三月三日、桃の節句。
ということを今朝(正確にいえば先ほど)気づきました。
そうか、今日はひなまつりじゃないか。(´◉◞౪◟◉)
今日もいってみよっ♪



今年は残念ながらひなまつりごはんは用意できず。
昨日、翌日の作り置き晩ごはんを仕込んでおきました。
当日はちらし寿司やパーティーらしきことができずでございます。
昨晩、仕込んだ作り置き晩ごはんは、
鶏むね肉とねぎを焼肉のたれとコチュジャンベースで炒めたものと、野菜料理もろもろです。
強いて言えば、メインの鶏肉が「赤い」ってことかな。
(何と被せた)
ということで、
過去のひなまつりごはんでも見て「あぁ~ひなまつり、ひなまつり」と思って過ごします。
ちょりともんちゃんに画像をお見せしてから、今日のごはんを食べよう。
(うん、いける)

2014年ひなまつり
ちらし寿司も良きですが、てまり寿司も可愛くて良き。
小さなてまり寿司は子どもにつかみやすくて食べやすいです。
だし醤油と一緒にいただきましょう。

2015年ひなまつり
ケーキで使うセルクル型で作る丸形のケーキ寿司。
トッピング楽しめますね。
子どもの好きなから揚げ、たこさんウィンナー、炒り卵、もりもりです。

2016年ひなまつり
いりたまごじゃなくて卵焼き。
ちょりの大好きな卵焼きいれました。
具しかみえないぜいたっく~なちらし寿司。笑

2017年ひなまつり
いくらが入ると豪華さアップするね。
春が旬のアスパラもいい仕事する。色味でおいしさが何倍もアップする。

2018年ひなまつり
恒例の酢飯が見えないパターン。
卵焼きじゃなくて薄焼き卵をくるくる巻いた卵焼き。
お弁当にいいのでは?
(ぶれ軸)

2019年ひなまつり
これだけひなまつりしてて、
他のおかずを考慮してちらし寿司は野菜だけのシンプルでいいのでは?と気づく。

2020年ひなまつり
ちらし寿司ではないひなまつり。
初めてかもしれないけれど、今年はもっと初めてかもしれない。
パーティーさしらゼロなのだから。
(ちょっと心配になってきた)
そして、
例年ひな祭りが忘れがちであること。
恵方巻(節分)は絶対なのに。

もし、余力があれば。
いちごパウダー、ミルクパウダー、抹茶パウダーの三つの味のシフォンケーキ。
フィアンティーヌを散らすと桜感がでます♪
来年以降やるかやらぬか。。。
どちらに一票?
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日の朝一!
日差しは暖かいのに風が冷たい。
そんな一日になりそうです。

パジャマにランドセルって反則だわ。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
朝のひとこと
もんちゃんは朝ごはんのときに牛乳を入れてくれる。ありがたいのだけど、いつもカップなみなみに入れる。ちょりはそこまで牛乳を愛してないから控えめでよいのにと思い、こぼしちゃうからこんなにいれなくていいよ、と伝える。「ちょりが成長するのに必要だと思っていれてるんだよ。」そう言われると反論の余地がない。その後ちょりが参戦。「もうこれ以上大きくならないから。」と言うと「まだ高校生もあるじゃない。」とやりとりが続く。微笑ましくなる。でも牛乳は入れすぎないでくれ。