お日様の日差しが眩しくてうれしくなりますね。
日中の気温が高くなると朝晩との寒暖差も激し生るので気を付けて過ごしましょ。
されど日中の暖かさはうれしいですわ。( *´艸`)
今日もいってみよっ♪



昨日の続き。
しゃぶしゃぶ用肉の時短要素と調理のしやすさを実感中。
鍋はもちろん、茹でよし、焼きよし、巻きもよし!
( ´´ิ∀´ิ` )
お弁当で肉巻きを入れるときも、しゃぶしゃぶ用の肉だと早く火が通る。
春からはお弁当選手がいるので、小分けにしてストックしておくのもよいな~と。
ちなみに、ちょりは肉巻きが好きだ。
(概ね、みんな好きだ)


豚肉となすは安定の相性の良さ。
豚肉を食べるとなすが恋しくなるし、なすを食べると豚肉が恋しくなる。
忙しいおかずです。( ゚,_ゝ゚)ップ
最強コンビなので味付けはめちゃシンプルに。
しょうゆとみりんの2つだけ!
みりんは少し多めにしてまろやかな甘さに仕上げます。

お弁当はなすを巻いて豚巻きにしたけど、
ごはん用は量が多いから、という理由で
豚を巻いたり、巻かなかったり。(どっちや)
しゃぶしゃぶ用肉は肩ロースとバラどちらも使っています。
好みによるかなと思うけれど、巻くならロースの方が巻きやすい。
やわらかさやコクはバラかな。


なすは油をからめて蒸し焼き。
これがなすの下ごしらえで一番早いし、油多くないしの調理法。(今のところ)
なすに大方火を通してから豚肉を入れて焼く。
そのタイミングでもよいくらいしゃぶしゃぶ用肉は火通り早し。(最高)

フライパンをあおって調味料をからめて仕上げましょう。


・豚しゃぶしゃぶ用 370~400g
・なす 3本
・油 適量
A
∟みりん 大さじ3
∟しょうゆ 大さじ2
・小ねぎ(小口切り) 適宜

《下準備》
・豚肉はお好みで巻く。
・なすは長さ半分に切り、縦4~6等分に切る。
1.フライパンになす、油を入れて和え、蓋をして3分ほど蒸し焼きする。途中何度か焼き位置を変える。
2.なすを片側によせて空いているところに豚肉を入れて焼く。焼き位置を変えて豚肉全体を焼く。
3.豚肉に火が通ってきたらAを加えて汁気が飛ぶまで炒める。器に盛り、お好みで小ねぎ散らす。
あとは、レンジのかぼちゃ料理でした。(これが水が出すぎてぐだぐだになったんだわ…)
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪

『小麦まるごと全粒粉レシピ』のオンラインイベントの応募は15日月曜までです!
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
全粒粉のパンが食べたくなった…(くせになるわ)