お盆最終日の方が多いでしょうか。
来週になると夏休みが明けて、二学期がスタートします。
連日30℃を超す真夏日が続き、最も高い時間は35℃を超えた猛暑日も多く、マスクをして登下校する子どもたちへの心配が募ります。
少なくとも登下校の時間だけでもマスクをせずにいられるような環境にいち早くなってほしいと願うと同時に、自分たちができることを今一度考えて行動したいですね。
今日もいってみよっ♪



夏休みがそろそろ明けるよ~目前が一番悩んだりしてね。
三食準備するのはそうたやすいことではなく、食材、時間、手間、費用、栄養。
全てとはいわないけれどこれらを盛り込みながらごはんを作るわけです。
「適当に」なんて言葉はもはや存在せず。
家での仕事をしてる人も多くなりましたけど、仕事しつつのごはん作りはそれ以上にたやすいことではないですよね。
家で仕事をしている方が「楽」なんて、どこで仕事しても一緒ですよね。
って…
どうした!?
( ゚,_ゝ゚)ップ
ともあれ、みなさんお疲れ様です。
ということで、
ちょっとでもそれほど手間をかけず、手軽に栄養がとれてなんなら1人分からスタートできるレシピにしてみました。
昨日の昼、
もんちゃんが1人分ぺろりと食べてくれまして、私も便乗した次第です。

『煌めきモリンガ青汁』が1人分1袋入ってます!!
1人分入れると青汁の味が強く、食べにくいのでは?と思うところですが、いやいや。
小学4年生が気にならず食べてくれたという実績で証明済。
カレー粉をちょっと入れることでスパイシーな味わいになって食べやすくなります。
トマトケチャップとの相性も良く、いつもより健康になれそうな感じがするミートライスです。
(σ´∀`)σ

粉チーズをかけるとさらに良き♡
キーマカレーほどカレーよりじゃなく、ミートソースに近いけどちょっとカレー風味。
でも何だか深みがあるのは、青汁のおかげと感じるところでした。


・牛豚合いびき肉 100g
・玉ねぎ 1/4個(50g)
・煌めきモリンガ青汁 1袋
A
∟トマトケチャップ 大さじ2
∟しょうゆ 小さじ1
∟カレー粉 小さじ1/2
・塩、粗びき黒こしょう 各少々
・ごはん 1人分
・トマト(薄切り) 適宜
・粉チーズ 適宜

<下準備>
・玉ねぎはみじん切りにする。
1.フライパンに油を入れて中火で熱し、合いびき肉、玉ねぎを順で入れて炒める。
2.具材に火が通ったら、煌めきもりんが青汁、Aを入れてひと炒めする。塩、粗びき黒こしょうをして味を調える。
3.皿にごはんを盛り、【2】をのせる。お好みでトマトを添え、粉チーズ、粗びき黒こしょうをふる。



使用したのはお馴染みの『煌めきモリンガ青汁』。
『モリンガ青汁』
モリンガは、北インド原産の「ワサビノキ科」に属する植物で、
別名「ミラクルツリー(奇跡の木)」や「薬箱の木」と呼ばれています。
モリンガには、ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、アミノ酸など、
90種類以上の栄養素がバランスよく含まれています。
ピュアフィールドさんの青汁は、農薬・化学肥料不使用、丁寧に手摘みされたモリンガの葉と沖縄県石垣島で採取され、厳選な検査のもと選抜された良質なクロレラ株から作られています。
詳しい説明はこちら ★
使用したモリンガ青汁➡ 煌めきモリンガ青汁
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
無にするって必要だぁね。