切りにする。
1.大豆、ツナ、トマト、新玉ねぎ、Aを入れて和える。塩で味を調える。
お祝い会@ちょりじじ&ばば宅
久しぶりに実家に行った~~~
何でも2年くらい行かなかった(行けなかった)ようです。
ちょりじじ、ばば、姉一家と妹夫婦。終盤でゴルフ帰りの弟参戦。
完全にモグモグタイム突入している写真です。
ちょり撮影。
モグモグタイム前はラップタイムでした。
ヽ(´∀`*)ペシ!!
実家より生ハムで食べるサラダ。
実家の定番ポテト揚げ。
私からは現場で揚げるフライドチキン。
(実家を現場と呼ぶ)
鶏むね肉を切って、衣を保存袋に入れて持ち込み。
現場で漬けて揚げるだけの楽ちんさよ。
※注意
モグモグタイムじゃない写真はほぼない。
姉のおしゃれディップ。
アンチョビ、生クリーム、バター、ハーブ数種を混ぜるだけ。(とのこと)
カリカリのバゲットとめちゃ相性よかった♡
半分以下といっても過言ではない姉作ハーブのスペアリブ。
姉作のシーフードグラタン。
マッシュがチーズの代わりしていてさっぱり味でした。
凝ってるわ…
体育会系料理ともいえる、土鍋でスンドゥブチゲ。
誰が持ち込みしたかとか聞く?
キムチと鶏ガラで作るお手軽さ。
シーフードミックスで作れるお手軽さ。
豆腐はスプーンですくって入れるお手軽さ。
ちょりじじ「なぁんだよ!簡単すぎじゃないか!」
なぜか怒られる。
加えて、和えるだけの料理と持ち込んだ私。
ちょりばばのうなぎのちらし寿司。
うなぎの存在に歓声が上がる。
うなぎちらし寿司がみんなのお腹に収まったところで姉が言い出す。
「あれ?わたし、なにかまだ出してない。」
え、今更。
一同そんな顔だった
食後のデザートは、
姉作のいちごのムースと私のほうじ茶のパウンドケーキ。
試作です。
やりおった
ちょりじじ、ばばからお祝いせんべい。
ド迫力満点のお祝い煎餅は、完全にあれをやるしかない。
金メダルの如く、かじるのだ!!
妹夫婦からはスペインのお菓子。
妹「あげたいのはこれじゃなかったんだけど。」
どうリアクションすれば。
とにかく、笑いっぱなしのひと時。
弟は物持ちよく、主本人が忘れた時計を未だに使っていました。
竜頭(腕時計のねじ)がなくなっても使っていたのを見た主が、
「アップルウォッチをあげるよ。」
と大盤振る舞い。
妹夫婦「私たちもアップルウォッチー」は完全スルー
その場でネットでポチとする展開に。
弟がちょりにお祝いローファーをしてくれたこともあってか、
いや、それよりも感動したのだろう。
弟「直さなくてよかった。」(てへら感)
それ、正解。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
実家最高。
お祝い会@ちょりじじ&ばば宅
久しぶりに実家に行った~~~
何でも2年くらい行かなかった(行けなかった)ようです。
ちょりじじ、ばば、姉一家と妹夫婦。終盤でゴルフ帰りの弟参戦。
完全にモグモグタイム突入している写真です。
ちょり撮影。
モグモグタイム前はラップタイムでした。
ヽ(´∀`*)ペシ!!
実家より生ハムで食べるサラダ。
実家の定番ポテト揚げ。
私からは現場で揚げるフライドチキン。
(実家を現場と呼ぶ)
鶏むね肉を切って、衣を保存袋に入れて持ち込み。
現場で漬けて揚げるだけの楽ちんさよ。
※注意
モグモグタイムじゃない写真はほぼない。
姉のおしゃれディップ。
アンチョビ、生クリーム、バター、ハーブ数種を混ぜるだけ。(とのこと)
カリカリのバゲットとめちゃ相性よかった♡
半分以下といっても過言ではない姉作ハーブのスペアリブ。
姉作のシーフードグラタン。
マッシュがチーズの代わりしていてさっぱり味でした。
凝ってるわ…
体育会系料理ともいえる、土鍋でスンドゥブチゲ。
誰が持ち込みしたかとか聞く?
キムチと鶏ガラで作るお手軽さ。
シーフードミックスで作れるお手軽さ。
豆腐はスプーンですくって入れるお手軽さ。
ちょりじじ「なぁんだよ!簡単すぎじゃないか!」
なぜか怒られる。
加えて、和えるだけの料理と持ち込んだ私。
ちょりばばのうなぎのちらし寿司。
うなぎの存在に歓声が上がる。
うなぎちらし寿司がみんなのお腹に収まったところで姉が言い出す。
「あれ?わたし、なにかまだ出してない。」
え、今更。
一同そんな顔だった
食後のデザートは、
姉作のいちごのムースと私のほうじ茶のパウンドケーキ。
試作です。
やりおった
ちょりじじ、ばばからお祝いせんべい。
ド迫力満点のお祝い煎餅は、完全にあれをやるしかない。
金メダルの如く、かじるのだ!!
妹夫婦からはスペインのお菓子。
妹「あげたいのはこれじゃなかったんだけど。」
どうリアクションすれば。
とにかく、笑いっぱなしのひと時。
弟は物持ちよく、主本人が忘れた時計を未だに使っていました。
竜頭(腕時計のねじ)がなくなっても使っていたのを見た主が、
「アップルウォッチをあげるよ。」
と大盤振る舞い。
妹夫婦「私たちもアップルウォッチー」は完全スルー
その場でネットでポチとする展開に。
弟がちょりにお祝いローファーをしてくれたこともあってか、
いや、それよりも感動したのだろう。
弟「直さなくてよかった。」(てへら感)
それ、正解。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
実家最高。