雨降り&気温が低いはじまりとなってます。
昨日は一日を通して気温差が激しかったですね。
体調崩さずに過ごしていきましょー。
今日もいってみよっ♪



食材一つで即出来おかず!
近頃はピーマンの苦みがやわらいで食べやすくなったのを感じますね。
ピーマン嫌いなお子さんも減ったのでは?と思うところ。
ピーマンは食感を残したほうがおいしいし食べやすいと思ってます。
和洋中、ジャンルを問わずどんな味付けにも適応してくれるピーマンは優秀食材。
食卓にもバンバン登場です。( ´´ิ∀´ิ` )
栄養の面でもまた、ビタミンが豊富に含まれる緑黄色野菜。
脂溶性ビタミンが多く含まれているので油と合わせて調理するとよりベターですね。

我が家では作り置き常連さんのピーマン。
鰹節と合わせたり、昆布と合わせたり。
これも合うでしょ!ということで、しょうが焼きにしました。
豚肉とも相性がよいピーマンだから味の想像もしやすいかと思います。
ピーマンに滴るしょうが醤油…
これは、ごはん片手にいただくべきおかずです。
(๑´ㅂ`๑)

ピーマンはしっかりと焼き色をつけるのがおいしさのポイント。
香ばしさとしょうがのピリリとした刺激は間違いない!


ピーマン 1袋(約160g)
A
∟しょうゆ 大さじ1
∟みりん 大さじ1
∟おろししょうが 小さじ1
油 適量

《下準備》
・ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種をとる。
1.フライパンに油を入れて中火で熱し、ピーマンを入れて焼く。
2.ピーマンに焼き色がついたら、Aを加えてひと炒めるする。香ばしい香りが立ったら出来上がり。
【POINT】
ピーマンに焼き色をつけて香ばしさをアップさせるのがおすすめです。

月間料理誌「おあじはいかが」10月号の掲載レシピです。
パリっとした食感が自慢の鹿児島県産ピーマン。
ぜひ手に取って食してみてくださいね!
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日の朝一!
昨日が延期になって今日の予定だった体育祭。
今年は無観客で縮小の午前中のみという内容になってます。
致し方ないことではありますが、中学生最後の運動会が見れないなんて…( ;∀;)
学校行事で一番楽しみにしているのが運動会や体育祭なので非常に残念であります。
(高校は見れない感じだったよね)
詳細は変わりませんが、またまた延期になったとのこと。
この天気では致し方なし、これもまた。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
今週もお疲れ様でした!