おはようございます~♪(*´∇`)


30℃を越さないと1℃ですら過ごしやすさを感じるのは体が慣れてきたのでしょうか。
(もう夏が終わるのに)
慣れた時ほど注意深く!熱中症&感染症対策をしていきましょう。
そして一日の終わりのごはんはスタミナつけてみましょう。


今日もいってみよっ♪


icon_020560_16今日のレシピ
icon_042640_16豚玉ピーマンのしょうが焼き
豚玉ピーマンのソースしょうが炒め160408-2

豚切り落とし肉やこま切れ肉。
定番の食材で欠かせないものになりましたね。

ごはんやお弁当に、ちょこっと使いもしやすいのが一番の起用ポイントなのかなと感じてます。


肉だけで炒めるのもいいけれど、ちょっとボリュームつけたい時。
これ一つでいろんな食材が摂りたい時!
とにかく時間がないっつー時!
炒めものはホント強い味方です。


味付けのふり幅も広く、毎日炒めものでも飽きない。(と思ってるw)
ごはんのおかずにも最適だし、大皿でドン出しが様になるおかず。(だからうちの起用率半端ない)


作りやすさ、食べやすさ、作りやすさの豚肉+野菜のレシピピックアップです。
(ダブルで要素入ってるって)



ピーマンは食感と色味、どちらもアップしてくれる最強食材




icon_042640_16とろみ豚もやし炒め
とろみ豚もやし炒め200618

いつでも変わらない家計の見方の食材「もやし」!
豚肉とも相性は言うまでもなく。

時間がたっても出る水分は致し方なし。
それをおいしく食べれるように仕上げるほうが賢いかも!?(゚∀゚)




icon_042640_16豚大根のコチュジャン炒め
豚大根のコチュジャンオイスター炒め181115

コチュジャンなら甘みのある辛さがだから子どもも食べやすい。
和風味から離れてみると「また炒めもの?」とならない可能性高し!

大根は焼き色がつくまで炒めてから豚肉を合わせて完成!




icon_042640_16豚肉と豆苗のシャキッと塩炒め
豚肉と豆苗のシャキッと塩炒め190817

もやしと同様、いつもと変わらない安定価格の食材「豆苗」。
豆苗の栄養価の高さたるや、、、積極的に摂りたい食材です。


水分が出やすく、くったりとしあがちなのでシャキッとさせる魔法の粉いれときましょ。




icon_042640_16豚こん炒め
豚こん炒め

我が家の豚肉の炒めものといったらこれ!
が、、、一番に出てくるって普通じゃないかも。笑



でも一番でもいいと断言できるおいしさなのです。こんにゃく最高だ。




今宵は炒めものでスピード食卓をいかがでしょうか。



◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics



icon_036790_16プチ育児日記
いくじ200918
今日の朝一!


連休が入りますね。
我が家は一日がかりの撮影がありますので連休という要素はなさそうな気がしますが。
気温差が激しいのでカラダをゆっくり休める日に当ててもいいですね~。




いくじ200918-2

誰もごはんを炊いてくれなくなり…


帰ってからもんちゃんにお願いしたら



意気揚々と「や~りました~~~」と。






ドヤ顔じゃないか。




みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

でもありがたい。