おはようございます~♪(*´∇`)
HAPPY MERRY CHRISTMAS🎄!!
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
素敵な一日なりますように
今日もいってみよっ♪
今日のレシピ
12月15日(火)の晩ごはん
昨日のクリスマスイヴの晩ごはん
ではなく、
ヽ(´∀`*)ペシ!!
一週間以上前の晩ごはんです。
ハンバーグはいつ作っても喜ばれしおかず。
最も手軽で華やかさがあって喜ばれること間違いなし。
ハンバーグはめちゃめちゃパーフェクトなおかずではなかろうかと思うのでありました。
時に、今宵のクリスマスディナーにも最適であります。
(๑´ㅂ`๑)
赤ワインバター醤油ソースハンバーグ
ケチャップと中濃ソースで間に合わせちゃうところちょっとリッチなソースにしたら、お祝いごはんバージョンアップできる!
でも簡単がいい。
その心はいつも同じ。
赤ワイン、バター、しょうゆそしてはちみつ
粗びき黒こしょうも入りますが、主にその4点があれば仕上がるソース。
作り方も焼き汁の後に追加して煮詰めて完成。
あ、なんだ、いつもと一緒じゃん。という内容になってます。
ふっくらやわらかい(噛まなくていい=いや噛んで)ジューシーなハンバーグ。
ソースをつけて召し上がってくださいね。
もん「あぁ、ソースでごはんがもっと食べたかった」
ソースがメインになりそうで怖いっ。
(/ω\)
玉ねぎは「すりおろし派」。パン粉と合わせてしばらくおきます。
ここに牛乳を入れることもあります。
合いびき肉は直前まで冷蔵庫で冷やしておいて、
もっと言うとこね混ぜるボウルごと冷やすのがベスト。
体温や室温で肉のうまみが外にでない状態でたねを作っていきましょう。
手に油をつけて種をキャッチボール。
タンタンタンタン、タンタンタンタン。(あぁ伝わらない)
もんちゃんは少し小さくていいかなと思ったらめちゃ怒られました。(+_+)
もうそういう年ではないようです。
両面に焼き色をつけてから蒸し焼き。
中心がふっくらら(パンパンになったら)完成。
皿に取り出しましょう。
焦げだけキッチンペーパーでとって肉汁や肉の油はステイ。
ソースの材料を同じフライパンに入れて煮詰めて完成~。
ソースは倍量したいという方は倍量OKです。^^
赤ワインバター醤油ソースハンバーグ
材料(分量:4人分)
手順(調理時間:25分)
ちょりは塾弁ですが、クリスマスのおかずをいれようかなと思います。
ケーキは帰ってから食べてもらおうっと♪
HAPPY MERRY CHRISTMAS🎄!!
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
素敵な一日なりますように
今日もいってみよっ♪
今日のレシピ
12月15日(火)の晩ごはん
昨日のクリスマスイヴの晩ごはん
ではなく、
ヽ(´∀`*)ペシ!!
一週間以上前の晩ごはんです。
ハンバーグはいつ作っても喜ばれしおかず。
最も手軽で華やかさがあって喜ばれること間違いなし。
ハンバーグはめちゃめちゃパーフェクトなおかずではなかろうかと思うのでありました。
時に、今宵のクリスマスディナーにも最適であります。
(๑´ㅂ`๑)
赤ワインバター醤油ソースハンバーグ
ケチャップと中濃ソースで間に合わせちゃうところちょっとリッチなソースにしたら、お祝いごはんバージョンアップできる!
でも簡単がいい。
その心はいつも同じ。
赤ワイン、バター、しょうゆそしてはちみつ
粗びき黒こしょうも入りますが、主にその4点があれば仕上がるソース。
作り方も焼き汁の後に追加して煮詰めて完成。
あ、なんだ、いつもと一緒じゃん。という内容になってます。
ふっくらやわらかい(噛まなくていい=いや噛んで)ジューシーなハンバーグ。
ソースをつけて召し上がってくださいね。
もん「あぁ、ソースでごはんがもっと食べたかった」
ソースがメインになりそうで怖いっ。
(/ω\)
玉ねぎは「すりおろし派」。パン粉と合わせてしばらくおきます。
ここに牛乳を入れることもあります。
合いびき肉は直前まで冷蔵庫で冷やしておいて、
もっと言うとこね混ぜるボウルごと冷やすのがベスト。
体温や室温で肉のうまみが外にでない状態でたねを作っていきましょう。
手に油をつけて種をキャッチボール。
タンタンタンタン、タンタンタンタン。(あぁ伝わらない)
もんちゃんは少し小さくていいかなと思ったらめちゃ怒られました。(+_+)
もうそういう年ではないようです。
両面に焼き色をつけてから蒸し焼き。
中心がふっくらら(パンパンになったら)完成。
皿に取り出しましょう。
焦げだけキッチンペーパーでとって肉汁や肉の油はステイ。
ソースの材料を同じフライパンに入れて煮詰めて完成~。
ソースは倍量したいという方は倍量OKです。^^
赤ワインバター醤油ソースハンバーグ
材料(分量:4人分)
・牛豚合いびき肉 400g
・卵 1個
A
∟玉ねぎ(すりおろし) 100g(1/2個)
∟パン粉 大さじ4
・塩 小さじ1/2強
・白こしょう、ナツメグ又はオールスパイス 各少々
・油 適量
【赤ワインバター醤油ソース】
・赤ワイン 50ml
・しょうゆ 大さじ1
・はちみつ 大さじ1
・粗びき黒こしょう 少々
・バター(加塩) 20g
手順(調理時間:25分)
《下準備》
・合いびき肉は冷やしておく。
・Aを合わせておく。
1.A、合いびき肉、卵、塩、白こしょう、ナツメグ(またはオールスパイス)を合わせて手早くこね混ぜる。
2.4等分にし、手に油をつけてキャッチボールをして空気をぬき、丸める。
3.フライパンに油を入れて中火で熱し、【3】を入れて全体に焼き色をつける。
※片面1分~1分30秒ずつのイメージで。
4.焼き色がついたら弱火で蓋をし、6~7分ほどハンバーグの中央がふっくらパンパンになるまで蒸し焼きにする。
5.フライパンからハンバーグを取り出す。フライパンに焦げがあればキッチンペーパーで焦げだけをとる。
6.【5】に【赤ワインバター醤油ソース】の材料を入れて中火にかけ、とろみがつくまで煮詰める。
7.ソースをハンバーグにかける。
クリスマスディナー。ほうれん草の甘酢ねりごま和え
この日のメニューにぴったり合う!かは別として(笑)
旬のほうれん草ので一品。
ねりごまは使うのが後回しになってしまうことがあるので、
おいしいうちにどんどん使っていこうかなと思ってます。(思いました)
甘酢テイストでさっぱりと。
ほうれん草の甘酢ねりごま和え
材料(分量:4人分)
手順(調理時間:10分)
この日のメニューにぴったり合う!かは別として(笑)
旬のほうれん草ので一品。
ねりごまは使うのが後回しになってしまうことがあるので、
おいしいうちにどんどん使っていこうかなと思ってます。(思いました)
甘酢テイストでさっぱりと。
ほうれん草の甘酢ねりごま和え
材料(分量:4人分)
・ほうれん草 1把
A
∟ねりごま白 大さじ2
∟砂糖 小さじ2
∟酢 小さじ2
∟みそ 小さじ1
手順(調理時間:10分)
《下準備》
・ほうれん草は根元が太い場合は十字に切り込みを入れる。
1.ほうれん草を塩ゆでし、広げて冷ます。冷めたら水気をしぼる。
※塩は湯の量に対して1%を目安に。
2.ほうれん草を食べやすい長さに切り、しょうゆ少々(分量外)で和えて水気をしぼる。
3.Aをボウルに混ぜ合わせ、【2】を入れて和える。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
ちょりは塾弁ですが、クリスマスのおかずをいれようかなと思います。
ケーキは帰ってから食べてもらおうっと♪