風が寒さを加速させている、そんな月曜日です。
気を抜かず、体調くずさないように過ごしましょう!
今日もいってみよっ♪



私、これかなり好きでした。
ちょりも大絶賛していたので女性好みなのかもしれません。
主「これ、しらたき巻いたの?それがすごいわ。」
そこ…。
(゚∀゚)


しゃぶしゃぶ用肉は火通りが早いので時短食材に最適!
それに気づいてから巻く肉はしゃぶしゃぶ肉と決めてます。
(豚バラもたまにするけどね)
くずれそうな気がします?
そうかなーと思って作ってみたものの、そうでもなかった。
という実証記録でもあるわけです。( ゚,_ゝ゚)ップ

しみしみのしらたき。
これならお弁当にもいけそうな感じでした。
翌日はもっと味が浸みておいしくなるんだろうな~と思ったけど、
残らず。
(検証ならず)

しらたきは乾煎りして水分を飛ばします。
これはマスト。これは大事。

まな板にラップをしいてしゃぶしゃぶ肉を並べます。
肉の断面は裏表互い違いにすると調子がよいです。


しらたきを横長において、ラップできつめに巻く。
ぎゅぎゅっとしたら、ラップごと切る扱いやすいです。


しょうがとともに焼いてから、ねぎをともに煮て出来上がり。


・豚しゃぶしゃぶ用 300~350g
・しらたき(あく抜き不要) 1袋(400g)
・長ねぎ 1本
・しょうが(薄切り) 1片分
・油 適量
A
∟酒 大さじ2
∟しょうゆ 大さじ2
∟みりん 大さじ2
∟水 100ml

《下準備》
・長ねぎは斜め切りする。
1.油をしかないフライパンでしらたきを炒める。ざるに広げて冷ます。
※余分な水分を飛ばして味が入りやすくします。水気をしっかりときるようにしてください。
2.まな板の上にラップをしき、豚肉を半量程度並べる。
※豚肉を少しずつ重ねて並べます。豚肉の向きを互い違いにすると均等に並べられます。
3.半量の【1】を【2】に細長くおき、ラップを使ってしらたきを巻き込むように豚肉を巻く。
4.ラップでしっかりと押さえつけたら、1つを6等分程度に切る。もう半量を同様に作る。
5.フライパンに油を入れて中火で熱し、【4】を合わせ目を下にして入れて蒸し焼きにする。途中なんどか返して全体を焼く。
6.しょうが、ねぎ、Aを加え、煮汁が1/3程度になるまでからめながら煮詰める。


一日一品作り置き。
黒酢で炒めたれんこん。
一日一品、多くて二品。そんな作り置きが最近のペースは丁度いい。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日の朝一!
ちょりの出発時間に私のタイミング合わず。
ランドセルもバッグも背負うタイプ。

宿題の新聞づくりの時もしてました。
なんで、。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
今週は撮影からスタート!週末は仕事でおわた…。