お日様眩しく気温高く!
春を感じる一日なりそうです🌸
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


糖質が気になる方にもおすすめの超簡単ワッフル。
ホットケーキミックス、卵、牛乳だけで作る生地に、溶かしたチョコを入れてマーブル状に。
バターは入れずに作ります。
使ったチョコはお馴染みの『ショコラキューブビター』。
砂糖、糖類ゼロなので糖質が気になる方にもおいしくお使いいただるチョコ。
なによりこのビター感がお気に入りです♪

自分が食べたくて作ったんだけど、なにやら・・・
ちょりともんちゃんに大ヒット!!
ちょり「ワッフルおいしい~、ってかこれおいしい~!!」
花より団子の女子、最高だ。
もん「ワッフル、俺好きだわ。」
スイーツ男子、最高だ。

ワッフルって・・・
生地はやわらかいけど、周りが固めの感じがよくて、ちょっとオーバーした感じがおいしいよね。笑
(伝わるかな)

アクセントでチョコそのまんま、丸ごと入れてチョコが集まった(固まった)ところが香ばしくてさらにおいしさ上がる~♡気分もあがる~♡
ショコラキューブビターはほろ苦チョコなので、甘さはとても控えめに仕上がります。
甘さが欲しい方は粉糖やチョコシロップ、メープルシロップをかけてもいいのですが、我が家はこのままでもしゃもしゃ食べました。

ワッフル生地の材料はこれだけ!
・ホットケーキミックス
・卵
・牛乳
・ショコラキューブビター

卵を牛乳をまずはしっかりと合わせてから、粉類を入れますが粉類をいれたら大きくざっくりと混ぜるだけに。
粉っぽさが少し残っていても大丈夫です。

溶かしたチョコを入れて大きくざっくりと混ぜる。

トッピング用のチョコを入れて大きくスプーンなどで混ぜる。
ラップなどをして、そのまま室温で15分ほど置きます。
この置き時間のアフターで生地の状態がとても変わります。

使っているワッフルメーカーは直火にかけるタイプ。
電気を使用するものでももちろんOKです。
生地の1/4量ずつを入れて焼き上げます。
実際は写真よりもこの後もう少し生地を足してから、蓋をして両面焼き上げました。

出来上がり!
アツアツが一番だな~と思いつつ、冷めてもおいしいワッフルです。
マーブルチョコワッフル
□■□ 材料 □■□
材料:4枚分 調理時間:20分(生地休ませ時間除く)
ホットケーキミックス 150g
卵 1個
牛乳 100ml
ショコラキューブビター(生地用) 25g
ショコラキューブビター(トッピング用) 60g
□■□ 作り方 □■□
1.ボウルに卵、牛乳を入れて泡だて器で混ぜる。
2.ホットケーキミックスを入れて大きく泡だて器で混ぜる。
3.電子レンジで1分ほど加熱して溶かしたショコラキューブビター(生地用)を加えてゴムベラでざっくりと混ぜる。
4.15分ほど室温でおく。
5.ショコラキューブビター(トッピング用)を入れてざっくりと混ぜる。
6.ワッフルメーカーを温め、オイルスプレーなどでオイルを塗る。生地を1/4量ずつ取って流し入れる。
7.弱火で約3分焼き、、裏返して約3分焼く。
【POINT】
甘さをプラスしたい方は仕上げに粉糖やはちみつ、チョコシロップなどをかけてどうそ。
使用したワッフルメーカ:ベルジャン ワッフルメーカー
もんちゃんのバレンタインデーのお返しはこれにしようかなって思ってるんです。
(近日中に一緒に作ろうかなと計画中)
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics

我が家の電話は、登録された人から電話がかかってきたら、「●●さん」「●●さん」という音声で教えてくれるのですが、
「ママ」
を登録しているので「ママさん」「ママさん」とコール音と共に流れてきます。
家に電話したら第一声が、
もん「はい!ママです!!!」
もん「あ、間違えた。」
私の第一声は笑いをこらえることでした。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
最高だな。