おはようございます~♪(*´∇`)
寒さが行ったり来たりの日が続いてますね。
感染症予防に限らず、健康的な生活を心がけて過ごしましょ!
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
コチュジャンだれの豚白菜鍋
2月23日(日)の晩ごはん
先日コチュジャンを使ったばかり。そしてまたコチュジャン。
なぜに・・・?(゚∀゚)
賞味期限が近いから~~(σ´∀`)σ
おかげさまで余すことなくいただくことができました。
賞味期限の意外な落とし穴の調味料とストック食材。
おいしいうちに使い切りたいのでなるべく早めに使い切るのがいいとはわかっていても・・・ね。
そんなわけでコチュジャン週間だったのです。
コチュジャンといえば頻繁に登場する調味料とは少し言い難い。
でもなくちゃならないときがあるから、あるんだよね。笑
コチュジャンだれでいただく豚肉と白菜。
使用した白菜は1/4カットですが1キロあったので、ものによっては1/2カットに。
白菜がとにかくたっぷりいただけます。
そして白菜の水分がとてもいい仕事します。
蓋をせずに中火にかけて加熱。具材が蓋代わりと申しましょうか。
具材の1/3~1/2弱まで、水分が上がってくるまで待ちましょう。
水分が上がってきたら混ぜて具材の火が通ったら出来上がり!!
後味はピリリとくるんだけど、口に入れた瞬間はほんのり甘く。
バターを落としたら洋風になるかもしれない、と思う味わいです。
そしてここに・・・
お餅をいれましょう!めちゃうまーです!!
□■□ 材料 □■□
□■□ 作り方 □■□
下準備
おいしくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
《使用した無水鍋》
◆cotta 無水調理鍋 浅型26cm
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
今日の朝一!
ちょりは学年末テスト初日です。
一年の締めくくり、、、私がドキドキするぅ、、、!!
大丈夫大丈夫お願いお願いってなってるぅー。
心の表れか。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
とりあえず明日の撮影の準備しょう。
寒さが行ったり来たりの日が続いてますね。
感染症予防に限らず、健康的な生活を心がけて過ごしましょ!
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
コチュジャンだれの豚白菜鍋
2月23日(日)の晩ごはん
先日コチュジャンを使ったばかり。そしてまたコチュジャン。
なぜに・・・?(゚∀゚)
賞味期限が近いから~~(σ´∀`)σ
おかげさまで余すことなくいただくことができました。
賞味期限の意外な落とし穴の調味料とストック食材。
おいしいうちに使い切りたいのでなるべく早めに使い切るのがいいとはわかっていても・・・ね。
そんなわけでコチュジャン週間だったのです。
コチュジャンといえば頻繁に登場する調味料とは少し言い難い。
でもなくちゃならないときがあるから、あるんだよね。笑
コチュジャンだれでいただく豚肉と白菜。
使用した白菜は1/4カットですが1キロあったので、ものによっては1/2カットに。
白菜がとにかくたっぷりいただけます。
そして白菜の水分がとてもいい仕事します。
蓋をせずに中火にかけて加熱。具材が蓋代わりと申しましょうか。
具材の1/3~1/2弱まで、水分が上がってくるまで待ちましょう。
水分が上がってきたら混ぜて具材の火が通ったら出来上がり!!
後味はピリリとくるんだけど、口に入れた瞬間はほんのり甘く。
バターを落としたら洋風になるかもしれない、と思う味わいです。
そしてここに・・・
お餅をいれましょう!めちゃうまーです!!
コチュジャンだれの豚白菜鍋
□■□ 材料 □■□
分量:4人分 調理時間:25分
豚しゃぶしゃぶ用肉 500g
白菜 1/4カット(1kg)
長ねぎ 1本
ニラ 1束
豆腐 1/2丁(200g)
A
∟にんにく(すりおろし) 2片分
∟コチュジャン 大さじ3
∟みりん 大さじ2
∟酢 大さじ2
∟しょうゆ 大さじ1
∟ナンプラー 大さじ1
∟鶏がらスープの素 大さじ1
∟ごま油 大さじ1
□■□ 作り方 □■□
下準備
下準備
・白菜は食べやすい長さに切る。
・長ねぎは斜め切りにする。
・ニラや長さ4cmに切る。
・豆腐は4つ切りにする。
・Aを混ぜ合わせる。
1.鍋に白菜を敷き詰める。中央に長ねぎを散らし、肉を広げてのせる。
2.鍋肌の空いているところに豆腐をおき、Aのたれを肉にかける。肉の上にニラをのせる。
3.鍋を中火にかけ、煮汁が鍋の半分くらいまできたら混ぜ合わせて火が通るまで煮る。
【POINT】
鍋は無水鍋を使用しています。(土鍋でも可)
餅を入れるのがおすすめです。
おいしくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
《使用した無水鍋》
◆cotta 無水調理鍋 浅型26cm
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
今日の朝一!
ちょりは学年末テスト初日です。
一年の締めくくり、、、私がドキドキするぅ、、、!!
大丈夫大丈夫お願いお願いってなってるぅー。
心の表れか。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
とりあえず明日の撮影の準備しょう。