おはようございます~♪(*´∇`)
寝坊したわけでもないですが、ちょっぴり遅めの更新。
県公立の倍率がほぼほぼ確定しまして、およ?まじ?なんて喜び半分、引き締め半分。
そんな土曜日です。( -д-)ノ
あとはやるしかない。やってやり切って当日を迎えるしかない。
って心でエールを送るのでした。(顔は平常運転で)
今日もいってみよっ♪
今日のレシピ
ポテトポークバーグ 照り焼きソース
2月12日(金)の晩ごはん
試作と並行していたので、メインだけを作りました。
これ、絶対好きっしょ。
ハンバーグは無敵だな。
餃子、寿司、ステーキ、カレーにならぶ無敵っぷりだ。
今日は豚ひき肉100%のポークバーグ。
ちょっとアレンジを入れまして、角切りじゃがいもを入れようと思いつきました。
そのポークバーグに合うソースは何か考えたら、照り焼きしか浮かばなくて他のソースを考えようなんてならなくなりました。
(試作中だったしさ←誰も聞いてない)
ポテトのボリューム感よ。
(^O^)/
付け合わせのじゃがいも料理とか用意しなくていいなとなったのも、ナイス私です。
豚とじゃがいもはやっぱり甘辛の照り焼きソースによく合いますね。
ごろっとした適度な食感のじゃがいもがよくて、
ふっと、この組み合わせはコロッケと一緒じゃ…
と思ったのでした。
(コロッケが食べたかったんだろうな、私)
さいの目に切ったじゃがいも、玉ねぎのみじん切り。
まな板からの移動はスケッパーが便利。相棒です。
じゃがいもをレンジ加熱したら玉ねぎを加えて、余熱で玉ねぎに火を入れます。
冷めたら豚ひき肉等々を入れてこね混ぜましょう。
手に油をつけてキャッチボール。空気を抜きます。
ふっくらとしたら出来上がり。
焼き上がりのにおいで「今日ハンバーグ?」と言われます。
肉汁は残して焦げの部分だけペーパーでとりましょう。
ソースはとろみをつけて出来上がり。
ポテトポークバーグ 照り焼きソース
材料(分量:4人分)
・豚ひき肉 300g
手順(調理時間:25分)
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
平常心、、、平常心、、、(暗示)
寝坊したわけでもないですが、ちょっぴり遅めの更新。
県公立の倍率がほぼほぼ確定しまして、およ?まじ?なんて喜び半分、引き締め半分。
そんな土曜日です。( -д-)ノ
あとはやるしかない。やってやり切って当日を迎えるしかない。
って心でエールを送るのでした。(顔は平常運転で)
今日もいってみよっ♪
今日のレシピ
ポテトポークバーグ 照り焼きソース
2月12日(金)の晩ごはん
試作と並行していたので、メインだけを作りました。
これ、絶対好きっしょ。
ハンバーグは無敵だな。
餃子、寿司、ステーキ、カレーにならぶ無敵っぷりだ。
今日は豚ひき肉100%のポークバーグ。
ちょっとアレンジを入れまして、角切りじゃがいもを入れようと思いつきました。
そのポークバーグに合うソースは何か考えたら、照り焼きしか浮かばなくて他のソースを考えようなんてならなくなりました。
(試作中だったしさ←誰も聞いてない)
ポテトのボリューム感よ。
(^O^)/
付け合わせのじゃがいも料理とか用意しなくていいなとなったのも、ナイス私です。
豚とじゃがいもはやっぱり甘辛の照り焼きソースによく合いますね。
ごろっとした適度な食感のじゃがいもがよくて、
ふっと、この組み合わせはコロッケと一緒じゃ…
と思ったのでした。
(コロッケが食べたかったんだろうな、私)
さいの目に切ったじゃがいも、玉ねぎのみじん切り。
まな板からの移動はスケッパーが便利。相棒です。
じゃがいもをレンジ加熱したら玉ねぎを加えて、余熱で玉ねぎに火を入れます。
冷めたら豚ひき肉等々を入れてこね混ぜましょう。
手に油をつけてキャッチボール。空気を抜きます。
ふっくらとしたら出来上がり。
焼き上がりのにおいで「今日ハンバーグ?」と言われます。
肉汁は残して焦げの部分だけペーパーでとりましょう。
ソースはとろみをつけて出来上がり。
ポテトポークバーグ 照り焼きソース
材料(分量:4人分)
・豚ひき肉 300g
・じゃがいも 2個(200g)
・玉ねぎ 100g(1/2個)
・卵 1個
・塩、白こしょう 各少々
・油 適量
A
∟砂糖 大さじ2
∟しょうゆ 大さじ2
∟みりん 大さじ2
∟水 50ml
・水溶き片栗粉(水:片栗粉 1:1) 適量
手順(調理時間:25分)
《下準備》
・じゃがいもは皮をむき、さいの目に切る。水でさっと洗って水気をきる。
・玉ねぎはみじん切りにする。
1.耐熱ボウルにじゃがいもを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。玉ねぎを入れて混ぜ、冷ます。
2.【1】に豚肉、卵、塩、こしょうを入れてこね混ぜる。
3.4等分にし、手に油をつけてキャッチボールをして空気をぬき、丸める。
4.フライパンに油を入れて中火で熱し、【3】を入れて全体に焼き色をつける。
※片面1分~1分30秒ずつのイメージで。
5.焼き色がついたら弱火で蓋をし、6~7分ほどハンバーグの中央がふっくらパンパンになるまで蒸し焼きにする。
6.フライパンからハンバーグを取り出す。フライパンに焦げがあればキッチンペーパーで焦げだけをとる。
7.フライパンにAを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつける。ソースをハンバーグにかける。
【POINT】
水溶き片栗粉は様子をみながら加えます。とろみがつきすぎたら水を加えて調整してください。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
平常心、、、平常心、、、(暗示)