「今日も朝、おせち??」とウキウキのちょりです。
昨日のおやつ時間過ぎには「あ~もう、おせちが食べたい」と言ってました。
いつまでおせちが持つか…2021年の初お悩みとなりました。( ゚,_ゝ゚)ップ
今日もいってみよっ♪



今年のおせち。
前年よりも品数を減らしたり、トレードをしました。
毎年「これがベストかな」と思うものの、
新しいものを入れるとそれはそれで「これがベストかな」となります。
そうして少しずつ変化することは家庭のおせちの楽しみなのかもしれません。

大晦日におせち作り、そばと天ぷらを作ることを終えると、納まった気がします。
結構大事なタスクなのかもしれない。
ということで、来年も作るでしょう。いや、作らないかんな。

大晦日の仕込み後はこちら。
今年は筑前煮をなしにして、高野豆腐、干ししいたけ、にんじんを含め煮にしました。
ごぼうとこんにゃくはそれぞれピリ辛料理に。
お頭つきのえびからむきえびでエビチリに。
むきえびが小さくてちょっとボリューム感に欠けたから、来年は少し大きめのものにしたいな。
味はそのままでOK。めちゃヒット!ピリ辛が大丈夫になるという楽しみな成長を感じられました。

・紅白かまぼこ
・くるみ入り田作り(さとうきび糖・塩はなしで)
・ピリ辛たたきごぼう
・松前漬け
・いもきんとん
・たこときゅうりの万能らっきょう酢漬(きゅうりは蛇腹にして塩漬けしてから)
・黒糖入り黒豆煮
・かぶの千枚漬け

・焼き豚(冷めたら白い脂を取り除く)
・高野豆腐、干ししいたけ、にんじんの含め煮(干ししいたけ、こんぶのだしで)
・ブリのオイナンプラー照り焼き
・きんかん(切っただけ9
・ピリ辛こんにゃく
・簡単エビチリ

・塩鶏の雑煮

安定の塩鶏の雑煮。
今年はいくらを添えました。これは来年もやろう。(σ´∀`)σ

二日目にしてなくなってしまったものがありますが…
それもまたありがたい。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

今年はいつもの神社で初詣ではなく、密を避けたお参りを。
車で少し走らせたらこんな異国の地にいけるなんて。
昨年合格祈願をしたママ友にあやかりまして、我が家が今年お願いをしてきました。
タスキをつなぐ気分で。。。(・∀・。(-∀-。)ウン♪