おはようございます~♪(*´∇`)


台風の影響で風が入ってくるので、雨が降らないうちはノンクーラーで過ごせてます。
気温が下がっても熱中症対策は忘れずに☆


今日もいってみよっ♪


【今日のレシピ】
 7月1日(月)のお弁当
お弁当190701

さてさて、お弁当屋さんか?と思うほどお弁当を作った月。
8月はちょりが塾へはおにぎりになったので、お弁当率は下がりましたが、
お盆明けのお弁当作り(塾弁)は、明日からスタート。
徐々に平日モードに切り替えていきます~。


・目玉巻き
・かぼちゃのヨーグルトサラダ
・ピーマンのおかか醤油
・ごはんと塩昆布

晩ごはんにも作り置きにもよし!のごま油鶏。
昨年はよだれ鶏ばかりでしたが、今年はこれ。
とはいえ、久しぶりによだれ鶏も食べたくなりました。( ´´ิ∀´ิ` )
作り置き晩ごはんで登場させよう。


食器 7月2日(火)の晩ごはん
お弁当190702

・ブリの照り焼き
・目玉巻き
・ハムソテー
・かぼちゃのヨーグルトサラダ
・ごはんとふりかけ

もんちゃんもお気に入りのブリ照り。
うちのレシピはこんな感じです。↓



食器 7月3日(水)のお弁当
お弁当190703

・ニラ豚しょうが焼き
・オムレツ
・ピーマンのおかか醤油
・冷凍ブロッコリー
・ミニトマト
・ごはんと豚肉

前夜の晩ごはん取り置き。
レシピもこちら→ ニラ豚しょうが焼き 


食器 7月4日(木)のお弁当
お弁当190704


・塩サバのガーリックトマト浸し
・チーズ目玉巻き
・パプリカのタイムオイル和え
・なすの甘辛オイスター炒め
・ごはんとふりかけ

なすのお気に入りレシピ。
作り置きにもおすすめ↓



食器 7月5日(金)のお弁当
お弁当190705

・タコミート
・オムレツ
・パプリカのタイムオイル和え
・ごはんとタコミート

作り置きしておいたレンジで作るタコミート。
これがあると安心感が違うんだな。(゚∀゚)



食器 7月8日(月)のお弁当
お弁当190708


・むね肉とピーマンのガーリックナンプラー炒め
・卵焼き
・にんじんのバジルマリネ
・塩蒸しブロッコリー(レンジ/ブロッコリー・塩)
・ごはんとゆかり


あ、これは塾弁だな。
でも昼の主弁と内容が一緒です。

肉のおかずのレシピは、作り置きにしたもの。
→ むね肉とピーマンのガーリックナンプラー炒め


食器 7月9日(火)の晩ごはん
お弁当190709


・豚肉とピーマンの焼き肉のたれ炒め
(フライパン/豚切り落とし肉・ピーマン・油・焼き肉のたれ・酢)
・折り畳み卵焼き
・塩バターかぼちゃ
(レンジ/かぼちゃ・塩・バター)
・塩蒸しブロッコリー
(レンジ/ブロッコリー・塩)
・ミニトマト
ごはんと豚肉


レンジ調理を同時進行して、短時間で仕上がるお弁当に。
焼き肉のたれに酢を少し入れると、さっぱりしてTHE焼き肉のたれ!じゃなくていい感じに。
(伝わるような伝わらないような)


食器 7月10日(水)のお弁当
お弁当190710

・試作の牛肉
・卵焼き
・タラモ
(レンジ/じゃがいも、玉ねぎ、たらこ、バター、スキムミルク、塩、こしょう)
・塩ゆでブロッコリー
・ごはんと牛肉おかず


実はこの牛肉…この麺の具の試作でして。(゚∀゚)
ちょと違うな、ちょっと違うな、で試作を重ねて出来上がった牛肉油そうめんなんです。
このレシピ→ガッツリ牛肉油そうめん



食器 7月11日(木)のお弁当
お弁当190711_中学生弁当

・豚玉しょうが焼き
(フライパン/豚切り落とし肉、玉ねぎ、おろししょうが、しょうゆ、みりん、砂糖、油)
・卵焼き
・タラモチーズ
(レンジ/タラモ+とろけるチーズ)
・パプリカのレモンペッパーソルト
(レンジ/パプリカ・香りソルトレモンペパーミックス・オリーブ油)
・塩ゆでブロッコリー
・ごはん

ちょりの職場体験が2日間あり、お弁当持ちだったので中学生弁当も参戦。
コンテナ弁当は先に旅立ちました。( ゚,_ゝ゚)ップ


食器 7月12日(金)のお弁当
お弁当190712

・試作の鶏むね肉
・卵焼き/折り畳み卵焼き
・ゆで干し大根と桜えびのきんぴら
・塩ゆでブロッコリー
・ごはんとゆかり


なんの試作だったか・・・(-_-)


この日は、塾弁も作ったんだよね。


お弁当190712_2

昼と塾弁と同じにするわけにいかないので、
別のおかずを作るわけですが、、

作り置きがと~っても大事なってきます。
( ´´ิ∀´ิ` )


お弁当190701T

9個しかピックアップできないアプリで作った写真だから、
どこかの日のお弁当が抜けてるだな。どこだろ?




◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics




食器プチ育児日記
いくじ190816

昨日はちょりのお使いでみんなで大宮まで。
お気に入りのショップの前を通ったら、ビーチサンダルが売ってた。


それがちょっと面白くて、
ゴム草履と鼻緒の部分が自分で選べるオリジナルビーチサンダル。

これは面白いし、これは欲しい!と思って、早速作ってみました。

もんちゃんにも聞いてみたら
「うちも作ってみたい」というので、自分で選んでもらったよ。

いくじ190816-2

割ともんちゃんは、すぐ決められるタイプで。
こっちがいいかな?こっちかな?とか悩まない。


青がいいな。
これがいいな。って鼻緒まで即決。
( ゚,_ゝ゚)ップ


いくじ190816-3

ほ~こんな風にてこの原理で簡単に鼻緒がはまるんだね~~。

感動したわ。


いくじ190816-4

できました。


いくじ190816-5
ちょりは私と同じのを履くので、1つで。

二人とも合致するのが「赤」!
ゴム草履は迷わず赤にして、鼻緒をしばらく考える。

これ超かわいくない?ということで選んだカラフルな鼻緒。

いくじ190816-6

ママもやってみなよ、ということで、私もトライ。

いくじ190816-7

もんちゃんは来年も履けるように少し大きめに作りました。



みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

また朝からバタバタしそう。(゚∀゚)💦