おはようございます~♪(*´∇`)


曇り空から始まる今週もがんばっていきましょう。
今のところ6月から学校が再開の予定です。
気を緩めずに配慮する日々を過ごしていきたいですね。
食材の買い物は3日に一度を続けていますよー。(σ´∀`)σ


今日もいってみよっ♪




icon_020560_16今日のレシピ
icon_042640_165月1日(金)の晩ごはん
晩ごはん200501

大皿料理をメインに!
手早く炒めてざーっと大皿にのせて食卓に出す。
後片付けも楽ちんです。


ゆえに、大皿のウエイト率高し。


甘辛みそのコチュジャンを使用していますが、敏感なもんちゃんもバクバク食べれました。
トマトの酸味と甘みがいい仕事してくれたんでしょうね。



icon_042640_16鶏むね肉のコチュトマト炒め
鶏むね肉のコチュトマ炒め200501

照りが食欲を刺激する~。
トマトの鮮やかさで食卓が明るくなる~。

しっとりやわらかな鶏むね肉。
どうぞ米粉でコーティングしてあげてください。
米粉がない場合は薄力粉でも大丈夫ですが、さらっとしている米粉がおすすめです。
片栗粉を使うととろみがつくので、とろみ好きの方は片栗粉をどうぞ。


鶏むね肉のコチュトマ炒め200501-2

香ばしいにんにくとねぎがおいしさをアップさせます。
汁気とごはんの相性は言うまでもなく、!

火通りの早い鶏むね肉ゆえのスピードごはん。
手早く済ませないのは毎日だと思いますが、ボリュームは欲しい、でもあっさり味がいい。
そんなときにもってこいの肉おかずです。



icon_034770_16鶏むね肉のコチュトマト炒め

icon_063330_16材料(分量:4人分)
・鶏むね肉 2枚(約600g)
・トマト 2個(300g)
・長ねぎ(みじん切り) 1/2本分
・にんにく(みじん切り) 1片分
・米粉(又は薄力粉) 大さじ2
・ごま油 大さじ1
A
∟酒 大さじ1
∟塩 小さじ1
B
∟みりん 大さじ2
∟酒 大さじ1
∟酢 大さじ1
∟コチュジャン 大さじ1
∟オイスターソース 大さじ1

icon_020310_16手順(調理時間: 分)
・鶏むね肉は食べやすい大きさのひと口大に切る。
・トマトは角切りにする。

1.鶏肉とAを合わせてなじませる。10分ほどおいたら米粉を加えて和える。
2.フライパンにねぎ、にんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったら【1】を入れて焼く。
3.鶏肉に焼き色がついてきたらトマトを入れて焼く。
4.1分ほど炒めてトマトの角がとれてきたら、Bを加えて全体にとろみがつくまで炒める。

鶏むね肉のコチュトマ炒め200501-P1鶏むね肉のコチュトマ炒め200501-P2
鶏むね肉のコチュトマ炒め200501-P3鶏むね肉のコチュトマ炒め200501-P4



icon_042640_16春キャベツののりナムル
晩ごはん200501_春キャベツののりナムル

春キャベツたっぷり。
レンジで短めに加熱して、ごま油、塩、のりでナムル。
香りしょうゆで味を調えて出来上がり。

少々くったりした春キャベツなので思った以上に食べれます。
(゚∀゚)★


icon_042640_16常備菜二品
晩ごはん200501_常備菜2種

ローテしまくる野菜おかず二品。
(・∀・。(-∀-。)ウン♪


and




あとは、ごはんと味噌汁でした。


美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪



◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics



icon_036790_16プチ仕込み日記
レモンのはちみつ漬け200517

縄跳びあとのお疲れドリンク。


梅シロップ→ゆず茶の順でやってきましたがなくなったので、国産レモンを見つけて早速はちみつレモン漬けを作りました。

ちょりの大好物でもあります。(*´∇`)




みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

今日は暑さがそれほどありませんが、縄跳び後にはレモンスカッシュ飲むぞ。
子どもばりにアフターを楽しみにする。