おはようございます~♪(*´∇`)
なんだかうれしくなる春の陽気。(´ー`)♡
カバーとシーツも洗いました、干しました!っていう土曜日。
今日もいってみょ♪
今日のレシピ
2月1日(月)の晩ごはん
完全にお皿がメカジキに負けている。
(/ω\)
生のメカジキをみたらかごにいれちゃうんですっていうお話は昨日したかと思います。
立派な生メカジキでして、安定のソテーが頭をよぎりましたが違う調理でいただきました。
揚げ物の喜ばれ方といったら。
(・∀・。(-∀-。)ウン♪
メカジキのフライ
魔法の粉ふりふり戦法。
(๑´ㅂ`๑)
ソテーでもふりかけますがフライにもぜひ!
とにかくふっくらとジューシーに仕上がります。
フライといえば、
薄力粉、卵液、パン粉の3ステップ衣がマストではありますが、
薄力粉と水を溶いた粉液にくぐらせてパン粉をつける2ステップ衣でも可。
ゼラチンがよい感じで粉液にからんでくれます。
メカジキに塩こしょう、ゼラチンを両面にふって準備完了。
薄力粉と水を溶いて衣1完成。
以前はワークトップにラップをしいて作業していましたが、
パン粉はポリ袋でやったほうがより楽なのかもと思い始めて実行中。
ポリ袋ゆさゆさ、ゆさゆさ。
メカジキの厚みだったらフライパンで揚げ焼きもできる。
フライパンに1cm程度の油でも揚げ上がる~
誠にふっくらジューシー。家族からも大好評でした。
安定のゼラチンとんかつの声がかかってしまいそう。
メカジキのフライ
材料(分量:4人分)
1.メカジキに塩、こしょうをふり、ゼラチンをふる。
副菜は昨日の柚子胡椒大根。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
使用した皿
・RIKIZO スリール プレート19
・フローレ ボウル15 ホワイト
メカジキはRIKIZOスリールシリーズ。
柚子胡椒大根はTAMAKIのフローレシリーズ。
どちらも丸利玉樹利喜蔵商店さんにて。
cottaさんでも取扱商品なのでバレンタイン材料ついでに手にしても♡
現在CM中のcottaさんのバレンタインキットの使用感レポートこちらにあります↓
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
とにかく作るのだ。まとめるのだ。目を通すのだ。
なんだかうれしくなる春の陽気。(´ー`)♡
カバーとシーツも洗いました、干しました!っていう土曜日。
今日もいってみょ♪
今日のレシピ
2月1日(月)の晩ごはん
完全にお皿がメカジキに負けている。
(/ω\)
生のメカジキをみたらかごにいれちゃうんですっていうお話は昨日したかと思います。
立派な生メカジキでして、安定のソテーが頭をよぎりましたが違う調理でいただきました。
揚げ物の喜ばれ方といったら。
(・∀・。(-∀-。)ウン♪
メカジキのフライ
魔法の粉ふりふり戦法。
(๑´ㅂ`๑)
ソテーでもふりかけますがフライにもぜひ!
とにかくふっくらとジューシーに仕上がります。
フライといえば、
薄力粉、卵液、パン粉の3ステップ衣がマストではありますが、
薄力粉と水を溶いた粉液にくぐらせてパン粉をつける2ステップ衣でも可。
ゼラチンがよい感じで粉液にからんでくれます。
メカジキに塩こしょう、ゼラチンを両面にふって準備完了。
薄力粉と水を溶いて衣1完成。
以前はワークトップにラップをしいて作業していましたが、
パン粉はポリ袋でやったほうがより楽なのかもと思い始めて実行中。
ポリ袋ゆさゆさ、ゆさゆさ。
メカジキの厚みだったらフライパンで揚げ焼きもできる。
フライパンに1cm程度の油でも揚げ上がる~
誠にふっくらジューシー。家族からも大好評でした。
安定のゼラチンとんかつの声がかかってしまいそう。
メカジキのフライ
材料(分量:4人分)
材料:4人分
調理時間:15分
・メカジキ 4切れ
・ゼラチン(顆粒) 小さじ1
・塩、白こしょう 各少々
A
∟薄力粉 大さじ4
∟水 大さじ4
パン粉、揚げ油 各適量
手順(調理時間:15分)1.メカジキに塩、こしょうをふり、ゼラチンをふる。
2.Aを混ぜ合わせて衣を作り、【1】をくぐらせる。パン粉をつける。
3.フライパンに1cm程度の油を入れて中火で熱し、キツネ色になるまで揚げる。
副菜は昨日の柚子胡椒大根。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
使用した皿
・RIKIZO スリール プレート19
・フローレ ボウル15 ホワイト
メカジキはRIKIZOスリールシリーズ。
柚子胡椒大根はTAMAKIのフローレシリーズ。
どちらも丸利玉樹利喜蔵商店さんにて。
cottaさんでも取扱商品なのでバレンタイン材料ついでに手にしても♡
現在CM中のcottaさんのバレンタインキットの使用感レポートこちらにあります↓
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
とにかく作るのだ。まとめるのだ。目を通すのだ。