お日様が顔をしっかりと出してくれました。
元気でっるぅ~~
気温も少しあがってくれそうかなぁ(*´з`)
今日もいってみょっ♪



全粒粉をたっぷりいただこうレシピ!
全粒粉といえば❔
小麦は胚乳約83%、表皮(外皮)約15%、胚芽約2%でできています。
一般的な小麦粉は真っ白なイメージですが、それは表皮と胚芽を取り除いた胚乳のみでつくられたものです。
「取り除かれた部分に栄養が詰まっている」
野菜でもよく耳にするフレーズです。小麦粉もまた、同じく。
全粒粉は表皮、胚芽まで、
つまり、小麦粉を丸ごとで作られた 粉なのです。

茶色でざらざら。粉と馴染みの悪い全粒粉。
そんなイメージをお持ちでしょうか。
ところが、
日清製粉グループさんの 全粒粉パン用 はめちゃめちゃきめが細かいのです。
はて、ざらざら?
はて、馴染み悪い?
全粒粉であることを忘れるなめらかさです。
ほんと驚く!全粒粉のイメージが覆される!!

全粒粉は健康志向に人気があっても、一概には言い切れませんが、男性や子どもにウケが悪かったりします。
また、全粒粉はグルテンが少ないのでパンで使うときも強力粉と合わせて使います。
もちろん、今回のレシピもそうなのですが、通常は10~20%くらい。がんばっても30%くらいの割合でつくらないと、ふっくらと仕上がらないことが多いです。
なので、全粒粉が一番!という考えではなく、全粒粉を摂り入れることが、結果良くなっていると考えるのがいいと思うところ。
頑張っても30%くらいの配合をなんとか増量できないものか?
日清製粉グループさんの全粒粉パン用のなら!このきめ細やかさなら!!と、今回は極限まで増やしてみました。
なんと!!約66%
50%を超えた配合にしました。
ドキドキではありますが、ご安心ください。

同じ配合で作った全粒粉パン。ふっくらと仕上がります。
そしてきめ細かいのでとても食べやすい。
主ともんちゃん、全粒粉のハードル駄々下がりです。
(^O^)/

もんちゃんに大ヒットした照り焼きチキンときのこの全粒粉ピッツァ。
照り焼きチキンはむね肉で、しめじをたっぷりいれました。
ピザソース不要だからピッツァのハードルも駄々下がりです。
ふふ・・・
マヨなしでもこのコクあり!
全粒粉生地の香ばしさで手が伸びるのでした~~
試作も本番もたくさん作ったけど、
「もうピザないの?」ピッツァとワンセットのフレーズカモン♡
レシピはこちらから↓
カッテージチーズの全粒粉サンド

もう一品はシンプルな全粒粉パン。
サンドイッチとしていただくのにおすすめの具のレシピも合わせてご紹介です。
全粒粉のパンはオリーブ油と相性がとてもよいので、生地に入れるのも、つけていただくのもオリーブ油がおすすめですよ。

小麦粉の表皮と胚芽は「小麦ブラン」と呼ばれています。
ブランなんちゃらって、聞いたことあるでしょうか。(言い方)
小麦粉を丸ごと使うとどんなメリットがあるかといえば、
小麦ブランには食物繊維、ビタミン、ミネラルがたっぷり入ってます。
食物繊維に至っては、100g中に41.7g!
ごぼう5.7g、しいたけ4.2g、さつまいも2.2g という数値を見ると全粒粉の量に驚くと思います。
なるほどぉ・・・
だから全粒粉食べると・・・すっきりするわけだぁ・・・(´ー`)
そして嬉しいことに低GI食品!
糖の吸収をおだやかにしてくれます。
なんと!!約66%
50%を超えた配合にしました。
ドキドキではありますが、ご安心ください。

同じ配合で作った全粒粉パン。ふっくらと仕上がります。
そしてきめ細かいのでとても食べやすい。
主ともんちゃん、全粒粉のハードル駄々下がりです。
(^O^)/

もんちゃんに大ヒットした照り焼きチキンときのこの全粒粉ピッツァ。
照り焼きチキンはむね肉で、しめじをたっぷりいれました。
ピザソース不要だからピッツァのハードルも駄々下がりです。
ふふ・・・
マヨなしでもこのコクあり!
全粒粉生地の香ばしさで手が伸びるのでした~~
試作も本番もたくさん作ったけど、
「もうピザないの?」ピッツァとワンセットのフレーズカモン♡
レシピはこちらから↓


もう一品はシンプルな全粒粉パン。
サンドイッチとしていただくのにおすすめの具のレシピも合わせてご紹介です。
全粒粉のパンはオリーブ油と相性がとてもよいので、生地に入れるのも、つけていただくのもオリーブ油がおすすめですよ。

小麦粉の表皮と胚芽は「小麦ブラン」と呼ばれています。
ブランなんちゃらって、聞いたことあるでしょうか。(言い方)
小麦粉を丸ごと使うとどんなメリットがあるかといえば、
小麦ブランには食物繊維、ビタミン、ミネラルがたっぷり入ってます。
食物繊維に至っては、100g中に41.7g!
ごぼう5.7g、しいたけ4.2g、さつまいも2.2g という数値を見ると全粒粉の量に驚くと思います。
なるほどぉ・・・
だから全粒粉食べると・・・すっきりするわけだぁ・・・(´ー`)
そして嬉しいことに低GI食品!
糖の吸収をおだやかにしてくれます。
消化吸収がゆるやかなので腹持ちも良し。
現代人に不足しがちな食物繊維をはじめ、マグネシウムや鉄、亜鉛などのミネラルもたっぷり。
嬉しいことばかりです。
もう、食べないなんてもったいない!
丸ごと食べようよーー!

食べ合わせでおすすめなのが、
カルシウムの入った乳製品などと野菜に多く含まれるビタミンC。
とりやすい食品とも思うので、
ぜひ一緒に召し上がってみてくださいね。
牛乳で作る超簡単!カッテージチーズと一緒にどうぞ♪
オンラインデモ@アイランドキッチン

少し前のことになりますが、
もう、食べないなんてもったいない!
丸ごと食べようよーー!

食べ合わせでおすすめなのが、
カルシウムの入った乳製品などと野菜に多く含まれるビタミンC。
とりやすい食品とも思うので、
ぜひ一緒に召し上がってみてくださいね。
牛乳で作る超簡単!カッテージチーズと一緒にどうぞ♪


少し前のことになりますが、
日清製粉グループさんの全粒粉レシピをオンライン実演させてもらいました。
レシピブログ会員の参加者のみなさん。
いつも熱量高めでこちらも上げ上げになります。

こねるこねる
熱量あがるあがる
こね歴とこね回(聞いたことない)は結構あるほうだとは思うのですが、300gの粉をこねるのは良い運動になります。
手ごねに慣れていない方は、半量の150g、200g程度がこねやすいと思います。
いまやホームベーカリーをお持ちの方も多いと思うので、生地はベーカリーにおまかせというのもありありです。
そういえば…
使っていたこねマットにとても食いついてらっしゃった参加者の方々…
途中でオンラインショッピングになりそうな気持ちを抑えて、サラッと流しました。
ちなこちらだよ↓


途中で噛み倒した感じもありつつ…
司会の松岡さんの安定感のある進行に助けられつつ…
全粒粉の素晴らしさよ伝われ〜
の思いをこめてデモンストレーションさせてもらいました。

日清製粉グループ水田さんのレクチャーがとてもわかりやすく、参加者のみなさんが全粒粉の魅力に引き込まれていくのが分かりました。
しめしめ…どやどや…
水田さんと私…
おやつは全粒粉のドーナツいかがでしょうか。
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日の朝一!
本日から半日。
お昼は恒例のオムライスです。
ってか、
昨日試作したチキンライスの画像、取り込んだと思ったのに、消しちゃったよ…泣

お待ちかねの高校の教科書到着。
「あ!ゴーゴリーだ!」
「芥川龍之介!」
「O.ヘンリーじゃん!」
知り合いを目撃した感じで二人の息が上がってました。
もんちゃんの朝の5分読書のおかげで、私も作家さんや作品を知ってきたわ〜。
ちょり「あ〜おいしそう〜!!」
えっ?
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
家庭科の教科書の料理のところ見るとおいしそうで好きなんだよね。(作ることに興味はない)