おはようございます~♪(*´∇`)


昨日の暖かさは何処に?と感じる日曜日。
気温差が激しくなってますね。体調管理に気をつけましょう。


今日もいってみよっ♪

icon_020560_16今日のレシピ
icon_042640_16ハリハリ漬け
ハリハリ漬け210224

一番好きな食材は❔と聞かれたら、
私は「干し大根」答えます。
(๑´ㅂ`๑)


切り干し大根、割り干し大根、ゆで干し大根など、
いろいろ種類はありますが、常備しているのは切り干しと割り干し。

切り干し大根はいわゆる ”煮る”料理として登場することは少なく、
コリコリの食感をいただく食材として位置づけてます。
まぁ、なんというかめちゃおいしい。(語彙力)


割り干し大根はこのレシピでいただくことが多かったけれど、
今後はこのレシピが割り込むかもしれない。割り干し大根だけに。(どこに掛けた)

「このレシピ」とは
辛味は「このレシピ」


ハリハリ漬け210224-2

今作はさらに簡素化を極めてまして、
炒めることもなく、水で戻して漬け汁に漬けるだけ。
漬け汁は鍋で火入れしてもよし、レンジでもよしです。

酸味好きにたまらない酸味しっかりのハリハリ漬け。
ごはん片手にエンドレスです。


ハリハリ漬け210224-P1
愛して止まぬ、割り干し大根。

そんなに好きなら自分で干すという選択肢はあるけれど、時間の兼ね合いでごにょごにょ。
作って食べるのはしますので、素材の準備はお願いしますといった感じ。

割干し大根(宮崎県産) / 100g
たっぷり100g!じゃないと足りないって思うところ。

ハリハリ漬け210224-P2ハリハリ漬け210224-P3
水で戻したら食べやすい長さに切ります。
水で戻す時間はお好みで。私は結構早めが好きなので5分程度にしてます。
最長は10分くらいでしょうか。

密閉袋に唐辛子を一緒に入れておきます。
辛くしてもいいよという方は漬け汁の中に入れてください。
ハリハリ漬け210224-P4
漬け汁に火を入れて割り干し大根たちと合わせて冷蔵庫におまかせ。
1日以上は漬けてほしい。3日過ぎてから食べてますけど。(σ´∀`)


icon_034770_16ハリハリ漬け

icon_063330_16材料(分量:作りやすい分量)

・割り干し大根 100g
A
∟昆布 2g(5×5cm1枚程度)
∟しょうゆ 100ml
∟酢 100ml
∟砂糖 大さじ4
∟みりん 大さじ2
・唐辛子(輪切り) 適量
icon_020310_16手順(調理時間:10分)漬け込み時間除く

《下準備》
・割り干し大根はたっぷりの水に5分ほど浸す。

1.割り干し大根の水気を軽くしぼり、食べやすい長さに切る。(1.5cm程度)
2.鍋にAを入れてふつふつとするまで火を入れる。
※レンジの場合:耐熱ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で4分程度加熱する。
3.【1】に唐辛子、【2】を温かいうちに入れてなじませる。
4.粗熱が取れたら冷蔵庫で1日以上漬ける。


余談ですが、
TOMIZのローストアーモンドもおいしいの~

アーモンドロースト / 100g


みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

常備菜や作り置きをして週明けに備える日曜日。
そして宿題もしっかりこなそう日曜日。