肌寒さを感じつつ、それでも少し風をいれたい室内の気温。
晩になると温かいものが食べたくなる季節です。^^
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


宿題のケーキを作ったり、事務処理をしたり。
時間ギリギリまで作業して、ちょりの塾の時間に合わせて晩ごはん作り。
あまり時間をかけれないからサクッとできて、ほっこりするおかずがいいなと。
ケーキを作って味見してたら、さっぱりしたものが食べたくなった。というのもあるんだけど・・・。
(゚∀゚)
お鍋たっぷりの肉豆腐。
国産牛が安かったので手に取り、頭に浮かんだのが肉豆腐でした。
こんにゃくが好きな人が二人もいるので、2袋(180g×2)もいれました。
ちょっとあふれそうで、鍋のチョイスを間違えたかという思いが過るも削除。
土鍋で作ると鍋っぽくなるから、ちょっと違うんだなって思ってホーローの鍋にしたけど、結果はどっちでも、、、、削除!
(^O^)/

耐熱ボウルにもやし2袋入れて電子レンジで加熱。
ざるにあげて冷ましておきます。
奥には、肉豆腐で使うだし汁を用意。
水に昆布、にぼしを入れておいておきます。

鍋にだし汁をセッティングしておかない理由は、その鍋で下ごしらえをしたいから。
お弁当用のブロッコリーを塩ゆでします。
塩味はしっかりめがおすすめ。

パイ皿の相席。ヽ(´∀`*)ペシ!!
もやしはほぼほぼ水がきれているので、ブロッコリー優先です。

ブロッコリーで使った鍋に再度水をはって、こんにゃくのアク抜き。
アク抜き用を買えばもっといんだけど、生芋こんにゃくが好きなのでこのステップはマストですね。
ざるをつかいたいの、もやしの水気をしぼって加熱で使ったボウルにもやしを入れておきます。
もやしで使ったざるに、こんにゃくを湯切りを。
Φもやしの味付け
濃口ごま油、塩、にんにく醤油、こしょう

こんにゃくの下茹でが終わったところで、肉豆腐作りスタート。
鍋にだし汁、玉ねぎ、にんじんを入れて加熱。
沸騰まえにこんぶを取り出して、5分ほど煮たらにぼしを取り出します。

焼き豆腐、こんにゃくを入れて、
酒、みりん、しょうゆ、砂糖、塩を入れて煮ます。
具材に味がしみこむまでしばらく煮ておきます。

最後に牛肉をのせて蓋をして煮て、出来上がり。
うまみたっぷりの汁と一緒にいただきます~。
《あっさり肉豆腐》
牛肉 400g
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
糸こんにゃく 360g
焼き豆腐 400g
A:だし汁
∟水 500ml
∟昆布(5×5cm) 4枚
∟にぼし(小) 8本
B:味付け調味料
∟酒 60ml
∟しょうゆ 60ml
∟みりん 60ml
∟砂糖 大さじ3
∟塩 小さじ1/2

佐渡産コシヒカリ『朱鷺と暮らす郷』の新米。
このツヤとねばり、甘み、弾力。
どれもバランスがよくて頭が下がります。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
「朱鷺と暮らす郷」
全国取扱い一覧→お米屋さん
お近くにない方(送料無料)→ネットで購入
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日の朝一!
明日はもんちゃんの社会科見学なのですが、天気予報によるとがっつり雨。
100%~。(;・∀・)
お弁当は何にしようかな。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
明日は金曜日だなんて。。。