おはようございます~♪(*´∇`)


お日様の光が暖かく!寒さを忘れてさせてくれそうですね。
しかし、この時期油断は禁物。
しっかり休息時間を確保するために短ラクなごはんを仕上げていきましょー♪


今日もいってみよっ♪


icon_020560_16今日のレシピ
icon_042640_1611月3日(火)の晩ごはん
晩ごはん201103

適当に作ったときにおいしかったのでメモしておこうかなと。

これからの季節は白菜がとくにおいしくなりますからね~♪
くたくた、しみしみの白菜はどれだけでも食べられます。
ヘルシー感もめっちゃ感じます。( ´´ิ∀´ิ` )


そして蒸し焼きなのでコンロが汚れませんね。
(最強)


icon_042640_16香味鶏と白菜のフライパン蒸し
香味鶏と白菜のフライパン蒸し201103

鶏むね肉に下味をつけて、
白菜と鶏肉交互にフライパンに広げて入れて、
クッキングシートとふたのダブル蓋で蒸し焼きして出来上がり。

仕上げに黒こしょう、一味唐辛子をふるのがおすすめです。

香味鶏と白菜のフライパン蒸し201103-2


超絶シンプルな料理だけど、そういうものが胃を労わってくれる。
(この時期、ちょっと胃をやられてて大変だった)

染みわたるやさしい味に、
パンチある鶏肉の香味味と少々のスパイスが味を引き締める。
白菜の1/4カットもペロリでございます。

香味鶏と白菜のフライパン蒸し201103-3

煮汁がたっぷり♡
ごはんと共に召し上がってくださいね。


香味鶏と白菜のフライパン蒸し201103-P1香味鶏と白菜のフライパン蒸し201103-P2
鶏肉はそぎ切りに。ばらつきがあってもある程度いけるなのでご安心を。
下味をつけるときはポリ袋がおすすめ。ちょっともんだりなんかして。

香味鶏と白菜のフライパン蒸し201103-P3香味鶏と白菜のフライパン蒸し201103-P4
白菜は芯からフライパンにいれてきましょう。
白菜、鶏肉、白菜、鶏肉の順で。

香味鶏と白菜のフライパン蒸し201103-P5香味鶏と白菜のフライパン蒸し201103-P6
後だしじゃんけんになりますが、葉の部分は周りにいれると色味がいい感じです。
クッキングシートの落し蓋をして蒸し焼きに進めましょう。

香味鶏と白菜のフライパン蒸し201103-P7
火加減は中弱火→中火で。



icon_034770_16香味鶏と白菜のフライパン蒸し

icon_063330_16材料(分量:4人分)

・鶏むね肉 2枚(600g)
・白菜 1/4カット
A
∟にんにく(すりおろし) 1片分
∟しょうが(すりおろし) 1片分
∟酒 大さじ3
∟ごま油 大さじ3
∟塩 小さじ1・1/2
・粗びき黒こしょう、一味唐辛子 各少々

icon_020310_16手順(調理時間: 分)
<下準備>
・鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。
・白菜は長さ4cm程度に切る。

1.ポリ袋に鶏肉、Aを入れてもむ。
2.フライパンに白菜の芯から広げて入れる。【1】の半量くらいを全体に広げる。葉の部分は少し残しておき、残りの白菜を広げて入れる。
3.【1】の残りを白菜の上に広げ、フライパンの側面に葉の部分を入れる。
4.クッキングシートで落し蓋をし、フライパンの蓋をして弱めの中火で10~12分加熱し、具材の香りがしてきたら中火にして10分蒸し焼きにする。
5.粗びき黒こしょう、一味唐辛子をかける。



icon_042640_16厚揚げときゅうりのおかか醤油和え
晩ごはん201103_厚揚げときゅうりのおかか醤油

手でちぎった厚揚げ、たたいたきゅうり。
花かつお、しょうゆであえて出来上がり。


icon_042640_16ちくわオクラ
晩ごはん201103_ちくわオクラ

ちょりの愛するちくわオクラ。



ちょり「ほっんとこれ、おいしんだけど。超好きなんだけど。」



連呼。




美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪



検索用の虫眼鏡アイコン素材使用した食器

RIKIZO アミューズ ボウル19
RIKIZO アミューズ ボウル13


Indigo ボーダー プレート 12cm

日常使いのお皿たちの仲間入りしてます♪



icon_036790_16プチお仕事日記


昨日の撮影風景の写真は一切ありませんが、
(いつもそう)





とにかく楽しい現場と収録でした。
(/ω\)



朝からメルヘンのがっつり試作を終えてちょっとへろった感じでいきましたが、
午前中かのようなテンションに上がったのも現場のおかげ、商品のおかげです。


11月30日発売(予定)のバージョンアップ商品となる「おりょうりケトルちょいなべ」
シロカさんは外見がスタイリッシュな感じのものが多いように感じますね。
そのまま食卓に、キッチンにおいてもよい家電たちです。


商品どんなだったん?
cottaさんのインスタに昨日のライブが残ってますのでご覧ください♪
cotta[コッタ]@cotta_corecle


バージョンアップ前の商品はこちら♪

シロカおりょうりケトルちょいなべ


私も近々使用日記で綴りたいと思います。
ちょっと少し先になるかもしれませんが。


それとね!

siroca 1斤 おうちベーカリー SB-1D151

インスタライブでは同社シロカさんのホームベーカリーもご紹介しました。
実はホームベーカリーを手に入れるかどうか迷っていたのです。
そろそろ手ごねぜずにできるときがあってもいいかなと思ってきて。

ただ大きいイメージがあって、
調理も道具も最小限度・最小スペース好きな人にとっては検討時間をとても要するわけです。

実際目の前でみて触れてみたら、思いのほかコンパクトで驚く。
1斤用というところも魅力だったのかなと。

こちらもまた改めて使用感日記を綴りたいと思います。

cottaパンの定期便のお話もありました。
ミックス粉とイーストが届くって!!(感)
→【コッタベーカリー


HP:シロカ|ていねいに、うつくしく、こだわって



みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

今週末はラーメンにまみれる感じです。