昨日は撮影を終えて、外に出たら強烈な雨でびっくりしました。(;・∀・)
本日は晴れ間が広がって、少し暖かくなりそうですね。
栄養満点なプレート作りにいってきます~。
今日も行ってみよっ♪


本日は裏方に徹します。(σ´∀`)σ
大量調理うれしいな、楽しいな、燃えるなの三拍子。
前回に引き続き、調理を担当するアンファーさん企画。
前回はビュッフェスタイルでレシピも含めて作らせていただきましたが、今回はワンプレート。
メインの手作り栄養ナゲットとかぼちゃの塩煮は、もりくみこ先生のレシピです。
栄養ナゲットには「なないろ栄養おだし」が粉末のまま1袋入ってます。
作ってみたところ、ワンプレートの3個はレシピのおおよそ1/6。
お弁当にもよい、小さなお子さんにも食べやすいサイズで仕上げてみました。
かぼちゃの塩煮は塩とバターだけでシンプル。
かぼちゃの塩煮は塩とバターだけでシンプル。
我が家も頻繁に作る組み合わせですが、鍋炊きはやっぱり絶品だわ。かぼちゃ好きにはたまらないホクホク感。レンジは手軽でいいけど、鍋でもたまには作ろうと。
小松菜のお浸しとキャロットラペ、ミニトマトも添えて。
ごはんは白米の混ぜて炊くだけのアンファーさんの「オーガニックマッシュグレーン」。
これが私、めっちゃ好きで好きで♡
白米、玄米どちらち混ぜてもよし!
ふりかけはもりくみこ先生のレシピ。
お好みで〜のところをカリカリ梅(梅しば)にしたら、優しい味わいに梅のほのかな味わいがいい感じになりました。湿度も与えてくれました。写真は乾燥小松菜ですが、梅しば一推し。笑
うま味と栄養の宝庫
桜木町での撮影を終えて、買い出ししてからイベントの下ごしらえ。
鶏むね肉と小松菜に向き合ってた気がします。
鶏むね3.7キロをフードプロセッサーでミンチ。
なかなかの重み。笑
ふりかけの作り置きもフードプロセッサー使うので、久しぶりにフードプロセッサーが喜んでました。(代弁)
もんちゃんが買い出し手伝ってくれました〜♡
一人の方がサクサクいける!って思ってたけど、行くと譲らなかったので一緒に行きました。
ところが、
必要な量をスマホでカウントしてくれるわ、セルフレジで食材通してくれるわ、9袋のフリルレタスと小松菜を持ってくれるわ。
頼もしすぎて、惚れた♡
後ろ姿に、惚れた♡

今日の朝一!
ちょり後発にて。
昨日より気温上がって、軽やかな感じで、シュッとしてるもんちゃんのポーズ。
メン●ノン●スタイルだ、ってちょりに言ったら、爆笑してた。
服はそんなカケラもないけれど。
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
荷物が重すぎて〜〜
今日でちょりが本当に14歳突入。(´∀`)ウン