おはようございます~♪(*´∇`)


今日を乗り越えたら梅雨が明けそうな気配が…。
夏休みの宿題を早々に終えてもらわないと、こちらが気が気ではない。
(;・∀・)


今日もいってみよっ♪


【今日のレシピ】
 7月5日(金)の晩ごはん
 ツナコールスロー190705-2

コールスローと言ったら、
我が家ではマヨネーズで和えるタイプではなくオイル系が多く、
その時にある材料で作る、いわば冷蔵庫整理も兼ねるサラダ。
もしくは、迷った時の一品でもあります。


ツナコールスロー190705-P1
定番のキャベツ、にんじん。冷蔵庫のストック食材。
いつでもある安定感のある野菜です。

みじん切りにして、(粗みじんと言わずに)


ツナコールスロー190705-P2
いつもは塩もみするところを、レンジ加熱してざるにあげて冷ましておきます。
このほうが短時間で済むし、この季節はお弁当にいれる、なんとことも考えると火を通しておきたい。

ツナコールスロー190705-P3
ドライパックの大豆もあったので仲間入り。
ツナ缶のオイルとオリーブ油と酢、塩こしょうで完成!



ツナコールスロー190705

あっさりしてるから重めの主菜のお相手にもなれます。
あっさりしているから朝ごはんにも。

ボウルごといけるって思えます。
ヽ(´∀`*)ペシ!! 



ツナコールスロー

□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:10分
キャベツ 300g
にんじん 100g
大豆煮(ドライパック) 70g
ツナ缶(オイル漬け) 1缶
オリーブ油 大さじ1
酢 大さじ2
塩 小さじ1/2
こしょう 少々

□■□ 作り方 □■□
下準備
・キャベツとにんじんはみじん切りにする。

1.ボウルにキャベツ、にんじんを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で3分加熱する。ざるにあげて冷ます。
2.【1】の水気をしぼり、大豆煮、ツナ缶、オリーブ油を入れて和え、酢、塩、こしょうをして調味する。



晩ごはん190705

塾弁にもいれたツナコールスロー。


晩ごはん190705_むね肉とピーマンのガーリックナンプラー炒め
メインは別日にもう一度調整して作り直しました。
鶏むね肉とピーマンのご用意を。(σ´∀`)σ


美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪




みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

さて・・今日もバタバタとしそうです。