夏のような気温が続いてますね。
昨日は一時間ほど早く縄跳びタイムを設けたら、丁度よい場所を見つけるのに苦戦しました。
来週から縄跳びタイムが作れなくなりそうだけど、どこかのタイミングで時間短縮で作られたらいいなと思うのですが…(/・ω・)/
今日もいってみよっ♪



鶏むね肉メインのごはんの日。
これからの季節はいつも以上にレンジ調理の出番が多くなりそうなので暑さが厳しくなるまえに揚げものおかずを。(・∀・。(-∀-。)ウン♪


火通りの早い鶏むね肉で。
そぎ切りにして調理時間短縮。
差し油で揚げ油なし。
これなら…!!
暑い季節でもできる揚げ物風おかずができる!★!
(^O^)/
(結局、ちゃんと揚げてない)

米粉の持ち合わせがない方は、食感が多少異なりますが片栗粉でも。
その際、極力片栗粉を落として薄くつけるようにするのがおすすめです。
米粉の軽さとざらっとした食感はしっとり鶏肉と対比のおいしさがあるので、米粉があればぜひ米粉で!


・鶏むね肉 2枚(約600g)
A
∟にんにく(すりおろし) 1片分
∟酒 大さじ1
∟油 大さじ1
∟砂糖 大さじ1
∟塩 小さじ1
∟しょうゆ 小さじ2
・米粉、油 各適量

・鶏肉は観音開きにし、そぎ切りにする。
※V字に切るイメージで。
1.鶏肉、Aを合わせて軽くもんで10分ほど室温でなじませる。
2.ポリ袋に米粉を入れ、【1】を1~2枚ずつ入れて都度ポリ袋をゆすって衣をつける。


暑くなると、辛いものと酸っぱいものが食べたくなってね。
ちゃんと体が食欲増進と疲労回復に効果的なものたべてよ~と言っているに違いない。
(いつもそうじゃないか)
たたいたきゅうりに豆板醤、梅干し、ごま油をあえて出来上がり。
あ、今思いついたけどちょっと変えてまた作ろう。きゅうりの旬がくるし~♪
奥に移っている皿は豆皿。
豆皿といえど取り皿にもぴったりのサイズです。
青・黄・ピンクを2枚ずつ持ってますが、組み合わせて使ってもよし♪


久しぶりに作ったけど、やっぱりかぼちゃにカレー風味は合う!
あとは、ごはんと味噌汁でした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪


・
・
・


むずかしいわぁー。

HAZURU!!!
ほどけたときの達成感は半端ないだろうな。
そしてそれをまた戻せるか??それば一番難関な気がします。
▶はずる キャスト ヴォルテックス【難易度レベル6】
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
素敵な日曜日をお過ごしください~♪