おはようございます~♪(*´∇`)
冬なのか春なのか。体も頭もついていかない週始まりです。
気温差が激しいので体調管理に気を付けて過ごしていましょ!
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
コチュジャン鶏と白菜の韓国風無水鍋
2月5日(水)の晩ごはん
お鍋の具材を入れて火にかけて出来上がり。
つゆも味わいたい日は鍋。
うまみ凝縮が食べたいという日は無水鍋。
この日は後者に決定。
さらにうまみ凝縮の煮汁を具材に絡めてくれる相手も入れていただきましたよ。
コチュジャンベースの調味液に浸した鶏むね肉。
相性抜群の追いニラナムルでアクセント。
全体を混ぜて食べてもいいし、ニラナムルを崩しながら混ぜてもよし。
凝縮煮汁を具材にからめてくれるのは餅~!
餅は韓国風の味とは相性抜群ですからね。
お家にある方はぜひ入れてくださ~い。
□■□ 材料 □■□
□■□ 作り方 □■□
白菜は芯に近い部分を先に入れて葉を残しておきます。
鶏肉を広げていれてから白菜の葉をのせて。
無水鍋の蓋は閉まりませんが、火にかけていると蓋がそのうち閉まります。
シンプルなニラナムル。お好みでラー油を加えても◎
《使用した無水鍋》
◆cotta 無水調理鍋 浅型26cm
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
今日の朝一!
今週もがんばっていきましょねー。
昨日はもんちゃんとキッザニア東京に行ってきました。
はじめてのキッザニア。
事前に何をしたいかをリサーチして順番も決めて、マップで店舗の場所も確認しておきました。
まずは予約なしで入れた「カーデザインスタジオ」。
車のデザインをするお仕事です。
粘土で作られた車を削ったり、模様や線をつけたりして車のデザインをしていきます。
カーデザインが終わってすぐのタイミングで近くにある「くつ工場」のお仕事体験へ。
こちらも事前にやりたい仕事の一つだったのでタイミングよかった。
デザインは決まっているようで、色や柄の組み合わせを選んで靴のデザインしていきます。
参加している子どもたちで発表まであったけど、その発表を聞きたかったな。笑
お次は「住宅建築現場」へ。
こちらも予約なしで入れたのですが、少し時間が空いたので他のお店を調査していました。
こちらもやってみたいお仕事の一つ。
次も予約なしで絶妙の時間で体験できた「科学研究所」。
とてもやさしい先生が担当してくださいました。
その様子が外から見てても分かるほど。(声は一切聞こえないけどw)
ノロウイルスについて学ぶもんちゃん。
ヤクルトの美味しさを知って帰りにヤクルトを買うもんちゃん。笑
お昼休憩を挟んでお次の体験はクライミング。
お仕事ではないのでキッゾ(キッザニア通貨)を支払いますが、お仕事体験をするたびにお給料がもらえるので余裕のお支払いです。
帰ってからも「金持ちだわ~~」とキッゾを並べてました・・・。
クライミングのお兄さんもとてもとてもやさしくて、”決して諦めない心”を学ぶ。
ブラボ~!!!(行った方に分かる掛け声)
もんちゃんがやりたいお仕事NO.1だったゲーム会社。
入場してすぐにある「ゲーム会社」。
たまたま一番近くにあったから予約をしたのだけど、9時半過ぎの入場で13:35の予約がとれました。
ゆえに・・・とても人気のお仕事。
次の回が最終だったので危なかった。。。
この時点でやりたいお仕事3+3のうち1つを除いてすべて体験できました。
できなかった1つは「ピザショップ」。
いろいろ回って気づけば120分待ちだったので諦めました。
ピザを食べられれば良かったそうです。
(゚∀゚)
残り30分でなにする?なにできる?
もん「ロボット研究開発センター!」というので急いで行ったら、もんちゃんよりも小さい女の子と重なってしまって、定員は1名空き。
そこは譲って別のところを探すことにしました。
あ!14:30から体験できる枠あるよ!!と発見し、急いで向かう「マジックスタジオ」にて最終体験。
私が大好物間違いないマジシャン衣装を纏うもんちゃんで終わりました。
マジックも披露してくれました♡
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
帰りの電車で爆睡する私たち。
冬なのか春なのか。体も頭もついていかない週始まりです。
気温差が激しいので体調管理に気を付けて過ごしていましょ!
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
コチュジャン鶏と白菜の韓国風無水鍋
2月5日(水)の晩ごはん
お鍋の具材を入れて火にかけて出来上がり。
つゆも味わいたい日は鍋。
うまみ凝縮が食べたいという日は無水鍋。
この日は後者に決定。
さらにうまみ凝縮の煮汁を具材に絡めてくれる相手も入れていただきましたよ。
コチュジャンベースの調味液に浸した鶏むね肉。
相性抜群の追いニラナムルでアクセント。
全体を混ぜて食べてもいいし、ニラナムルを崩しながら混ぜてもよし。
凝縮煮汁を具材にからめてくれるのは餅~!
餅は韓国風の味とは相性抜群ですからね。
お家にある方はぜひ入れてくださ~い。
コチュジャン鶏と白菜の韓国風無水鍋
□■□ 材料 □■□
分量:4人分 調理時間:25分
鶏むね肉 2枚(600g)
白菜 1/4カット(1kg)
(丸餅 4個)
A
∟コチュジャン 大さじ3
∟しょうゆ 大さじ3
∟酒 大さじ2
∟ごま油 大さじ2
∟塩 小さじ1/2
ニラ 1束
B
∟酢 小さじ1
∟ごま油 小さじ1
∟砂糖 小さじ1/2
∟塩 小さじ1/2
∟いりごま 大さじ1
□■□ 作り方 □■□
下準備
・白菜は食べやすい長さに切り、拍子切りにする。
・餅を入れる場合は小さく切る。
・ニラは長さ1.5cm程度に切る。
1.鶏肉はそぎ切りにし、Aを合わせる。10分ほど室温につける。
2.鍋に白菜の葉を残して芯に近い部分から入れ、餅を入れる場合は散らす。
3.【1】を広げて入れ、葉で覆うように蓋をする。
4.鍋の蓋をして中火で10分ほど加熱し、湯気が立ったら弱火で15分加熱する。
5.ニラとBを混ぜ合わせ、【4】にのせる。全体を混ぜていただく。
白菜は芯に近い部分を先に入れて葉を残しておきます。
鶏肉を広げていれてから白菜の葉をのせて。
無水鍋の蓋は閉まりませんが、火にかけていると蓋がそのうち閉まります。
シンプルなニラナムル。お好みでラー油を加えても◎
【POINT】
鍋は無水鍋を使用しています。(土鍋でも可)
《使用した無水鍋》
◆cotta 無水調理鍋 浅型26cm
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
今日の朝一!
今週もがんばっていきましょねー。
昨日はもんちゃんとキッザニア東京に行ってきました。
はじめてのキッザニア。
事前に何をしたいかをリサーチして順番も決めて、マップで店舗の場所も確認しておきました。
まずは予約なしで入れた「カーデザインスタジオ」。
車のデザインをするお仕事です。
粘土で作られた車を削ったり、模様や線をつけたりして車のデザインをしていきます。
カーデザインが終わってすぐのタイミングで近くにある「くつ工場」のお仕事体験へ。
こちらも事前にやりたい仕事の一つだったのでタイミングよかった。
デザインは決まっているようで、色や柄の組み合わせを選んで靴のデザインしていきます。
参加している子どもたちで発表まであったけど、その発表を聞きたかったな。笑
お次は「住宅建築現場」へ。
こちらも予約なしで入れたのですが、少し時間が空いたので他のお店を調査していました。
こちらもやってみたいお仕事の一つ。
次も予約なしで絶妙の時間で体験できた「科学研究所」。
とてもやさしい先生が担当してくださいました。
その様子が外から見てても分かるほど。(声は一切聞こえないけどw)
ノロウイルスについて学ぶもんちゃん。
ヤクルトの美味しさを知って帰りにヤクルトを買うもんちゃん。笑
お昼休憩を挟んでお次の体験はクライミング。
お仕事ではないのでキッゾ(キッザニア通貨)を支払いますが、お仕事体験をするたびにお給料がもらえるので余裕のお支払いです。
帰ってからも「金持ちだわ~~」とキッゾを並べてました・・・。
クライミングのお兄さんもとてもとてもやさしくて、”決して諦めない心”を学ぶ。
ブラボ~!!!(行った方に分かる掛け声)
もんちゃんがやりたいお仕事NO.1だったゲーム会社。
入場してすぐにある「ゲーム会社」。
たまたま一番近くにあったから予約をしたのだけど、9時半過ぎの入場で13:35の予約がとれました。
ゆえに・・・とても人気のお仕事。
次の回が最終だったので危なかった。。。
この時点でやりたいお仕事3+3のうち1つを除いてすべて体験できました。
できなかった1つは「ピザショップ」。
いろいろ回って気づけば120分待ちだったので諦めました。
ピザを食べられれば良かったそうです。
(゚∀゚)
残り30分でなにする?なにできる?
もん「ロボット研究開発センター!」というので急いで行ったら、もんちゃんよりも小さい女の子と重なってしまって、定員は1名空き。
そこは譲って別のところを探すことにしました。
あ!14:30から体験できる枠あるよ!!と発見し、急いで向かう「マジックスタジオ」にて最終体験。
私が大好物間違いないマジシャン衣装を纏うもんちゃんで終わりました。
マジックも披露してくれました♡
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
帰りの電車で爆睡する私たち。